太陽活動領域における電流分布とS成分
太阳活动区的电流分布和S分量
基本信息
- 批准号:61540180
- 负责人:
- 金额:$ 0.45万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1986
- 资助国家:日本
- 起止时间:1986 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、太陽活動領域の電流とそこを電波源とするS成分との関係を明らかにし、その結果を用いてS成分の観測から活動領域におけるエネルギーの蓄績状況を探ろうとするものである。磁場データとしては、1986年に岡山ベクトルマグネトグラフによって観測された活動領域の磁場分布データすべてを汎用計算機で処理できるようにし、整約して出版した(研究発表参照)。1985年以前のデータは既に出版されている。今までに観測されたの磁場データすべてを用い、垂直磁場成分のローテーションから電流分布を計算した。その結果約25個の活動領域から比較的強い電流が得られた。S成分のデータとしては豊川観測所の波長8cmと3cm、野辺山観測所の1.8cmでの観測データを用いた。比較的強い電流が得られた約25個の活動領域に対応したS成分の3つの波長での一次元電波強度分布、円偏波分布を求め、積分フラックスを計算して周波数スペクトルを求めた。以上二つのデータセットを活動領域毎に比較した結果以下の結論を得た。1.まず単純な構造をした活動領域においては、S成分に顕著な電流の影響は認められない。2.複雑な構造をした活動領域におおいては磁場強度も電流密度も大きい。このような活動領域に伴ったS成分のフラックスの周波数スペクトルは他の活動領域に比べて短波長にスペクトルピークが存在する。以前の研究によりこのような活動領域では背の低い閉じた磁力線が多く存在することを指摘したが、本研究により、電流密度も大きくこれらの背の低い磁力線が大きくシアーしていることが示された。今後はこの様な活動領域をもっと高空間分解能の電波干渉計でマッピングし、電流密度の大きい部分とスペクトル分布との1対1対応を観測的に示したい。
The purpose of this study is to clarify the relationship between the current and the S component in the solar activity domain, and to explore the storage status of the S component in the solar activity domain. In 1986, Okayama University published a comprehensive computer program for the analysis of magnetic field distribution in the active domain (see Research Report). Before 1985, he was published. The current distribution of the measured magnetic field is calculated using the vertical magnetic field component. As a result, about 25 active fields were obtained by comparing the strong currents. The wavelength of S component is 8 cm and 3 cm in Toyokawa and 1.8 cm in Nobeyama. The intensity distribution and polarization distribution of the primary component of the S component in about 25 active fields are calculated, and the number of cycles is calculated. The results of the comparison between the above two activities are as follows: 1. Pure structure, active domain, S component, current influence, etc. 2. Complex structure, active field, magnetic field, current density, etc. The frequency spectrum of the S-component in this field of activity is similar to that of a computer with a shorter wavelength in other fields of activity. In the previous study, there were many magnetic lines in the lower part of the active field, but in this study, the current density was high, and the magnetic lines in the lower part of the active field were high. In the future, high spatial resolution energy wave interference meter will be used to measure the current density.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
K.Shibasaki: Tokyo Astronomical Observatory,University of Tokyo. (1987)
K.Shibasaki:东京大学东京天文台。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
柴崎 清登其他文献
柴崎 清登的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('柴崎 清登', 18)}}的其他基金
太陽電波写真儀を用いた広視野宇宙電波観測
使用太阳射线照片进行广域空间射电观测
- 批准号:
62540187 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
太陽電波S成分のセンチ波・ミリ波におけるスペクトル
厘米波和毫米波太阳射电 S 分量的频谱
- 批准号:
59540139 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
地球回転を利用した電波太陽の2次元高分解能観測
利用地球自转进行二维高分辨率射电太阳观测
- 批准号:
57420004 - 财政年份:1982
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (A)
太陽電波S成分の微細構造と活動領域
太阳能射电S组件的精细结构和活性区域
- 批准号:
X00210----074115 - 财政年份:1975
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
A Science Management Office for the U. S. Component of the International Trans Antarctic Expedition (US ITASE SMO)ûA Collaborative Pgrm of Research from S. Pole to N. Victoria Lan
国际横贯南极考察美国部分的科学管理办公室 (US ITASE SMO) - 从南极到维多利亚北部的合作研究项目
- 批准号:
0229573 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Continuing Grant
太陽電波S成分のセンチ波・ミリ波におけるスペクトル
厘米波和毫米波太阳射电 S 分量的频谱
- 批准号:
59540139 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
太陽電波S成分の微細構造と活動領域
太阳能射电S组件的精细结构和活性区域
- 批准号:
X00210----074115 - 财政年份:1975
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
慢性気精支炎における免疫学的研究特に喀痰中分泌性IgAおよびS-Componentの気道粘膜局所における機能について
慢性支气管炎的免疫学研究,特别是痰液分泌型IgA和S成分在气道粘膜中的作用
- 批准号:
X00210----977166 - 财政年份:1974
- 资助金额:
$ 0.45万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)