家意識・家規範の連続性及び変容に関する歴史社会学的考察
家庭意识和家庭规范的延续与变迁的历史社会学研究
基本信息
- 批准号:08710123
- 负责人:
- 金额:$ 0.64万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1996
- 资助国家:日本
- 起止时间:1996 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、家訓、家憲を主な資料として、明治大正期の「家」を当該社会の人々が生きた文脈においてとらえ直そうとするものであった。研究の成果として、当時の「家」、特に資本家にとっての「家」の存続には、多角化する経営体の資本を共同所有の機構によって「家」に固定するという物的資本の継承の側面と同時に、象徴財の獲得と存続が重要であったことを指摘できる。「家」は物的な継承財を超世代的に存続していく体系であったのみならず、当該社会の身分や威信の準拠体系でもあったのである。今回の研究は、主に後者、明治期における象徴財の獲得の過程を明らかにすることに重点をおいた。明治期以降の資本家の子弟の婚姻や養子の関係を具体的に監察すると、明治大正期には近世社会に見られなかった新しい通婚先が見いだされた。この点が、もっとも顕著であったのは婿養子の属性である。婚姻関係によって身分や階層を上昇させていこうとする家族の戦略は日本に限って見いだされるものではない。その際に階層を維持しようとする目的の内婚の徹底と、より優位に自身の身分を上昇させようとする上昇婚という大きく2つの戦略を指摘することができる。明治大正期の資本家に望まれ、同時に獲得が可能となった婿養子の属性は、旧華族(武家、公家)といった旧家の「伝統的」な格と、学歴エリートという新しい格であった。新しく明治大正気に獲得が可能になった象徴財を積極的に取り込む一方で、内婚による本家、分家、別家間の身分秩序の再生産も行われており、この時期の資本家たちは、それまでの「家」の存続は守る一方で、新しい社会に適合的な象徴財をも取り込むことにより、近代社会に適合的でかつ高い威信を獲得できる「家」への再編を積極的に試みていたのである。
The purpose of this study is to provide information on family education and family constitution, and to provide information on family education and family constitution in Meiji Taisho period. The results of the study include the existence of the "home" and the "home" of the special capitalist, the existence of the "home" of the multi-angle capitalist, the existence of the common ownership of the "home" of the fixed capital, the existence of the "property" of the special capitalist, and the existence of the "property" of the special capitalist. "Home" is the property of the super-generation of the existence of the system, when the social identity and prestige of the quasi-system. This paper focuses on the process of obtaining property in Meiji period. In Meiji period, the relationship between the children of the capitalists and their adopted children was specifically monitored. In Meiji period, the relationship between the children of the capitalists and their adopted children was clearly monitored.この点が、もっとも顕着であ ったのは婿养子の属性である。The family's strategy of rising status and class in marriage is limited in Japan. The goal of maintaining a high level of social status is to raise the status of the individual. The capitalists of Meiji Taisho period wanted to be able to acquire the attributes of their adopted sons at the same time. The old Chinese (martial arts, public) and the old Chinese "traditional" and "new" styles were acquired. The new Meiji Taisho period has acquired the characteristics of the image and the positive characteristics of the image. The reproduction of the identity order between the family, the family, and the family has been carried out. The capitalists of this period have changed everything. The preservation of the "family" has been carried out. The characteristics of the image suitable for the new society have been acquired. Modern society is suitable for high prestige and gain "home" and re-edit actively.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
米村 千代其他文献
書評田間泰子著『「近代家族」とボディ・ポリティクス』
多摩靖子的书评《摩登家庭》与身体政治
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
SEIYAMA;Kazuo;盛山和夫;盛山和夫;盛山和夫;渡辺登;盛山和夫;渡辺登;盛山和夫;渡辺登;盛山和夫;渡邊登;盛山和夫;盛山和夫;渡邊登;盛山和夫;渡辺 登;盛山和夫;渡辺登;盛山和夫;盛山和夫;渡辺登;盛山和夫;渡辺登;渡辺登;盛山和夫;渡邊登;渡辺登;渡邊登;渡邊 登;米村千代;米村千代;米村千代;米村 千代;米村千代;米村千代 - 通讯作者:
米村千代
近現代日本における墓と『家』-死後の在処をめぐる困難と矛盾
现代日本的坟墓与“家”:死后去向的困难与矛盾
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
SEIYAMA;Kazuo;盛山和夫;盛山和夫;盛山和夫;渡辺登;盛山和夫;渡辺登;盛山和夫;渡辺登;盛山和夫;渡邊登;盛山和夫;盛山和夫;渡邊登;盛山和夫;渡辺 登;盛山和夫;渡辺登;盛山和夫;盛山和夫;渡辺登;盛山和夫;渡辺登;渡辺登;盛山和夫;渡邊登;渡辺登;渡邊登;渡邊 登;米村千代;米村千代;米村千代;米村 千代;米村千代;米村千代;米村千代 - 通讯作者:
米村千代
資本家の婚姻と「家」の存続戦略(國方敬司他編)家の存続戦略と婚姻-日本・アジア・ヨーロッパ
资本主义婚姻与家庭生存策略(国方敬二等编辑) 家庭生存策略与婚姻 - 日本、亚洲、欧洲
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
SEIYAMA;Kazuo;盛山和夫;盛山和夫;盛山和夫;渡辺登;盛山和夫;渡辺登;盛山和夫;渡辺登;盛山和夫;渡邊登;盛山和夫;盛山和夫;渡邊登;盛山和夫;渡辺 登;盛山和夫;渡辺登;盛山和夫;盛山和夫;渡辺登;盛山和夫;渡辺登;渡辺登;盛山和夫;渡邊登;渡辺登;渡邊登;渡邊 登;米村千代;米村千代;米村千代;米村 千代;米村千代;米村千代;米村千代;米村千代;米村千代;Chiyo Yonemura;米村千代 - 通讯作者:
米村千代
NFRJからみた現代家族の姿
NFRJ 眼中的现代家庭
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
SEIYAMA;Kazuo;盛山和夫;盛山和夫;盛山和夫;渡辺登;盛山和夫;渡辺登;盛山和夫;渡辺登;盛山和夫;渡邊登;盛山和夫;盛山和夫;渡邊登;盛山和夫;渡辺 登;盛山和夫;渡辺登;盛山和夫;盛山和夫;渡辺登;盛山和夫;渡辺登;渡辺登;盛山和夫;渡邊登;渡辺登;渡邊登;渡邊 登;米村千代;米村千代;米村千代;米村 千代;米村千代;米村千代;米村千代;米村千代 - 通讯作者:
米村千代
Continuity, Solidarity, Family and Enterprise : What is an Ie?(Yonemura, Chiyo and Mary Louise Nagata, in Antoinette Fauve-Chamoux and Emiko Ochiai(eds)), The Stem Family in Eurasian Perspective. Peter Lang
连续性、团结、家庭和企业:什么是家?(米村、千代和玛丽·路易丝·永田,Antoinette Fauve-Chamoux 和 Emiko Ochiai(编)),《欧亚视野中的干系家族》。
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
SEIYAMA;Kazuo;盛山和夫;盛山和夫;盛山和夫;渡辺登;盛山和夫;渡辺登;盛山和夫;渡辺登;盛山和夫;渡邊登;盛山和夫;盛山和夫;渡邊登;盛山和夫;渡辺 登;盛山和夫;渡辺登;盛山和夫;盛山和夫;渡辺登;盛山和夫;渡辺登;渡辺登;盛山和夫;渡邊登;渡辺登;渡邊登;渡邊 登;米村千代;米村千代;米村千代;米村 千代;米村千代;米村千代;米村千代;米村千代;米村千代;Chiyo Yonemura - 通讯作者:
Chiyo Yonemura
米村 千代的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('米村 千代', 18)}}的其他基金
都市近郊農業地域における家族変動に関する歴史社会学的研究
城郊农业地区家庭动态的历史社会学研究
- 批准号:
23K22172 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
都市近郊農業地域における家族変動に関する歴史社会学的研究
城郊农业地区家庭动态的历史社会学研究
- 批准号:
22H00901 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
近代日本における「家」と社会階層に関する歴史社会学的考察
近代日本“家”与社会分层的历史社会学研究
- 批准号:
11710093 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)