仮説演繹的推論における“文脈効果"に関する研究
假设演绎推理中的“情境效应”研究
基本信息
- 批准号:01510090
- 负责人:
- 金额:$ 0.64万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1989
- 资助国家:日本
- 起止时间:1989 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
仮説演繹的推論における文脈効果を調べるため、4枚カ-ド問題における内容効果説と違反点検説の批判的検討を行った。内容効果説に関しては、この問題で扱われる素材(具体的には、条件文「箱の色が赤ならば、みかんが入っている」の中に出てくる箱と果物)のリアリティ-を変化させたとき、課題のパフォ-マンスがどのように変わるかを小学校各学年10名ずつ計60名の被験児について個別的に調査した。その結果、(1)実物の箱と果物を用いるとき、(2)絵に描かれた箱と果物を用いるとき、(3)文章のみで提示するときという3条件で4枚カ-ド問題を実施しても3条件において有意な差異はないことが分った。つまり、実物の箱や果物を用いることによって課題のリアリティ-を高めても、課題のパフォ-マンスが高められることはなく、われわれの予想通り、内容効果説は実証的にも疑わしいことが明らかとなった。特に、小学校低学年においては、課題のリアリティ-(現実性)を高めることは却って可能性の世界と現実性の世界との混同を招き、課題では条件文を1つの仮説(可能性)として、論理的に推論することを求めているにもかかわらず、未知の情報(箱の色や中味)が現実にどうなっているのかを当てることを求められているかのように反応する者が多かった。違反点検説の批判的検討に関しては、中学2年生1クラス(37名)を対象にして集団的に調査を実施した。その結果、4枚カ-ド問題の条件文を仮説として与え、その真偽の検証を求めても、条件文を規則として与え、その違反点検を求めても、条件文の理論的変換に関するパフォ-マンスにはほとんど差異がなかった。この結果は、われわれの予想に反するものであったが、課題が単に仮説検証型か違反点検型かどうかでは被験児に違反者探しの構えをとらせることが十分にできず、カ-ド選択の教示そのものをも変える必要があることが示唆された。
仮 said deductive reasoning に お け る context services fruit を adjustable べ る た め, 4 pieces of カ - ド に お け る content services if と violate 検 said の critical line beg を 検 っ た. Content services if に masato し て は, こ の problem で Cha わ れ る material (concrete に は, conditions "box の color が red な ら ば, み か ん が into っ て い る" の に out て in く る box と fruit) の リ ア リ テ ィ - を variations change さ せ た と き, subject の パ フ ォ - マ ン ス が ど の よ う に - わ る か を primary school each year 10 ず つ meter 60 の is 験 where Youdaoplaceholder0 に に て て individual に survey た た. そ の results, (1) be の box と fruit を with い る と き, (2) 絵 に tracing か れ た box と fruit を with い る と き, (3) the article の み で prompt す る と き と い う 3 conditions で four カ - ド problem を be applied し て も 3 conditions に お い て intentionally な differences は な い こ と が points っ た. つ ま り や, be の box fruit を with い る こ と に よ っ て subject の リ ア リ テ ィ - を high め て も, subject の パ フ ォ - マ ン ス が high め ら れ る こ と は な く, わ れ わ れ の to think り, content services if は be falsified に も suspected わ し い こ と が Ming ら か と な っ た. に, low primary school year に お い て は, subject の リ ア リ テ ィ - (be) now を high め る こ と は but っ て possibility の world と now be sex の world と の confusion を き, subject で は conditions を 1 つ の 仮 said (likely) と し て, logical に inference す る こ と を o め て い る に も か か わ ら ず, unknown の intelligence (taste) in color box の や が Now be に ど う な っ て い る の か を when て る こ と を o め ら れ て い る か の よ う に anti 応 す る person が more か っ た. Beg に violate 検 said の critical 検 masato し て は, secondary 2 in 1 ク ラ ス (37) を like に seaborne し て set 団 に survey を be applied し た. そ の results, 4 pieces of カ - ド problem の conditions を 仮 said と し て and え そ の authenticity の 検 card を o め て も rules, conditions を と し て and え そ の violate 検 を o め て も, conditions, the variations of の theory in に masato す る パ フ ォ - マ ン ス に は ほ と ん ど differences が な か っ た. こ の results は, わ れ わ れ の to think に anti す る も の で あ っ た が, subject が 単 に type said 仮 検 か violation point 検 か ど う か で は be 験 where に violators agent し の constitutive え を と ら せ る こ と が very に で き ず, カ ド sentaku の teaching そ の も の を も - え る necessary が あ る こ と が in stopping さ れ た.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
中垣啓: "論理的推論における可能性と現実性" 国立教育研究所研究集録. 21. (1990)
Kei Nakagaki:“逻辑推理中的可能性与现实”国家教育研究所研究论文集21。(1990)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
中垣 啓其他文献
教育評価の国際的基準についての研究(2)-ボローニャ・プロセスにおけるENQAの役割-
教育评价国际标准研究(二)——ENQA在博洛尼亚进程中的作用——
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
赤井誠生;和田一成;堀下智子;新居佳子;松下戦具;安彦 忠彦;新居佳子;中垣 啓;望月太郎 - 通讯作者:
望月太郎
心理評価-心理評価の意味と実施にあたっての注意事項
心理评估——心理评估的含义及实施注意事项
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
MIO;Tadao;others;Tadao MIO & others(1st author: Ayako MIO);安彦忠彦;秦 由美子;安彦 忠彦;中垣 啓;坂爪 一幸 - 通讯作者:
坂爪 一幸
推論スキーマMPの獲得に関する発達的研究
推理图式习得MP的发展研究
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
MIO;Tadao;others;Tadao MIO & others(1st author: Ayako MIO);安彦忠彦;秦 由美子;安彦 忠彦;中垣 啓 - 通讯作者:
中垣 啓
条件文と連言文の分化に関する発達的研究
条件句与连词区分的发展研究
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
赤井誠生;和田一成;堀下智子;新居佳子;松下戦具;安彦 忠彦;新居佳子;中垣 啓 - 通讯作者:
中垣 啓
確率の独立事象の認識に関する発達的研究
独立概率事件识别的发展研究
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
ABIKO;T.;Taro Mochizuki;坂爪 一幸;秦 由美子;中垣 啓 - 通讯作者:
中垣 啓
中垣 啓的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('中垣 啓', 18)}}的其他基金
仮説演繹的推論能力の発達的研究
假设演绎推理能力的发展研究
- 批准号:
63510082 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
子どもの精神発達における<関数>概念の形成過程に関する研究
儿童心理发展中<功能>概念的形成过程研究
- 批准号:
56710065 - 财政年份:1981
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
子どもの精神発達における科学的推論能力の形成過程に関する研究
儿童心理发展中科学推理能力形成过程的研究
- 批准号:
X00210----571058 - 财政年份:1980
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
子どもの精神発達における形式的操作の形成メカニズムに関する研究
形式运算在儿童心理发展中的形成机制研究
- 批准号:
X002102---401065 - 财政年份:1979
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)