Study on north-south conjugacy of high energy particle precipitation from space

空间高能粒子降水南北共轭性研究

基本信息

  • 批准号:
    22KK0049
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 12.81万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-10-07 至 2028-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

2023年1月10日に今後の計画の進め方について関係者9名でオンライン打合せを行った。その後、年度内のアイスランド出張と作業内容の検討と打合せをメールベースで行い、アイスランド側の関係者と日程調整を行い出張計画を策定し、2023年3月4日~3月13日の間、2名(門倉(研究代表者)、小財(若手研究分担者))が、アイスランド国内の2観測点(チョルネスとフッサフェル)に出張し各種保守作業を行った。チョルネス観測点では、3月5日~8日の間に、(1)EMCCD全天高速オーロライメージャ(HAI)のデータ回収・媒体交換、停止していた観測システムの復旧と観測再開、(2)Watec(簡易型全天TVカメラ)のカメラアライメント調整、などを行った。フッサフェル観測点では、3月8日~11日の間に、(1)Be-7大気中濃度測定用サンプラーの障害調査、(2)Watec(簡易型全天TVカメラ)・ATV(ナイトビュア型全天TVカメラ)の故障機器の交換と観測再開、(3)PWING用新インダクション磁力計システムのアンプ部H成分出力不具合調査と修理、(4)大気電場観測装置の収録システム更新と観測再開、(5)VLF観測装置の媒体交換とリモートソフトウェアの更新、などを行った。また外部のアンテナ類の状態確認を行い、特にイメージングリオメータ(IRIO)とリオメータ(RIO)アンテナの損傷が大きいことを確認した。アイスランド滞在中は、各観測点及びアイスランド大学の対応者と情報交換を行った。この出張により、光学観測期間である2023年4月25日まで順調にオーロラ光学観測データを取得することが出来、南極昭和基地との間で晴天夜5夜について共役点同時観測データを取得することが出来た。この計画期間に導入予定の、スペクトルリオメータ(SPRIO)と全天単色イメージャ(AMI)については、導入方針の検討を行った。
On January 10, 2023, に. In the future, <s:1> plans to enter め, に, て, て, and 9 related individuals で, <s:1>, ラ, ラ, <e:1> will join forces to せを and った. , year after そ の の ア イ ス ラ ン ド out zhang と homework content の beg と 検 dozen close せ を メ ー ル ベ ー ス で い, ア イ ス ラ ン ド side の masato is person と schedule adjustment line を い out zhang plan を draw up し, on March 4, 2023 - March 13, two between の (representatives), small (door storehouse goods (if hand sharers)) が, ア イ ス ラ ン ド domestic Youdaoplaceholder3 at 2観 measuring points (チョ ネスとフッサフェ ネスとフッサフェ ネスとフッサフェ) に, a 観 of various conservative operations を rows った. チ ョ ル ネ ス 観 point で は, March 5 ~ 8 の に, (1) EMCCD throughout the high-speed オ ー ロ ラ イ メ ー ジ ャ (HAI) の デ ー タ 収 media exchange, back stop し て い た 観 measuring シ ス テ ム の instauration と 観 to open, (2) Watec (simple TV all day カ メ ラ) の カ メ ラ ア ラ イ メ ン ト adjustment, な ど を line っ た . フ ッ サ フ ェ ル 観 point で は, March 8 ~ 11 の に, 7 (1) Be - concentration measurement in large 気 サ ン プ ラ ー の handicap of investigation, (2) Watec (simple TV all day カ メ ラ), ATV (ナ イ ト ビ ュ ア type TV all day カ メ ラ) の fault machine の exchange と 観 to open, (3) use new イ PWING ン ダ ク シ ョ ン magnetometer シ ス テ ム の ア ン プ department H component output without investigation と repair, device (4) large 観 気 electric field test の 収 recorded シ ス テ ム update と 観 to open, (5) the VLF device 観 test の media exchange と リ モ ー ト ソ フ ト ウ ェ ア の update, な ど を line っ た. ま た external の ア ン テ ナ class の state line confirm を い, に イ メ ー ジ ン グ リ オ メ ー タ (IRIO) と リ オ メ ー タ (RIO) ア ン テ ナ の damage が big き い こ と を confirm し た. ア イ ス ラ ン hysteresis in は ド 観 each measuring point and び ア イ ス ラ ン ド university の 応 is seaborne と intelligence exchange line を っ た. こ の out zhang に よ り, optical 観 measured during で あ る on April 25, 2023 ま で suitable adjustable に オ ー ロ ラ optical 観 measuring デ ー タ を obtain す る こ と が, Antarctic showa base と の で sunny day night 5 night between に つ い て common service point at the same time 観 デ measurement ー タ を obtain す る こ と が た. こ の plan during に import designated の, ス ペ ク ト ル リ オ メ ー タ (SPRIO) と 単 color all day イ メ ー ジ ャ (AMI) に つ い て は, import policy の 検 line for を っ た.

项目成果

期刊论文数量(13)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Poleward Moving Auroral Arcs and Pc5 Oscillations
  • DOI:
    10.1029/2022ja030362
  • 发表时间:
    2022-06
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    T. Sakurai;A. Wright;K. Takahashi;T. Elsden;Y. Ebihara;N. Sato;A. Kadokura;Y. Tanaka;T. Hori
  • 通讯作者:
    T. Sakurai;A. Wright;K. Takahashi;T. Elsden;Y. Ebihara;N. Sato;A. Kadokura;Y. Tanaka;T. Hori
An Alternative Methodology of Fair‐Weather Identification for Ground‐Based Measurement of AEF at the Polar Region
极地 AEF 地面测量的晴天识别替代方法
  • DOI:
    10.1029/2021jd035732
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Minamoto Yasuhiro;Kamogawa Masashi;Kadokura Akira;Sato Mitsuteru;Omiya Satoshi
  • 通讯作者:
    Omiya Satoshi
Slow Contraction of Flash Aurora Induced by an Isolated Chorus Element Ranging From Lower‐Band to Upper‐Band Frequencies in the Source Region
源区域中从低频带到高频带频率范围内的孤立合唱元素引起的闪光极光的缓慢收缩
  • DOI:
    10.1029/2021gl097597
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    5.2
  • 作者:
    Ozaki, Mitsunori;Yagitani, Satoshi;Shiokawa, Kazuo;Tanaka, Yoshimasa;Ogawa, Yasunobu;Hosokawa, Keisuke;Kasahara, Yoshiya;Ebihara, Yusuke;Miyoshi, Yoshizumi;Imamura, Kousuke
  • 通讯作者:
    Imamura, Kousuke
オーロラ活動に伴う銀河強度の変動:南極昭和基地における掃天フォトメータ観測
与极光活动相关的星系强度波动:南极洲昭和站的天空狩猎光度计观测
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Akira Kadokura;Yasunobu Ogawa;Yoshimasa Tanaka;Hisao Yamagishi;Masaki Okada;Ryuho Kataoka;Herbert Akihito Uchida;Yuichi Otsuka;Tetsuo Motoba;Natsuo Sato;Gunnlaugur Bjornsson;Jean Rasson;Henri Robert;Ashwini K. Sinha;and Gopi K. Seemala;門倉昭
  • 通讯作者:
    門倉昭
A statistical study of longitudinal extent of Pc1 pulsations using seven PWING ground stations at subauroral latitudes
使用亚极光纬度的七个 PWING 地面站对 Pc1 脉动纵向范围进行统计研究
  • DOI:
    10.1029/2021ja029987
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Liu;J.;K. Shiokawa;S. Oyama;Y. Otsuka;C.-W. Jun;M. Nose;T. Nagatsuma;K. Sakaguchi;A. Kadokura;M. Ozaki;M. Connors;D. Baishev;N. Nishitani;A. Oinats.;V. Kurkin;and T. Raita
  • 通讯作者:
    and T. Raita
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

門倉 昭其他文献

サブストーム発達過程におけるプロトンオーロラと電子オーロラの関係:昭和基地地上観測(Relationship between proton and electron auroras during a course of substorm evolution)
次暴演化过程中质子和电子极光的关系:昭和站地面观测
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    門倉 昭;極地研宙空圏研究グループ;宮道光平;吉川康文
  • 通讯作者:
    吉川康文
放射線帯MeV電子増加時の静止軌道磁場変動特性
辐射带MeV电子增加时的地球静止轨道磁场涨落特征
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    北村 健太郎;才田 聡子;田中 良昌;門倉 昭
  • 通讯作者:
    門倉 昭
硬X線偏光検出器PoGO+気球実験:2016年のフライト
硬X射线偏振探测器PoGO+气球实验:2016年飞行
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    尾崎 光紀;井上 智寛;八木谷 聡;片岡 龍峰;塩川 和夫;三好 由純;海老原 祐輔;Connors Martin;門倉 昭;中野 慎也;久保 守;南保 英孝;今村 幸佑;高橋弘充;高橋弘充
  • 通讯作者:
    高橋弘充
Systematic isotopic variatons of La, Ba and Sm due to cosmic-ray irradiation in lunar surface materials
月球表面材料因宇宙射线辐照引起的 La、Ba 和 Sm 的系统同位素变化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    門倉 昭;極地研宙空圏研究グループ;宮道光平;吉川康文;H. Hidaka and S. Yoneda
  • 通讯作者:
    H. Hidaka and S. Yoneda
地上及び磁気圏に於けるPi磁気波動とサブムトームの発達
Pi 磁波和地面和磁层中的亚原子组发展
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    櫻井 亨;門倉 昭;田中 良昌;佐藤 夏雄
  • 通讯作者:
    佐藤 夏雄

門倉 昭的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了