仏領ニューカレドニア日本人移民の太平洋戦争体験ー手紙で解明する抑留と引揚後の実態
法属新喀里多尼亚日本移民的太平洋战争经历:信件揭示拘留和遣返后的实际情况
基本信息
- 批准号:22K12532
- 负责人:
- 金额:$ 2.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
ようやくコロナ禍も落ち着き、少しずつ国内外での移動がしやすくなった。そこで、まず東京・横浜での史料・文献調査から始めた。特に、外交史料館で旅券下付の記録から、研究対象となる手紙と関係する人の移動の足跡をたどった。個別の聞き取り調査は、年度末になってようやく始めたのだが、それでも予定していた調査対象者全員に会うことはできなかった。その理由は、対象となる人達が高齢化しており、個人宅を訪れるのがまだまだ難しい現状があるからだ。10月には、那覇市を中心に6年ぶりに開催された沖縄のウチナーンチュ大会に参加した。そこで、3年ぶりに沖縄ニューカレドニア友好協会、沖縄の移民家族、VISAの緩和でようやく来日できたニューカレドニアからの参加者らと再会し、今後の活動について意見交換をすることができた。2月にはニューカレドニアに出張し、日本人移民130年を記念し、ニューカレドニア政府公文書館で「チオの日本人移民」という資料展示を企画実施した。連日、展示会場には旧知の研究者、新たな遺族や関係者、マスコミ、開設されたばかりの在ヌメア日本領事館事務所関係者など、いろいろな人々が来訪し、次年度の調査研究につながる意見交換ができた。展示会期は2月から7月という年度をまたぐ長い期間のため、今後も多くの来訪者が見込まれる。また、次年度客員研究員として滞在する予定のニューカレドニア大学で、多分野の研究者たちとの会議に参加し、自分の研究について発表した。今後何らかの共同研究もありうると思われる。国内では、手紙の宛先、差し出し先にあたる住所、あるいは移民の出身地、郷里でフィールド調査を、特に、熊本、福島で行った。特に、引き揚げてからの移民たちの生活環境を知りたいと思った。残念ながら、新たな手紙の発見には至らなかったが、次年度に向けての下準備となる成果があった。
ようやくコロナ风も下ち成き、小しずつ国产外でのmovable がしやすくなった.そこで、まずTokyo・Yokohama でのHistorical materials and literature research から开めた. Special features: Records of payment of travel coupons at the Diplomatic Historical Archives, research on objects, toilet paper, relationships, and footprints of movement of people. Individual news survey, year-end survey, year-end survey, It has been decided that all members of the investigation team will investigate the target.そのREASON は, 対 resemble となる人达が高颢化しており, PERSONAL HOUSE を visit れるのがまだまだ difficult しい Current situation があるからだ. In October, the Naha City Center held a 6-year event to encourage participants to participate in the Okinawa Convention.そこで, 3-year-old Okinawa friendship association, Okinawa immigrant family, VISA relaxed accommodation Reunion of participants and exchange of opinions on future activities. February にはニューカレドニアにし、Japanese immigration 130 years commemorationし、ニューカ"Japanese Immigration" is a document display project planned by the Japanese Government Documentary Office. In the past few days, the exhibition venue has been showing researchers of old knowledge, people related to new survivors, and MASHI, and opening of MAS Japan in Japan. Visits from the consulate office’s related personnel, Nako, and Norito, and exchange of opinions for the next year’s survey and research. The exhibition period is from February to July, and the annual exhibition period is long, and there will be many visitors from now on.また, the guest researcher of the next year, として, is staying at the するpredetermined のニューカレドニアUniversity , multi-field researchers will participate in conferences, and self-divided research will be conducted. From now on, we will jointly study もありうると思われる. Domestic では, toilet paper のwan first, difference し出 にあたる residence, あるいは emigration の birthplace, 緷里でフィールド survey を, special に, Kumamoto, Fukushima で行った.特に、 Living environment . Cannian ながら, new toilet paper の発见には to らなかったが, next year に向けての下 preparation and となるachievement があった.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
津田 睦美其他文献
津田 睦美的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}














{{item.name}}会员




