沖縄県の都市・農村における「南入-列」型宅地割の形式に関するする基礎的研究
冲绳县城乡“南仁”型住宅用地分配模式基础研究
基本信息
- 批准号:09875140
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:1997
- 资助国家:日本
- 起止时间:1997 至 1998
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は、糸満市の調査継続とともに、読谷村楚辺と沖縄市泡瀬の詳細調査や本土の類似事例の調査を実施した。その調査結果の概要は、以下のとおりである。1. 楚辺地区は、ヒヤリングの結果、伝統的・農村的な「南入一列型」に倣って新しい市街地型の「南入一列型」の宅地を造成したことが明確になった。2. 泡瀬地区は、当初は「本土型」の宅地割であったが、希望者が多いために二本の道路の間に小路(スージグァー)を配置したものであることが判明した。従って泡瀬の宅地割が、「沖縄型」から「本土型」への移行形態ではないか、という仮説は否定された。3. 鹿児島県串木野市に類似事例があり調査したが、形態は酷似していたが成立過程は全く異なることが判明した。4. 広島県尾道市の吉和地区の類似事例の調査も行なったが、造成時期が明治初期のために、成立過程を知る人はすでに居なかったが、今後も調査を続ける予定である。5. しかし、沖縄市泡瀬地区の調査から、新しい興味深い仮説が導かれることとなった。6. それは泡瀬地区は、明治36年に当時の失業士族による家取(ヤードゥイ=失業士族が農業などで生計を立てるために作った小集落)であることが判明したが、沖縄県の市街地型の「南入一列型」の宅地割は、こうした家取の「町型」のものではないか、という仮説であり、この「町型の家取」については、これまで全く究明されていない。7. こうした事例は、那覇市の住吉町や垣花町でも発見されたために、今後とも沖縄県全体と海外事例の調査も含めて究明する予定である。
This year, we conducted detailed investigation on the investigation of similar cases in the city of Shikoku, Shikoku and Okinoshi. Summary of investigation results: 1. The result of the Chu area is that the traditional and rural areas are "south-in-line" and the new city street type is "south-in-line". 2. The original "native" homestead is divided into two parts, namely, the "native" and the "native". The transition pattern of "" 3. A similar case was investigated in Kagoshima Prefecture. The shape was similar. The process was completely different. 4. The investigation of similar cases in Hiroshima City and Yoshiwa District shall be carried out, the period of formation shall be determined, and the process of establishment shall be determined. 5. A survey of the Okinoshi Paose area has been conducted, and new research has been conducted. 6. In the 1936 Meiji period, the unemployed families of the time were divided into small colonies, and the "southward entry type" of the residential land of the city street type was divided into two groups, and the "town type" of the family was divided into two groups. 7. The investigation of all overseas cases shall be carried out in the future, and the investigation shall be carried out in the future.
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
大城栄信: "糸満市南浜の新住宅地開発と「南入-列型」宅地" 日本建築学会大会学術講演梗概集. (1998)
Eishin Oshiro:“丝满市南滨新住宅区的开发和“Minamiiri-Ren”型住宅区”日本建筑学会会议学术讲座摘要(1998)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
地井昭夫: "沖縄県・における門ジョー文化型の宅地割・その2" 日本建築学会大会学術講演梗概集ポスターセッション. E-2. 375-376 (1998)
Akio Chii:“冲绳县的文字文化型住宅土地分配,第 2 部分”日本建筑学会会议摘要海报会议 E-2(1998 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
長濱利憲: "読谷村と沖縄市の「南入-列型」宅地割の概要" 日本建築学会大学学術講演梗概集. (1998)
长滨俊德:《读谷村和冲绳市‘南行型’住宅用地分配概要》,日本大学建筑学院学术讲座摘要。(1998)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
地井昭夫: "沖縄県・糸満市の門文化型の宅地割・その1" 日本建築学会大会学術講演梗概集. E-2. 312-313 (1996)
Akio Chii:“冲绳县糸满市的孟族文化类型住宅用地分配,第 1 部分”日本建筑学会会议学术讲座摘要 E-2(1996 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
地井昭夫: "沖縄県都市部における「南入-列型」宅地割の歴史" 日本建築学会大会学術講演梗概集. (1998)
Akio Chii:“冲绳县城市地区“南行”住宅用地分配的历史,日本建筑学会会议学术讲座摘要。(1998)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
地井 昭夫其他文献
地井 昭夫的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('地井 昭夫', 18)}}的其他基金
漁業集路の環境構成とその計画方法に関する研究
渔线环境构成及其规划方法研究
- 批准号:
X00210----775293 - 财政年份:1972
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
漁業集落の環境構成とその計画方法に関する研究
渔村环境构成及其规划方法研究
- 批准号:
X46210------5295 - 财政年份:1971
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)