熱および光CVD法により調製された担持金属酸化物触媒を用いる光化学反応

使用通过热和光CVD方法制备的负载型金属氧化物催化剂进行光化学反应

基本信息

  • 批准号:
    62213015
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.9万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
  • 财政年份:
    1987
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1987 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1.CVD法による担持酸化バナジウム触媒の調製, シリカおよびアルミナを担体とし, バナジウムイソプロポキシドを原料とする熱CVD法によって高分散酸化バナジウム触媒を調製した. バナジウムイソプロポキシドを減圧下で直接担体を入れた反応管へ送入する方法と, 窒素ガスをキァリアーガスとして送入する方法のいずれかによっても, バナジウム原子を3重量%程度まで含む触媒が得られた. この触媒の赤外線, ESR, X線吸収スペクトルを測定し, バナジウムイソプロポキシドが担体表面の水酸基と反応することにより固定化され, 酸化バナジウムは通常の含浸法によって得られる触媒に比べ, 極めて高分散な状態にあることが明らかとなった. 現在光CVD法による調製装置を試作中である.2.光化学反応 CVD法および含浸法によって調製されたシリカ担持酸化バナジウム触媒によるプロピレンの光酸化反応を行い, アセトン, プロピオンアルデヒドへの選択性については調製法による差は認められないが, 主生物物であるアクロレイン, アセトアルデヒドへの選択性については, 含浸法による触媒ではバナジウム担持量による差はほとんど認められなかったのに対して, CVD法による触媒ではバナジウム担持量の増加に伴い, アクロレインへの選択性の増加とアセトアルデヒドへの選択性の低下が認められた.3.活性種構造に関する量子化学的研究 シリカおよびアルミナに担持された酸化バナジウムおよび酸化ニオビウムの安定構造をクラスターモデルに対して非経験的分子軌道計算により検討した. その結果, いずれの酸化物もシリカ上ではモノオキソ型が, アルミナ上ではジオキソ型が安定構造であるとの結論が得られた. 担体による安定構造の相違は主として, シリコンとアルミニウム原子と酸素原子との結合強度の差に基づく. 計算で得られた原子間距離は実験値とよい一致を示した.
1.CVD method による supported acidification バナジウム catalyst <s:1> modulation, シリカおよびア ナを ナを ナを support と バ ナ ジ ウ ム イ ソ プ ロ ポ キ シ ド を materials と す る thermal CVD method に よ っ て highly dispersed acidification バ ナ ジ ウ ム catalyst を modulation し た. バ ナ ジ ウ ム イ ソ プ ロ ポ キ シ ド を minus 圧 で supporter directly under を into れ た anti 応 tube へ into す と る method, smothering element ガ ス を キ ァ リ ア ー ガ ス と し て into す る method の い ず れ か に よ っ て も, バ ナ ジ ウ ム atomic を weight % 3 degree ま で containing む catalyst が have ら れ た. こ の catalyst の red perimeter, ESR, X-ray absorption 収 ス ペ ク ト ル を し, バ ナ ジ ウ ム イ ソ プ ロ ポ キ シ ド が bear body surface の acid water base と anti 応 す る こ と に よ り immobilized さ れ, Acidification バ ナ ジ ウ ム は often contain の leaching に よ っ て have ら れ る catalyst に than べ, extremely め て highly dispersed state な に あ る こ と が Ming ら か と な っ た. Now light CVD method に よ る modulation device を attempt in で あ る. 2. The photochemical 応 CVD method お よ び containing leaching に よ っ て modulation さ れ た シ リ カ bear the acidification バ ナ ジ ウ ム catalyst に よ る プ ロ ピ レ ン の light acidification anti 応 を い, ア セ ト ン, プ ロ ピ オ ン ア ル デ ヒ ド へ の sentaku sex に つ い て は regulation law に よ る poor は recognize め ら れ な い が, main biological material で あ る ア ク ロ レ イ ン, ア セ ト ア ル デ ヒ ド へ の sentaku sex に つ い て は, containing leaching に よ る catalyst で は バ ナ ジ ウ ム bear a quantity に よ る poor は ほ と ん ど recognize め ら れ な か っ た の に し seaborne て, CVD method に よ る catalyst で は バ ナ ジ ウ ム bear hold in の raised add に companion い, ア ク ロ レ イ ン へ の sentaku sex の raised plus と ア セ ト ア ル デ ヒ ド へ の sentaku low sexual の が recognize め ら れ た. 3. Activity of tectonic に masato す る quantum chemistry study シ リ カ お よ び ア ル ミ ナ に bear hold さ れ た acidification バ ナ ジ ウ ム お よ び acidification ニ オ ビ ウ ム の stable tectonic を ク ラ ス タ ー モ デ ル に し seaborne て non 経 験 molecular orbital calculation に よ り beg し 検 た. そ の results, い ず れ の acidification content も シ リ カ on で は モ ノ オ キ が ソ type, On ア ル ミ ナ で は ジ オ キ ソ type が stable tectonic で あ る と の conclusion が must ら れ た. Supporter に よ る stable tectonic の は deemed Lord と し て, シ リ コ ン と ア ル ミ ニ ウ ム と acid element atoms と の bonding strength poor の に base づ く. The calculation of で shows that the られた interatomic distance られた actual values とよ で are consistent を, indicating that た た.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

吉田 郷弘其他文献

吉田 郷弘的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('吉田 郷弘', 18)}}的其他基金

X線吸収分光法に関する国際会議の企画調査
X射线吸收光谱国际会议的策划与研究
  • 批准号:
    11895026
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
制御された局所構造を有する高分散遷移金属酸化物触媒の調製
局部结构可控的高分散过渡金属氧化物催化剂的制备
  • 批准号:
    03650652
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
アモルファス金属触媒の微細構造と触媒作用に関する研究
非晶金属催化剂的微观结构及催化作用研究
  • 批准号:
    60550573
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
セラミックス表面の固体酸・塩基発現機構に関する量子化学的研究
固体酸碱在陶瓷表面表达机理的量子化学研究
  • 批准号:
    58208019
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
金属酸化物上での光触媒反応における中間体の動的過程に関する研究
金属氧化物光催化反应中间体动态过程研究
  • 批准号:
    57112005
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
遷移金属化合物による分子状酸素の活性化と選択的接触酸素酸化反応に関する研究
过渡金属化合物活化分子氧及选择性催化氧氧化反应研究
  • 批准号:
    X00090----555322
  • 财政年份:
    1980
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
金属酸化物触媒上の吸着酸素に関する研究
金属氧化物催化剂吸附氧的研究
  • 批准号:
    X45095-----85596
  • 财政年份:
    1970
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了