日本高地に於ける氷蝕地形,氷成堆積物の分布下限に関する基礎的研究

日本高原冰川地貌和冰川沉积物分布下限的基础研究

基本信息

  • 批准号:
    61302090
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.28万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
  • 财政年份:
    1986
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1986 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本総合研究(A)に於て各分担者は研究の焦点を第四紀氷河の到達下限の決定におき、研究域を日本の氷蝕域である中央日本高地山麓域と日高山地流域河川の下流部において、氷舌下限の時代決定には【C^(14)】法を用いることに努めた。詳細は各独立の学術論文にゆだねるが、端的に言って氷河の延長は従来考えられていたよりも遙かに下方に及んでおり、少なくとも海抜高度800mよりもさらに下方に延びていたことが立証された。日本の第四紀編年の上で、この資料は琵琶湖底掘削・解析研究と並んで極めて大きな地位を占めるものであるが、この下限高度が必ずしも気温低下によってのみ生じたことは考えられないこと、すなわち、降水量増加により生じた可能性のあることは琵琶湖水面の昇降機構とも密接に関連するものであることは、琵琶湖堆積物と第四紀氷河遺跡とは相互補完の関係にあることを強く示唆するものである。さらに、氷期年代決定の一法として、大型植物化石層の含有火山灰年代をフィッション トラック法により求め、注目すべき成果を挙げ得たことも特記される。
に in て this 総 close study (A) the sharers は の の focus を quaternary 氷 river reach minimum の decided に お き, research domain を Japan の 氷 corrosion domain で あ る central Japan's highlands と day high mountain valley foothills domain rivers の dirty department に お い て, 氷 tongue floor の era decision に は [C ^ (14) 】 method を with い る こ と に Mr め た. Detailed は each independent の academic papers に ゆ だ ね る が, side に said っ て 氷 river の extended は examine え 従 ら れ て い た よ り も remote か に に below and ん で お り, less な く と も sorting sea level 800 m よ り も さ ら に に below delay び て い た こ と が testification さ れ た. Japan の quaternary chronological の で, こ は pipa lake dug cut の data, analytical study と and ん で extremely め て big き を な status of め る も の で あ る が, こ の floor height が will ず し も 気 low temperature に よ っ て の み raw じ た こ と は exam え ら れ な い こ と, す な わ ち, precipitation raised に よ り raw じ た possibility の あ る こ と は pipa lake surface の lift Institutions と も contact に masato even す る も の で あ る こ と は, pipa lake deposits と quaternary 氷 river remains と は mutual complement the の masato is に あ る こ と を く and shown strong sucking す る も の で あ る. さ ら に decided の method, 氷 period s と し て layer, large plant fossils の ash s を フ ィ ッ シ ョ ン ト ラ ッ ク method に よ り め, striking す べ き results を 挙 げ have た こ と も, remember さ れ る.

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
TAKASHI KOAZE: PALEOLIMNOLOGY OF LAKE BIWA AND THE JAPANESE PLEISTOCENE. 12. 11-17 (1987)
Takashi Koaze:琵琶湖和日本更新世的古生物学。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
TAKEHIKO KOBAYASHI: PALEOLIMNOLOGY OF LAKE BIWA AND THE JAPANESE PLEISTOCENE. 12. 18-24 (1987)
小林武彦:琵琶湖和日本更新世的古生物学。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
SHOJI HORIE: PALEOLIMNOLOGY OF LAKE BIWA AND THE JAPANESE PLEISTOCENE. 12. 1-10 (1987)
Shoji HORIE:琵琶湖和日本更新世的古湖泊学。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
TAKESHI MAKINOUCHI: PALEOLIMNOLOGY OF LAKE BIWA AND THE JAPANESE PLEISTOCENE. 12. 25-31 (1987)
Takeshi Makinouchi:琵琶湖和日本更新世的古生物学。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

堀江 正治其他文献

Paleolimnology of Lake Biwa and the Japanese Pleistocene
琵琶湖古湖泊学和日本更新世
  • DOI:
  • 发表时间:
    1974
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    堀江 正治;文部省
  • 通讯作者:
    文部省

堀江 正治的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('堀江 正治', 18)}}的其他基金

メルゴッソ湖の古陸水学的研究
梅尔戈索湖的古湖泊学研究
  • 批准号:
    63044072
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Overseas Scientific Research
琵琶湖底深層掘削研究の推進と解析結果の統合
琵琶湖深部挖掘研究的推进及分析结果的整合
  • 批准号:
    57306013
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Co-operative Research (B)
湖底堆積物による地球環境変遷の研究
湖泊沉积物引起的全球环境变化研究
  • 批准号:
    56391001
  • 财政年份:
    1981
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
琵琶湖堆積物を指標とする地球環境変遷の総合的研究
以琵琶湖沉积物为指标的全球环境变化综合研究
  • 批准号:
    X00040----412201
  • 财政年份:
    1979
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
琵琶湖堆積物を指標とする地球環境変遷の総合的研究
以琵琶湖沉积物为指标的全球环境变化综合研究
  • 批准号:
    X00040----312102
  • 财政年份:
    1978
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
琵琶湖堆積物を指標とする地球環境変遷の総合的研究
以琵琶湖沉积物为指标的全球环境变化综合研究
  • 批准号:
    X00040----212206
  • 财政年份:
    1977
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
琵琶湖堆積物を指標とする地球環境変遷の総合的研究
以琵琶湖沉积物为指标的全球环境变化综合研究
  • 批准号:
    X00040----112206
  • 财政年份:
    1976
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
琵琶湖群堆積物分析によるグローバルな自然環境の変動, 特に陸水富栄養化生成機構に関する基礎的研究
通过琵琶湖群沉积物分析,对全球自然环境变化,特别是陆地水体富营养化形成机制进行基础研究
  • 批准号:
    X00040----011220
  • 财政年份:
    1975
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
琵琶湖群堆積物分析によるグローバルな自然環境の変動, 特に陸水富栄養化生成機構に関する基礎的研究
通过琵琶湖群沉积物分析,对全球自然环境变化,特别是陆地水体富营养化形成机制进行基础研究
  • 批准号:
    X00040----910320
  • 财政年份:
    1974
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
琵琶湖底堆積分析を中心とする自然環境変遷過程の追跡と変動機構解明の基礎的研究
以琵琶湖底泥分析为重点,追踪自然环境变化过程并阐明变化机制的基础研究
  • 批准号:
    X00040----810221
  • 财政年份:
    1973
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research

相似海外基金

南極の氷の下太古代氷河堆積物から読み解く初期地球深部進化
从南极冰层下的古老冰川沉积物中破译了早期地球深层演化
  • 批准号:
    24KF0095
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
南極氷床の底面水文環境が引き起こす氷河流動加速のメカニズム解明
南极冰盖底部水文环境引起冰川流加速的机理解析
  • 批准号:
    24KJ0108
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
インドの高山に住むコミュニティの社会生態的レジリアンスへの氷河貯水の影響
冰川蓄水对印度高山社区社会生态恢复力的影响。
  • 批准号:
    24KF0048
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
東南極最大級トッテン氷河への海洋熱供給の実態・変動性の解明
阐明托滕冰川(东南极洲最大的冰川之一)海洋热量供应的实际状态和变化
  • 批准号:
    24K03069
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
アラスカ全域を対象としたデブリ氷河変動過程の解明
阐明阿拉斯加碎片冰川变化过程
  • 批准号:
    24K20928
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
He冷却を必要としない照射を実現する隔壁構造のPET核種製造用ターゲット装置開発
开发无需He冷却即可实现照射的隔壁结构的PET核素制造用靶装置
  • 批准号:
    24K10875
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
天山山脈北部における短命氷河湖の観測方法とハザードレベルの評価方法の確立
天山北部短命冰川湖观测方法及灾害等级评价方法的建立
  • 批准号:
    23K22023
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
火星の地下氷分布推定に向けた地球アナログの周氷河地形の地下構造探査と形成過程解明
探索地下结构并阐明地球类似冰缘地貌的形成过程,以估计火星地下冰的分布
  • 批准号:
    23K25928
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
医療用RIの大量製造に向けた大強度He二価ECRイオン源の研究開発
医用RI量产用高强度He二价ECR离子源研发
  • 批准号:
    24KJ1107
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
山岳氷河末端域からのメタン放出プロセスの推定
山地冰川终端区甲烷释放过程估算
  • 批准号:
    24K15268
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了