河口砂州の河道内侵入対策工法の評価に関する研究
河口沙洲防侵入河道方法评价研究
基本信息
- 批准号:61020007
- 负责人:
- 金额:$ 1.92万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Research in Natural Disasters
- 财政年份:1986
- 资助国家:日本
- 起止时间:1986 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、河口導流堤による河口砂州の河道内への侵入を阻止するメカニズムを、現地資料および実験により明らかにし、導流堤の機能を明確にすることを試みた。ここでは、河口部の砂移動現象を2つのプロセス、すなわち、(1)河川流による河口テラスの形成、(2)波による河口砂州の形成に分離した。本研究では、第一段階として、掃流形式での砂移動現象に限定して検討を行った。以下に、得られた成果を列記する。1.河口テラスの形式については、簡単なモデルにより、その形式の予測が可能となり、実験結果との対応も良好であった。テラス形状と外力との関係において特徴的な点は、河道内の剪断応力の大小により、テラスの細長比(aspect ratio)が大きく変化する点である。また、導流堤諸元の変化がテラス形状の変化をもたらすことが認められた。従来、導流堤の効果として疎通能力・掃流能力の増加が強調されているが、更に、テラス形状を制御する構造物としての効果を付加する必要がある。2.後半の河口砂州形成のプロセスにおいては、上記のテラスの形が、その後の河口閉塞に対して大きな影響を有していることが明らかとなった。すなわち、沿岸方向にテラスが広がるほど、波浪の河口部への集中が顕著でなくなり、砕波により河口部へ移動する土砂量が減少し、その結果、河口閉塞の低減がもたらされる。3.羽越荒川(新潟県)、および北上川(宮城県)における河口データを検討した結果、室内実験で確認されたものと同様のテラス地形が認められた。このことから、テラス地形は、河口部での排出土砂が多く、また土砂の粒径が大きく掃流型式の土砂移動が支配的な場合には、かなり一般的に生じる可能性があるものと考えられる。
This study aims to clarify the function of the river diversion dike by analyzing the field data and preventing the intrusion of water in the river channel of the estuary sand state. 2. Sand movement phenomena in river mouth; 1. Formation of river mouth sand; 2. Separation of river mouth sand. This paper discusses the first stage, sweep flow and sand movement phenomenon. The following is a list of achievements. 1. The prediction of the form of the river mouth is possible and the result is good. The relationship between the shape and the external force is characterized by the point of change, the magnitude of the shear force in the channel, and the point of change in the aspect ratio. The shape of the elements of the dike is changed. The effect of flow diversion dam is necessary to increase the flow capacity and sweeping ability of the structure. 2. In the latter half of the river, the formation of sand states in the river mouth was affected by the formation of sand states in the river mouth. The amount of soil and sand in the estuary decreases as a result of the wave movement and the concentration of waves in the estuary. 3. The results of the investigation and the confirmation of the same terrain in the interior of the city were as follows: The topography of the river mouth and the discharge of soil and sand are different. The particle size of soil and sand is different. The flow pattern and the movement of soil and sand are different. The possibility of sand discharge is different.
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
須賀堯三,石川忠晴,灘岡和夫,田中仁: 土木学会論文集. 381/【II】-7. 218-221 (1987)
Takazo Suga、Tadaharu Ishikawa、Kazuo Nadaoka、Hitoshi Tanaka:日本土木工程师学会会议记录 381/[II]-7 (1987)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
田中仁,須賀堯三,高山博行,羽鳥定久: 第5回自然災害科学会学術講演会要旨集. 5. 163-164 (1986)
Hitoshi Tanaka、Takazo Suga、Hiroyuki Takayama、Sadahisa Hatori:自然灾害科学学会第五届学术会议摘要 5. 163-164 (1986)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
田中仁,須賀堯三,高山博行,羽鳥定久: 第31回水理講演会論文集. 31. 737-742 (1987)
Hitoshi Tanaka、Takazo Suga、Hiroyuki Takayama、Sadahisa Hatori:第 31 届水利会议论文集。31. 737-742 (1987)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
田中仁,須賀堯三,石川忠晴,灘岡和夫: 土木学会第41回年次学術講演会. 41. 583-584 (1986)
Hitoshi Tanaka、Takazo Suga、Tadaharu Ishikawa、Kazuo Nadaoka:第 41 届日本土木工程师学会学术年会 41. 583-584 (1986)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
高山博行,羽鳥定久,田中仁,須賀堯三: 土木学会第14回関東支部技術研究発表会講演概要集. 14. (1987)
Hiroyuki Takayama、Sadahisa Hatori、Hitoshi Tanaka、Takazo Suga:日本土木工程师学会第 14 届关东分会技术研究报告摘要 14。(1987 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
須賀 尭三其他文献
須賀 尭三的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('須賀 尭三', 18)}}的其他基金
河口砂州の河道侵入に対する対策工法に関する研究
河道侵占河口沙洲对策研究
- 批准号:
60020010 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research in Natural Disasters
相似海外基金
波による河口砂州の形成機構に関する研究
波浪引起的河口沙洲形成机制研究
- 批准号:
08650606 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
河口砂州自然開削の実測・実験と解析
河口沙洲自然开挖实测、实验与分析
- 批准号:
01550396 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
河口断面・河口砂州の変形予測に関する研究
河口断面及河口沙洲变形预测研究
- 批准号:
60750472 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
河口砂州の河道侵入に対する対策工法に関する研究
河道侵占河口沙洲对策研究
- 批准号:
60020010 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research in Natural Disasters
河口砂州の崩壊に関する研究
河口沙洲崩塌研究
- 批准号:
59550335 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
河口砂州の河道侵入と内水災害に関する研究
河道侵占河口沙洲与内河水害研究
- 批准号:
59020011 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research in Natural Disasters
河口断面・河口砂州の変形予測に関する研究
河口断面及河口沙洲变形预测研究
- 批准号:
59750402 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)