土砂災害の発生危険度および危険区域の評価法

滑坡灾害及危险区域风险评价方法

基本信息

  • 批准号:
    61025034
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.54万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research in Natural Disasters
  • 财政年份:
    1986
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1986 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、土砂災害の防止軽減のための基礎指針を得ることを目的として進められているものであって、とくに、崩壊・土石流による土砂害発生危険度標価法ならびに危険区域の設定法を明らかにしようとしたものである。本研究は、二つの分担課題からなっており、これまでに得られた研究成果を要約すれば、以下のようである。1.崩壊の発生危険度と危険領域の設定法:崩壊の発生は、斜面の規模,勾配,表土層厚の平面的な分布,土質および降雨特性値に依存するものと考えて、水路実験および現地資料の解析を行い、山腹崩壊のメカニズムを検討するとともに、より一般的な崩壊発生危険度指標について検討している。危険区域は、土塊の到達範囲によって表わされる。したがって、土塊の運動追跡がどの程度的確に、かつ、容易に行えるかが重要であり、ここでは、申請者らによって提案されている崩土の流動則を現地に適用することを考えて、これを単純化し、斜面勾配の分布、崩壊規模および崩土の材料条件をパラメータとした到達距離の予測法を堤案している。2.土石流の発生危険度と危険領域の設定法:従来、土石流の発生危険度は、ある計画降雨に対する渓床堆積物の安定性を判定することによって調べられている。本研究では、これに加えて、斜面崩壊が土石流を形成する場合の条件を考慮して、土石流の発生危険度指標を検討している。土石流危険領域の設定は、土石流の堆積範囲をいかに予測するかに依存している。そのためには、土石流の発生から停止・堆積に至る過程を統一的に説明することが重要である。本研究においては、土石流の流動・堆積に関する水路実験を行うとともに、申請者らによって考案された崩土の流動則をさらに発展させ、これによって土石流の堆積形状の予測を行っている。
This study aims to establish the basic guidelines for the prevention and reduction of soil and sand hazards. This study is divided into two parts: the first part is the research results, and the second part is the research results. 1. The method for setting the risk degree of collapse occurrence and the risk area: the risk degree of collapse occurrence, the scale of slope, the matching, the plane distribution of topsoil thickness, the dependence of soil quality on rainfall characteristics, the analysis of waterway conditions and local data, the evaluation of mountain collapse, and the evaluation of general risk degree of collapse occurrence. Dangerous areas, soil mass and arrival area The degree of accuracy, ease of movement, importance, application, purity, slope matching, collapse size, and material conditions of the collapse are all factors affecting the prediction of the arrival distance of the collapse. 2. Debris flow occurrence danger degree and danger area setting method: the occurrence danger degree of debris flow and the stability of debris deposit under planned rainfall are determined. In this study, the conditions for the formation of debris flow due to slope collapse are considered, and the risk index of debris flow is discussed. The setting of debris flow danger area depends on the prediction of debris flow accumulation area. A unified explanation of the process of debris flow formation, stop and accumulation is important. This study aims to predict the shape of debris flow accumulation by analyzing the flow and accumulation of debris flow.

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Kazuo ASHIDA: Natural Disaster Science. Vol.8,No.2. 63-79 (1986)
芦田一夫:自然灾害科学。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Shinji EGASHIRA: Joint Seminar of Japan-R.O.C.on Water Resource Problems. 1-18 (1987)
Shinji EGASHIRA:日本-中华民国水资源问题联合研讨会。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
芦田和男: 京都大学防災研究所年報. 30号B-2. (1987)
Kazuo Ashida:京都大学防灾研究所年度报告第 30 B-2 号(1987 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

江頭 進治其他文献

BED-LOAD FORMULA DERIVED FROM CONSTITUTIVE EQUATIONS OF SOLID PARTICLE-WATER MIXTURE
由固体颗粒-水混合物本构方程导出的床载公式
  • DOI:
  • 发表时间:
    1991
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    江頭 進治;芦田 和男;新 田野中;高橋 徹也
  • 通讯作者:
    高橋 徹也
河川における流砂問題と流砂力学の課題(特別講演)
河流流沙问题及流沙力学问题(专题讲座)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    藤田正治;里深好文;江頭進治;竹林 洋史・江頭 進治・永田 徹・桑島 信・加藤 陽平・伊藤 大祐;城戸 健太郎・松川 知三・吉栖 雅人・西本 直史・江頭 進治;江頭 進治
  • 通讯作者:
    江頭 進治

江頭 進治的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('江頭 進治', 18)}}的其他基金

微細砂を高濃度に含む流れの構造に関する研究
高浓度细砂流结构研究
  • 批准号:
    05650490
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
土砂害流域における災害ポテンシャルの変遷過程に関する研究
滑坡盆地灾害潜力转变过程研究
  • 批准号:
    59025032
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research in Natural Disasters
山腹崩壊土の流動機構に関する研究
山腰塌陷土流动机理研究
  • 批准号:
    58550351
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
土砂害流域における災害ポテンシャルの変遷過程に関する研究
滑坡盆地灾害潜力转变过程研究
  • 批准号:
    58025029
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research in Natural Disasters
泥水流塊の変形過程と流動機構に関する研究
泥浆流团变形过程及流动机理研究
  • 批准号:
    56750352
  • 财政年份:
    1981
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
濁水流塊および熱流塊の挙動に関する研究
浑水流与热流行为研究
  • 批准号:
    X00210----575330
  • 财政年份:
    1980
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
河道堆積物中の微細土砂の流出機構に関する研究
河道沉积物细粒泥沙流出机理研究
  • 批准号:
    X00210----475393
  • 财政年份:
    1979
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了