ライフヒストリ-における社会科学学習経験の意義についての実証的研究
社会科学学习经历在生活史中的意义实证研究
基本信息
- 批准号:01510141
- 负责人:
- 金额:$ 0.77万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1989
- 资助国家:日本
- 起止时间:1989 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1.本研究は、かって小学校時代に優れた社会科授業を受けた児童が、高校や大学に進学したり、あるいは実社会に出たとき、自己の受けた社会科授業をどのようにとらえているか追跡調査し、その社会科授業経験が、それぞれの被教育者のなかにどのように位置づいているか解明しようとしたものである。2.あわせて、小学校社会科と中学校社会科との共通性と異質性を解明し、小・中・高一貫のための中学校社会科授業の改善策を試みてみた。今回の研究では、予算と時間の関係で1の後半部分の解明にはいたっていない。1については、学校ぐるみで社会科研究を長年やってきた学校(中心的授業者)の卒業生並びにその児童が進学した中学校の同一学年すべてに郵送によるアンケ-ト調査(1020名)を実施した。目下回収率は192名で、分析中。2の研究では、小・中学校社会科授業を分析しながら、一般化しうる中学校社会科授業を「意見形式」にもとめて授業実践を試みた。1のアンケ-ト調査を一部項目について中間集計(優れた授業経験者30名-A・一般の社会科授業経験者59名-B)してみると、「好きだった教科」・「嫌いだった教科」として社会科をあげる者はA・Bの間においてほとんど差がみられなかった。しかし「今野学習や仕事にとって、意味のある教科・活動」について問うてみると、社会科を選ぶ者がAでは56%にたいしてBは37%である。逆に、算数は23%と37%である。その理由として「なぜかと考える力を養った」をあげる者は56%と43%、「広い視野」を指摘するものは53%と30%であった。社会科授業経験が生きていることが推察できる。今後、分析と共に被教育者への面談調査も加え、個人内における授業経験の意味も解明したい。
1. This study focuses on the following aspects: social studies teaching in elementary school, college and university; social studies teaching in college and university; social studies in college; social studies 2. The commonality and heterogeneity of social studies in primary schools and middle schools should be solved, and the improvement of social studies in middle schools should be tried. The relationship between prediction and time is studied in the second half of this paper. 1. A survey (1020 students) was conducted among the graduates of the school (center instructor) and the children attending the middle school in the same academic year. 192 points, analysis. 2. Research on Social Studies Teaching in Primary and Secondary Schools: Analysis, Generalization and Practice 1. A survey was conducted in the middle of the project (30 excellent lecturers-A. 59 general social studies lecturers-B). 56% of the students who chose the social studies category were A students, 37% of them were B students. 23% and 37% respectively. 56% and 43% of the respondents said that they were interested in the topic of "education." Social studies courses are taught in a variety of ways. In the future, we will analyze the interview survey of the educated and explain the meaning of the teaching in the individual.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
影山清四郎: "意見形成による中学校社会科授業の改善" 横浜国立大学教育学部教育実践研究指導センタ-紀要. No6. 129-148 (1990)
Seishiro Kageyama:“通过意见形成改善初中社会研究课程”横滨国立大学教育学院教育实践研究和指导中心公告第 6. 129-148 号(1990 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
市川博: "ライフヒストリ-における社会科学習経験の意義についての実証的研究" 横浜国立大学教育学部教育実践研究指導センタ-紀要. No7. (1991)
市川浩:“社会研究学习经历在生活史中的意义的实证研究”横滨国立大学教育学部教育实践研究与指导中心公告第7号(1991年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
市川博: "教科教育と人間形成" 横浜国立大学人文紀要. No37. (1992)
市川浩:《学科教育与人类发展》横滨国立大学人文通报第37期。(1992年)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
市川 博其他文献
遠隔会議システムを用いたPBLの成功要因と学習成果の分析
利用远程会议系统分析 PBL 的成功因素和学习成果
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
尾崎 剛;広瀬 啓雄;市川 博;山本 芳人 - 通讯作者:
山本 芳人
A Study on the Spport of Self-directed learning in Japanese as a Second Language : the Procedure and Evaluation by the ARCS Motivation Model
日语作为第二语言的自主学习支持研究:ARCS动机模型的程序和评估
- DOI:
- 发表时间:
2003 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
市川 博;Kijima Hiromi - 通讯作者:
Kijima Hiromi
インターネット利用リスクを減少させる教育プログラム調査 : 技術・家庭科、情報科、大学情報リテラシー科目に関する調査
降低互联网使用风险的教育计划研究:技术/家政、信息研究和大学信息素养科目调查
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
豊田 雄彦;竹内 美香;市川 博;田代 光輝 - 通讯作者:
田代 光輝
市川 博的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('市川 博', 18)}}的其他基金
教育課程の構成・基準の改革に関する総合的研究
课程结构与标准改革综合研究
- 批准号:
11480045 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)