重度心身障害児の発達援助に関する総括的研究-心理臨床の立場からの療育実践の予後調査を中心に-

严重精神和身体残疾儿童的发展支持综合研究 - 关注临床心理学角度治疗实践的预后调查 -

基本信息

  • 批准号:
    62510047
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.77万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1987
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1987 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1.今年度, "重度・重複障害幼児の集団療育(10)-子どもとの全人間的かかわりを求めて-"との標題の論文として, これまでにも実践を積み重ねてきた私どもの療育について, その基本的な考え方を整理して示すことができた. 従来の身体的アプローチ中心の技法論を超えて, 身体と心理と精神の3次元によって人間存在を据えようとする私どもの視座を, 改めてここで提起したものである. 子どもの内的な動きを追うために, 極力, 生活の場全体の中で, 心身両面にわたる反応を位置付けつつ, 事例検討を行なってきたが, この事例検討において, 療育者や親の主観的判断を活かすことによって, 先の3次元にわたる変容に迫るための方法論を確立しようと試みた. こうした視点に立っての, 新たな発達論を構築していくことは, 今後の課題であるが, この段階では, そのための足掛かりが得られたものと考えられる.2.こうした重い障害児とかかわる療育者側の初期成長過程を明らかにしていくための研究の一貫として今年度まとめたものに, "障害を背負うこと, 人間として生きること-重度心身障害児とのかかわり体験によって得られたもの-"と題する論文がある. これまた毎年行なってきた愛知県コロニーにおける心身障害児療育実習の中で得られた成果のまとめであるが, ここでは, 障害児にかかわる者が必然的に直面せざるを得ない重要な課題の幾つかと, その課題を内面化し, 深めていく過程が論じられている.3.これまで10数年来, この療育活動に参加してきた療育者と親に呼びかけて, 今回, 合同シンポジウムを含む同窓会を行なった. 心身障害児療育に関して, 現在何が必要とされているかについて, 広く多面的な意見交換の場となったと思われる. このシンポジウムの記録は刊行され, またその時実施した質問紙調査の結果は, 現在整理中である.
1. This year, "severe, repeat handicap of young where の set 団 intervention (10) -- child ど も と の all earthly か か わ り を o め て -" と の title の paper と し て, こ れ ま で に も be practice を product み heavy ね て き た private ど も の intervention に つ い て, そ の basic な exam え party を finishing し て in す こ と が で き た. 従 to の body ア プ ロ ー チ center の techniques concerning を super え て, 3 dimensional body と psychological と spirit の に よ っ て human existence を according to え よ う と す る private ど も の apparent を, change め て こ こ で filed し た も の で あ る. な move within the child ど も の き を chase う た め に, vigorously, life の plenary の で, psychosomatic struck surface に わ た る anti 応 を position pay け つ つ, beg を line case 検 な っ て き た が, こ の examples beg に 検 お い て, intervention is や pro の main 観 judgment を live か す こ と に よ っ て, の first three yuan に わ た る - let に forced る た め を の methodology established し よ う と try み た. こ う し た viewpoints に made っ て の, new た な を 発 of theory to construct し て い く こ と は, future の subject で あ る が, こ の Duan Jie で は, そ の た め の foot hanging か り が have ら れ た も の と exam え ら れ る. 2. こ う し た heavy い handicap of where と か か わ る early intervention is の side grow を Ming ら か に し て い く た め の の research consistently と し て our ま と め た も の に, "handicap を bear う こ と,​ Person that handicap where に か か わ る が inevitable に face せ ざ る を have な い important topic な の several つ か と, そ の subject を inside し, deep め て い が く process theory じ ら れ て い る. 3. こ れ ま で 10 years, こ に の intervention activities in し て き た intervention is と pro に shout び か け て, now back, Contract シ ポジウムを ポジウムを including む and 窓 will を なった. Psychosomatic handicap of where intervention に masato し て, how are they necessary と が さ れ て い る か に つ い て, hiroo く polyhedral な exchange の field と な っ た と think わ れ る. こ の シ ン ポ ジ ウ ム の record は publication さ れ, ま た そ の be applied when し た query は の paper survey results, now in finishing で あ る.

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
村上英治, ほか: "心身障害児療育の明日をめざして-MR療育からの出発-(シンポジウム記録)" (1988)
Eiji Murakami等人:“瞄准精神和身体残疾儿童治疗的未来——从MR治疗开始——(研讨会记录)”(1988年)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
後藤秀爾: 愛知学泉大学研究論集. 22. 53-62 (1987)
后藤修二:爱知学仙大学研究论文。22. 53-62 (1987)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
後藤秀爾, 村上英治, ほか: 名古屋大学教育学部紀要-教育心理学科-. 34. 219-234 (1987)
Shuji Goto、Eiji Murakami 等人:名古屋大学教育学院通报-教育心理学- 34. 219-234 (1987)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

村上 英治其他文献

村上 英治的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('村上 英治', 18)}}的其他基金

名大式ロールシャッハ技法における「思考-言語カテゴリー」の再構成
名古屋大学式罗夏墨迹测验中“思维语言范畴”的重建
  • 批准号:
    X00090----451022
  • 财政年份:
    1979
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
重度心身障害幼児における人格性の発達に関する研究-集団療育活動をとおして
严重身心残疾儿童人格发展的研究——通过团体治疗活动
  • 批准号:
    X00090----151033
  • 财政年份:
    1976
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
精神薄弱者の適応行動 (Adaptive Behavior) 尺度の構成
精神发育迟滞者适应行为量表的构建
  • 批准号:
    X44120-----10007
  • 财政年份:
    1969
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research
精神薄弱児の人間関係に関する研究
智障儿童人际关系研究
  • 批准号:
    X40440-----11331
  • 财政年份:
    1965
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Particular Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了