A Study on Subtle and Ambiguous Phenomena of Discrimination and its Countermeasures: Using Microaggression as a Key Concept

微妙而模糊的歧视现象及其对策研究:以微侵犯为核心概念

基本信息

  • 批准号:
    22KJ3007
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.09万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2023
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2023-03-08 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の目的は、現代日本社会での日常における曖昧な被差別体験(以下、マイクロアグレッション)の実態の一端を明らかにし、その対応策を探ることにある。2021年度は、2020年度に集めたインタビューデータやマイクロアグレッションに関する国内外の論文をもとに論文の執筆と投稿を目指していた。しかし、度重なる新型コロナウイルスの蔓延とそれに伴う保育園の休園が重なり、育児と両立させながらの論文執筆に遅れが生じてしまった。また、一度論文を書き上げたものの、研究協力者の実体験を多く取り上げたために論文の分量が予定より大幅に超過してしまった。日本におけるマイクロアグレッションの実態を出来るだけ具体的に伝えるべく、生のデータを反映した論文に仕上げたいと考え、現在は投稿先について改めて検討中である。一方、2021年度には学会やシンポジウム、研究会等の多くがオンラインで開催されたため、育児で家を離れることが難しい時期にも参加や発表を行うことが出来た。具体的には、日本心理臨床学会大会、日本質的心理学会大会、多文化間精神医学会大会、上智大学および国際基督教大学主催の「差別と心理学:マイクロアグレッションを理解し日本社会の変革につなげる」のシンポジウムにおいて、自身の研究について発表し、議論を深めることが出来た。特にこの過程で海外のマイクロアグレッション研究者の研究から多くの刺激を受けた。また、在日コリアンカウンセリング&コミュニティセンターが主催するマイクロアグレッション連続講座にも登壇し、『日常生活に埋め込まれたマイクロアグレッション』の内容を紹介、主催者や有識者の方々と議論を深めてきた。以上のように2021年度は論文投稿には至らなかったものの、調査結果の整理と論文執筆、学会発表やシンポジウムおよび研究会での発表を通して、自身の研究について国際的、多角的な視点から考察を深めることが出来た。
In this study, the purpose and policy of the Japanese society is to explore the differences between the two groups (the following, the following). In the year 2021 and 2020, the year 2021 and 2020 are in full swing. Both at home and abroad, are required to submit contributions. A new type of health care system is used to prevent the spread of health care, so as to provide health care services. At one point, the weight of the text is much higher than that of the people who study the coordination. In Japan, please tell me that the specific information is available, and that the information is reflected in the paper. I am now in the process of submitting a contribution. On the one hand, in the year 2021, many organizations such as the Institute of Social Sciences and the Research Society have been invited to participate in the annual training program. Specific psychology, the General meeting of the Japanese Psychological Society, the General Assembly of the Japanese Psychological Association, the General Conference of the Multicultural Psychiatric Association, the International Christian University of Shangchi University, and the International Christian University of Shangchi University urged differential Psychology: the Japanese social revolution, the Japanese social revolution, the Japanese social reform, the self-research organization, the table, and the discussion. In the process of overseas training, there are many stimuli and responses in the study of overseas researchers. In the morning, in the sun, in the day, in the morning, in the morning, The above articles submitted for the year 2021 will be reviewed, the results will be sorted out, and the study will be completed. The Institute will prepare a table of information, its own research program, international, multi-angle survey, and in-depth study.

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
在日コリアンに対するマイクロアグレッション:個人の経験とインタビュー調査から
针对居住在日本的韩国居民的微侵犯:来自个人经历和访谈研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Hirose Mitsuaki;Harada Jiro;Maeda Hiroaki;Tamiaki Hitoshi;朴希沙・朴利明
  • 通讯作者:
    朴希沙・朴利明
マイクロアグレッション翻訳に至る物語とマイクロアグレッションを乗り越える対話への模索:在日コリアンカウンセリング&コミュニティセンターの歩みから
微侵犯翻译的故事以及寻找克服微侵犯的对话:来自日本韩国咨询和社区中心的历史
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤颯真;廣瀨光了;田中亮一;伊藤寿;民秋均;朴希沙・丸一俊介
  • 通讯作者:
    朴希沙・丸一俊介
わきまえない心理士を目指してー社会の中で生きる個人を理解する:ジェンダー、エスニシティ、地域文化の視点からー
以成为难以理解的心理学家为目标 - 从性别、种族、地域文化的角度理解生活在社会中的个体 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田中凜太郎;藤井愛実;藤森勇輝;干谷祐輔;桒原宥希;佐藤哲也;髙橋英美;小島孝之;田口秀之;向井理菜・朴希沙・河野暁子・張亦瑾・宮崎浩一・劉強
  • 通讯作者:
    向井理菜・朴希沙・河野暁子・張亦瑾・宮崎浩一・劉強
在日コリアンへの心理社会的支援における課題と在日コリアンカウンセリング&コミュニティセンター(ZAC)の設立
针对旅日韩国人的心理支援问题以及韩国人咨询·社区中心(ZAC)的设立
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Hirose Mitsuaki;Tsukatani Yusuke;Harada Jiro;Tamiaki Hitoshi;朴希沙・丸一俊介
  • 通讯作者:
    朴希沙・丸一俊介
在日コリアンのための心理社会的支援に求められているものは何か?:Respectful Racial Counseling & Community Workの試み
居住在日本的韩国人需要什么心理社会支持?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Hirose Mitsuaki;Harada Jiro;Kashiyama Yuichiro;Tamiaki Hitoshi;朴希沙・丸一俊介・朴利明
  • 通讯作者:
    朴希沙・丸一俊介・朴利明
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

朴 希沙 (2021-2023)其他文献

朴 希沙 (2021-2023)的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了