海水ウラン採取に関する基礎的研究

海水提铀基础研究

基本信息

  • 批准号:
    60040012
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 19.78万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Energy Research
  • 财政年份:
    1985
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1985 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

(1)昨年度に引続き、ANにDVB,EGDMAを橋かけ剤として併用して合成したAO樹脂の細孔構造、イオン交換容量とU回収率の関係を明らかにした。 またAO樹脂に吸着したUを溶離した硫酸液からホスホン酸系樹脂への吸着、 溶液による比較的高濃度のU液を得るのに成功した。 またこの間のFe,Ni,V等の他の金属イオンの挙動も調べた。(2)生体系物質を利用するU回収の一環として、 昨年度Uとの親和性の認められたたんにんを親水性のアガロースゲルに固定化する研究を行ない、 天然海水からの最大U吸着量1850mg-U/Kg吸着剤が得られた。(3)特異的キレート樹脂については、 昨年度までに平衡関係の検討は終ったので 今年度は錯体形成反応速度に対する構造因子の影響について検討し、 ジチオカルバマート系のうち、 新たに合成した鎖状多座配位子の吸着速度が最も優れていることを見出し、 また黒潮海流を用いて640mg-U/Kg吸着剤/8日の吸着量が得られた。 また海流利用U採取プロセスの装置工学的研究も行なった。(4)U吸着AO樹脂について、 各種濃度の塩酸による脱着の等温線が得られ、 また攪拌槽による脱着速度の実験からUイオンのAO樹脂粒内拡散係数が3×【10^(-7)】【cm^2】/secと求められた。 波力利用接触法の開発については、 汎用波運動シミュレーター装置が完成した。(5)繊維状AO樹脂を製造し、 その走査電顕による構造観察を行うとともに カラム式連続海水通水装置を完成した。 また比較のためPAHで造粒した含水酸化チタン粒状吸着剤の攪拌槽実験を行なった。(6)多孔性ポリエチレンを用いて平膜状および中空糸状AO樹脂を合成し、 細孔分布、 比表面積測定、 電顕観察を行なうとともに、 攪拌槽で天然海水と接触させ、 平膜について850mg-U/Kg吸着剤の吸着量を得た。 また吸着剤評価方法開発の一環として、 Freundlich型吸着平衡をもつ粒状吸着剤の充填層を例にとり、 種々のパラメータについて、 吸着量、 利用効率、 装置内滞留時間等を計算する相関式を見出した。
(1) Last year, the AO resin was synthesized with the combination of DVB, DVB and EGDMA, and the relationship between the pore structure, the exchange capacity and the U recovery rate was clear. The AO resin absorbs and dissolves the sulfuric acid liquid, and the acid-based resin absorbs and the solution compares with the high-concentration U liquid that has been successfully used. またこの间のFe, Ni, V, etc. のhis metal イオンの挙动も动べた. (2) Biomass utilization and recycling, Last year's research on U-friendly affinity and immobilization of hydrophilic properties, The maximum U adsorption capacity of natural seawater is 1850 mg-U/Kg. (3)Special キレートについては、last year's までにbalance relationship の検 Discussion はfinal ったのでThis year's body formation reaction speed is affected by tectonic factors, such as the influence of tectonic factors, The new combination of lock-shaped multi-seater and suction speed is the best, The black tide sea current uses 640mg-U/Kg of sorbent medicine/8 days of sorbent dose. This is a research project on device engineering using U-shaped sea currents. (4) U adsorption of AO resin, various concentrations of chlorine acid, and desorption of isotherms,また Stirring tank による removal speed の実験からU イオンのAO resin particle internal dispersion coefficient が3×【10^(-7)】【cm^2】/sec められた. The wave force is developed using the contact method and the general-purpose wave movement device is completed. (5) The manufacturing of dimensional AO resin has been completed. またComparative のためPAH でGranulation したAqueous acidification チタン Granular adsorption 扤のStirring tank 実験を行なった. (6) Porous ポリエチレンを using いてflat film および hollow silk AO resin を synthesisし, pore distribution, specific surface area measurement, electrochemical inspection を行なうとともに, The stirred tank is in contact with natural seawater, and the flat film has an adsorption capacity of 850mg-U/Kg. またsorption evaluation method 开発の一cyclic として, Freundlich type sorption balance をもつ granular sorption つの filling layer を example にとり, kind of 々のパラメータについて, The adsorption capacity, utilization efficiency, residence time in the device, etc. can be calculated based on the relevant equations.

项目成果

期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Israel J.Chemistry. 26-56. (1985)
以色列 J.化学。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
化学工学協会第50年会. E117. (1985)
化学工程师学会第 50 届年会(1985 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
化学工学協会第50年会. E116. (1985)
化学工程师学会第 50 届年会(1985 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
J.American Chemical Society. 107-4585. (1985)
J.美国化学会。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

菅野 昌義其他文献

菅野 昌義的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('菅野 昌義', 18)}}的其他基金

粉末焼結ニッケル基合金膜によるトリチウム分離
使用粉末烧结镍基合金膜分离氚
  • 批准号:
    63055013
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 19.78万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Fusion Research
海水ウラン採取に関する基礎的研究
海水提铀基础研究
  • 批准号:
    59040018
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 19.78万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Energy Research
高速炉被覆管成分の化学輸送
快堆包壳部件的化学输运
  • 批准号:
    59470132
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 19.78万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
トリウム燃料体に関する実験的研究
钍燃料体实验研究
  • 批准号:
    58040018
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 19.78万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Energy Research
トリウム燃料体に関する実験的研究
钍燃料体实验研究
  • 批准号:
    57040015
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 19.78万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Energy Research
トリウム燃料系に関する実験的研究
钍燃料系统实验研究
  • 批准号:
    56040017
  • 财政年份:
    1981
  • 资助金额:
    $ 19.78万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Energy Research
原子炉材料の高温熱伝導率測定装置の開発
核反应堆材料高温导热系数测量装置研制
  • 批准号:
    X00120----388023
  • 财政年份:
    1978
  • 资助金额:
    $ 19.78万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research
高速炉の燃料-被覆材相互作用に関する基礎的研究
快堆燃料-包壳相互作用的基础研究
  • 批准号:
    X00080----247133
  • 财政年份:
    1977
  • 资助金额:
    $ 19.78万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
核融合炉材料と水素同位体の相互作用に関する研究
聚变反应堆材料与氢同位素相互作用研究
  • 批准号:
    X00040----210207
  • 财政年份:
    1977
  • 资助金额:
    $ 19.78万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
核融合炉材料の水素同位体透過に関する研究
聚变反应堆材料氢同位素渗透研究
  • 批准号:
    X00040----111005
  • 财政年份:
    1976
  • 资助金额:
    $ 19.78万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了