イオンビーム技術の基礎科学・工学への応用

离子束技术在基础科学与工程中的应用

基本信息

  • 批准号:
    61112003
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 32.45万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
  • 财政年份:
    1985
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1985 至 1987
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、共鳴励起の研究,偏極イオンの注入の研究,固体表面・界面の構造・分析研究,等のグループに分かれて進められた。1.共鳴励起の研究ではHeイオンによるコンボイ電子スペクトル測定と並行して、精密4極スリットを作製し、75〜90MeVのNeイオンを金の単結晶薄膜で〈111〉軸チャネリングさせ、荷電状態9+と10+の比の変化により6次の共鳴励起が起こっていることを確認した。また、Heイオンの表面チャネリングでは、共鳴励起の条件下でも荷電分布には変化が見られなかった。これは表面近傍での荷電変換確率が大きいためと考えられる。2.オンラインエネルギー時間高速分析装置を完成し、薄膜通過型スピン偏極生成制御装置と併用して、短寿命ベータ放射性核の【^(12)N】の、hcp金属Mgおよび強磁性体鉄における超微細構造相互作用の研究を続行中である。また、傾斜膜法による【^8Li】,【^(12)B】の核スピン偏極生成の研究も進めている。3.表面構造の研究ではダブルアラインメント法により、Si(110)16×2再配列構造の原子配列を調べ、表面原子のシフト量を決定した。界面構造の研究ではMOCVD法で作製したヘテロエピタキシャルZnS/GaAs薄膜の界面をHeイオンRBSチャネリング法で調べ、欠陥濃度【10^(15)】【cm^(-3)】程度の良質のエピタキシャル膜が得られていることを確認した。表面分析の研究では11Bイオンのチャネリングを用いて水素の存在状態を調べ、Ta、Ni-Mo(3%)合金中での格子位置を決定した。PIXE法による分析の研究では、バックグラウンドを形成する原子制動放射を測定し、理論と比較して良い一致を得た。4.生物学への応用ではPIXE法を温熱処理した動物細胞からの元素流失の測定に応用した。また、イオンビームにより発生したX線を用いてヨウ素化合物を造影剤とする像を得た。
This research includes research on resonance excitation, research on polarization injection, and structural and analytical research on solid surfaces and interfaces, etc. 1.Resonance excitation research and measurement of electromagnetic resonance Parallel system, precision 4-pole system, 75~90MeV power systemンを金の単crystal thin film で〈111〉axis チャネリングさせ, state of charge 9+と10+の比の変化により6 times の resonance sensitizes が出こっていることをconfirmed した.また, Heイオンのsurface チャネリングでは, でもcharge distribution under the condition of resonance excitation, には変化が见られなかった. The surface close to the surface is close to the charge conversion accuracy, and the accuracy of the charge conversion is large. 2. Completion of the high-speed analysis device of the オンラインエネルギー time, the combination of the thin-film passage type スピン polarization generation control device and the use of the short-life device Research on the interaction of radioactive nuclei [^(12)N], hcp metal Mg, strong magnets, and ultra-fine structural interactions.また, inclined film method による【^8Li】,【^(12)B】のnuclear polarization generation research is carried out. 3. Research on the surface structure, ではダブルアラインメント法により, Si(110)16×2 rearrangement structure, atomic arrangement and adjustment, and surface atomic quantity determination. Research on interface structure and fabrication of MOCVD method The quality of the のエピタキシャルfilm is of good quality according to the concentration [10^(15)][cm^(-3)]. The research on surface analysis of 11B イオンのチャネリングを is based on the adjustment of the existing state of water, Ta, and the lattice position in the Ni-Mo (3%) alloy. The PIXE method is used for analysis, research, and formation of atomic brake radiation, measurement, and comparison of theory and good agreement. 4. The PIXE method used in biology is used to measure the loss of elements in animal cells after warm treatment.また, イオンビームにより発生したX-ray を Use いてヨウ element compound をcontrast imaging and とするimage をget た.

项目成果

期刊论文数量(18)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

藤本 文範其他文献

藤本 文範的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('藤本 文範', 18)}}的其他基金

中間子ー薄膜相互作用により発生する二次電子の研究
介子-薄膜相互作用产生二次电子的研究
  • 批准号:
    63103008
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 32.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
イオンビーム・国体相互作用(とりまとめ)
离子束/国家政治互动(摘要)
  • 批准号:
    63114001
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 32.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
中間子・薄膜相互作用により発生する二次電子の研究
介子-薄膜相互作用产生二次电子的研究
  • 批准号:
    62112002
  • 财政年份:
    1986
  • 资助金额:
    $ 32.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
イオンビーム技術の基礎科学・工学への応用
离子束技术在基础科学与工程中的应用
  • 批准号:
    62102003
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 32.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
イオンビーム・固体相互作用
离子束/固体相互作用
  • 批准号:
    62102002
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 32.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
イオンビーム・固体相互作用
离子束/固体相互作用
  • 批准号:
    60120002
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 32.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
イオンビーム技術の基礎科学
离子束技术基础科学
  • 批准号:
    60120003
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 32.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
イオン注入と蒸着による表面改質と新機能薄膜形成技術の開発
离子注入、气相沉积表面改性及新型功能薄膜形成技术的开发
  • 批准号:
    59850002
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 32.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research
イオンビームの固体相互作用の研究
离子束固态相互作用研究
  • 批准号:
    59306201
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 32.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Co-operative Research (B)
チャネリング放射光の研究
沟道同步加速器辐射研究
  • 批准号:
    58340022
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 32.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)

相似海外基金

光共鳴励起により誘起されるフロケワイル半金属の創成と物性の解明
光学共振激发诱导弗洛克威尔半金属的产生及其物理性质的阐明
  • 批准号:
    24K06913
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 32.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
多原子共鳴励起光電子分光による隣接原子の直接決定法の開発と合金触媒への応用
开发利用多原子共振激发光电子能谱直接测定相邻原子的方法及其在合金催化剂中的应用
  • 批准号:
    24K08485
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 32.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
金属・半導体多層系ファノ共鳴励起による深紫外LEDの輻射場制御
金属/半导体多层体系Fano共振激发深紫外LED辐射场控制
  • 批准号:
    20H00348
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 32.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
波長選択性熱放射を用いた量子共鳴励起による化学反応促進
使用波长选择性热辐射通过量子共振激发促进化学反应
  • 批准号:
    09J04382
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 32.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
新規スピン機能性デバイス創生へ向けた高周波共鳴励起スピン注入磁化反転技術の確立
建立高频共振激发自旋注入磁化反转技术,创造新型自旋功能器件
  • 批准号:
    09J02886
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 32.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相対論的重イオンビームによる原子および原子核準位間の干渉性共鳴励起
相对论性重离子束在原子能级和核能级之间的相干共振激发
  • 批准号:
    99J09354
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 32.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
核共鳴励起による準弾性・非弾性散乱の研究
核共振激发准弹性和非弹性散射研究
  • 批准号:
    10740205
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 32.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
二光子共鳴励起下における励起子分子の緩和過程
双光子共振激发下激子分子的弛豫过程
  • 批准号:
    56460018
  • 财政年份:
    1981
  • 资助金额:
    $ 32.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
周期的超短光パルス列によるコヒーレンスの共鳴励起と分光
使用周期性超短光脉冲序列的相干共振激发和光谱
  • 批准号:
    X00095----464115
  • 财政年份:
    1979
  • 资助金额:
    $ 32.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
CW色素レーザによるルビーの螢光の共鳴励起とエネルギー移行
连续波染料激光器红宝石荧光的共振激发和能量转移
  • 批准号:
    X00095----164080
  • 财政年份:
    1976
  • 资助金额:
    $ 32.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了