固体表面近傍における高分子鎖の運動性-蛍光プローブ法の経時的深さ方向分析への応用

固体表面附近聚合物链的迁移率——荧光探针法在时程深度分析中的应用

基本信息

  • 批准号:
    09875240
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.28万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 财政年份:
    1997
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1997 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

膜厚50μmのポリカーボネート(PC)フィルムを用いて、水銀灯を光源に用いた真空中における光照射によりフィルム表面近傍に親水性のフェニルサリチレート(PS)構造を生成させ、水の接触角およびケイ光挙動の経時変化を測定した。PCは光照射により、光源側の表面が著しく親水化した。ことに後退角の変化が顕著であった。光照射により親水化したフィルムを室温で保存した際には接触角が増加(回復)したが、77Kで保存した場合には変化が認められなかった。このことから、PC表面上での水の接触角変化は、77Kで凍結するような親水性官能基(PS構造)の動的挙動と結びついていることが明らかになった。一方、光照射されたPCのケイ光発光スペクトルにはPSに基づくピークが470nm付近に現れた。この発光を詳細に検討した結果、PSはPC中での濃度が高く(0.18mol/L以上)なるとPS自身および副生するジヒドロキシベンゾフェノン(DHBP)構造により消光することが判明した。この現象を利用して、光照射によってPC表面近傍(約4μm以内)に生成したPS構造が、室温における保存中に拡散し、PC中の濃度を低下せせる現象を観測することに成功した。以上の結果については、現在投稿準備中である。また、室温以外の保存温度における変化については、現在検討を続行中である。次に、種々の濃度でPSおよびDHBPを分散させたPC薄膜をスピンコーティング法によって調製した後に積層し、ケイ光スペクトルを測定することにより、PSをケイ光プローブとする深さ方向分析のための検量線を作成することを試みた。しかし、PSのケイ光が消光される程度は主にPSの濃度に依存したため、単一波長の励起光によるケイ光測定では深さ方向の情報を正確に見積もることは困難であった。そこで現在、複数波長の励起光を用いることにより、PSの存在深さに関する知見を得る方法について検討を行っている。
The thickness of the film is 50 μ m. The PC lamp is used and the water lamp light source is illuminated by the ambient light in a vacuum. The water temperature is near the surface. The water contact angle is used to measure the temperature and the contact angle of the water is used to measure the temperature. The light source of PC irradiates and the surface of the light source is hydrated. Let's go back and change the angle and let it go. Light irradiation, hydration, heating, room temperature storage, contact angle addition, 77K contact temperature, temperature temperature, temperature and temperature. The contact angle of the water supply on the surface of the PC, the water contact angle on the surface of the PC, and the water-based water-based (PS) on the surface of the PC were tested at 77K. On the other hand, the light is illuminated by the light, the PC, the light, the light, the PS, the 470nm, the light, the light. The results show that the temperature in PS PC is high (above 0.18mol/L), and that the PS itself has a high temperature (above 0.18mol/L). The secondary growth of the PS is similar to that of the other two (DHBP). The use of light and light near the surface of PC (within 4 μ m) produces PS fabrication, room temperature storage, low temperature, low temperature, low temperature and success in PC. As a result of the above results, we are in the process of preparing for submission. The temperature at which the temperature is stored outside the room temperature, which is now in the middle of the line, is not available. For the second time, the PS, the DHBP, the PC film, the thin film, the thin film. The intensity of the light, the PS, the light extinction, the intensity of the PS, the intensity of the light, the light intensity, the depth, the depth At present, complex wavelengths are used to stimulate the use of optical devices, and there are deep information in PS systems.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

黒田 真一其他文献

黒田 真一的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了