心房性頻拍症の発生機序、治療に関する研究〜直接法洞電位記録を利用した新しい解釈
房性心动过速的发病机制和治疗研究——直接窦电位记录的新解释
基本信息
- 批准号:62570386
- 负责人:
- 金额:$ 0.19万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1987
- 资助国家:日本
- 起止时间:1987 至 1988
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
日常臨床上、動悸を主訴とする患者をホルター心電図法により分析、その原因のうち心房性頻拍症に注目し、下記の研究を試みた。1)ホルター法心電図記録による発生頻度、その様式の研究。2)直接法洞結節電位記録を含む電気生理学研究による発生機序の解明。結果1)ホルター心電図による分析:動悸を訴える症例80例のうち、心房頻拍と考えられる症例は3例であり、他は頻度の順に、心室性期外収縮、心房性期外収縮、一過性の心房細動、洞性頻拍であった。記録された心房頻拍の持続時間は、いずれも10-20秒程度と一過性で短く、自覚症状は認められなかった。2)電気生理学的研究:洞不全症候群、洞性頻脈を含む70例の直接法による洞結節電位記録を分析した。直接法による洞房伝導時間は洞不全症候群では正常群に比較して有意に延長しており、従来の間接法による測定と比べ、検出率、陽性率共により有用であった。心房性頻拍例では早期刺激による誘発は成功しなかった。心房性期外収縮例では早期収縮後の洞結節電位、直接法洞房伝導時間は心拍ごとに、呼吸性とは明らかに異なる変動を認めた。考察)Wuらによると、異所性心房頻拍と回帰性頻拍との鑑別法としては、突発性であること、発作第1拍のP波形の形、間隔の変化などを記載しており、診断にはこれらを参考とした。上室性の頻拍のうち、異所性の自動能亢進による心房頻拍は4%とされ、心房内のリエントリーによるものが10%とされていることに比べて頻度は少ない。しかしこの頻度は上室性頻拍としての分類であり、ホルター法による検査では、我々の症例のごとく持続時間は短く自覚症状の無い症例が、高頻度に発見されることが予想される。今回の診断例では心房性頻拍の持続時間はいずれも短く、電気的生理学的検査での誘発は不可能であり、発生機序の解明が不十分であった。今後更に症例を重ねる必要がある。
Daily clinical symptoms, heart attacks, heart attacks 1) Study on the occurrence frequency and pattern of ECG recording by RCT. 2)Explaining the development process of direct hole-node potential recording and electrophysiological study Results 1) The analysis of ECG: 80 cases of arrhythmia, 3 cases of atrial beat, 3 cases of ventricular extrasystole, atrial extrasystole, transient atrial fibrillation, cavity-like beat. The duration of atrial beats recorded was 10 - 20 seconds, and the symptoms were transient and self-identified. 2)A study of electrophysiology: analysis of 70 cases of incomplete cavity syndrome and cavity frequency pulse by direct method. The direct method is useful in determining the ratio, detection rate and positive rate of incomplete hole syndrome compared with normal group. Atrial frequency beat is an early stimulation and successful induction. Atrial contraction, early contraction, nodal potential, direct method, conduction time, heart beat, respiratory change, and movement To investigate the identification of atrial beat and echo beat, the identification of P waveform and interval, and the diagnosis of atrial beat. The atrial beat is 4% higher than the atrial beat, and the atrial beat is 10% lower than the atrial beat. The frequency of the disease is higher than that of the frequency of the disease. The frequency of the disease is higher than that of the frequency of the disease. The frequency of the disease is higher than that of the frequency of the disease. In this case, the duration of the atrial rhythm is short, and the physiological investigation of the electricity is impossible, and the resolution of the vital sequence is not very clear. In the future, it is necessary to pay more attention to the disease.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
伊藤敬,岡部富士子: 心臓ペーシング. 3. 34-40 (1987)
Takashi Ito、Fujiko Okabe:心脏起搏。3. 34-40 (1987)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
伊藤敬,松本進作: 臨床検査. 32. 316-318 (1988)
Takashi Ito,Shinsaku Matsumoto:临床检查。32. 316-318 (1988)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
伊藤 敬其他文献
M. Kotani, A. Amemiya, E. Ishiguro and T. Kimura: Table of Molecular Integrals, Maruzen, Co., Tokyo, 1955, 230頁, 18×26cm, \1,700.
M. Kotani、A. Amemiya、E. Ishiguro 和 T. Kimura:分子积分表,丸善株式会社,东京,1955 年,230 页,18×26 厘米,1,700 日元。
- DOI:
- 发表时间:
1956 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
伊藤 敬 - 通讯作者:
伊藤 敬
S1-02ヒストン蛋白修飾によるクロマチン構造変換機構
S1-02 组蛋白修饰的染色质结构转换机制
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中川武弥;田頭英樹;沖昌也;伊藤 敬;伊藤敬;伊藤敬;Takashi Ito;Takashi Ito;伊藤敬 - 通讯作者:
伊藤敬
伊藤 敬的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('伊藤 敬', 18)}}的其他基金
心筋の興奮, 収縮および代謝に及ぼす グルココルチコイドの影響に関する研究
糖皮质激素对心肌兴奋性、收缩性和代谢影响的研究
- 批准号:
X00095----567151 - 财政年份:1980
- 资助金额:
$ 0.19万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
低所得階層児童生徒の教育上の障害・困難に関する実証的研究
低收入学生教育障碍与困难的实证研究
- 批准号:
X00090----151063 - 财政年份:1976
- 资助金额:
$ 0.19万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
中世後期室町時代和歌史三条西実隆, 公条, 実技三代における和歌, 歌学, 古典学の道統について
中世纪后期室町时代的和歌史西三条真孝、小条《论和歌的传统、诗歌与实业三代的古典研究》
- 批准号:
X42440-----13117 - 财政年份:1967
- 资助金额:
$ 0.19万 - 项目类别:
Particular Research