福祉国家収斂説の妥当性に関する国際比較研究

福利国家趋同理论有效性的国际比较研究

基本信息

  • 批准号:
    63510097
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.02万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1988
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1988 至 1989
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

次のとおり、研究とその成果の整理を行った。1.イギリス・アメリカ・スエ-デンについて、1980年代の社会福祉改革の動向を、社会福祉、社会保障について分野別に整理した。特に、福祉国家の見直しによる国家責任のあり方、民営化、世代間公正、地方分権化などを焦点として整理・検討を行った。これらの焦点をめぐって、福祉国家の理念・制度・実施体制における福祉国家収斂説の妥当性を検証した。2.ウィレンスキ-(H.Wilensky)のおこなった福祉国家の国際比較について、新しい資料年次によってOECD諸国の資料収集をおこなった。また、この資料を基礎的デ-タとしてパス解析などの手法による多変量解析をおこなった。3.ロンドン政治経済大学における福祉国家プロジェクトの資料を用いて比較検討をおこなった。4.社会福祉・社会保障政策が国の政策と地方自治体における実施・運用とで乖離しているとされる問題について資料の収集を継続した。本年は、神戸市および大阪市において資料収集ならびに自治体担当者からのヒアリング調査を実施した。
The second time, the research and the results of the reorganization. 1. The trend of social welfare reform in the 1980s, social welfare, social protection, etc. Special, well-being of the country, national responsibility, democracy, intergenerational justice, local division, focus and discussion The focus of this work is to examine the appropriateness of the concept, system and implementation of the well-being of the state. 2. International Comparison of Well-being Countries by H.Wilensky, New Year's Data Collection of OECD Countries The data is based on the analysis method and the quantitative analysis. 3. Political science and technology, welfare, national information, comparative study 4. Social welfare, social protection policy, local government policy, implementation, application, separation, and collection of data This year, the city of Kobe and Osaka city data collection and local government responsible for the implementation of the survey

项目成果

期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Shinya Hoshino: "Testing the Limits of Social welfare:International" University Press of New England, (1988)
Shinya Hoshino:“测试社会福利的极限:国际”新英格兰大学出版社,(1988)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
星野信也: "イギリス・アメリカの社会扶助:国際比較の視点" 人文学報(東京都立大学人文学部). 211号. (1989)
Shinya Hoshino:《英国和美国的社会援助:国际比较视角》人文通报(东京都立大学人文学院)第 211 期(1989 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
星野信也: 季刊社会保障研究. 24. 272-284 (1988)
Shinya Hoshino:社会保障研究季刊 24. 272-284 (1988)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
星野信也: 海外社会保障情報. 84. 1-14 (1988)
Shinya Hoshino:海外社会保障信息。84. 1-14 (1988)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
星野信也: "個別福祉サ-ビスの地方分権化:福祉国家中流階層化の事後処理" 人文学報(東京都立大学人文学部). 211号. (1989)
Shinya Hoshino:“个人福利服务的分散化:福利国家中产阶级分层的后处理”人文通报(东京都立大学人文学院)第211号(1989)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

星野 信也其他文献

星野 信也的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('星野 信也', 18)}}的其他基金

社会福祉と社会保障に関する整合性の研究-平成元年度全国消費実態調査の再集計-
社会福利与社会保障的一致性研究——1989年全国家庭收支调查的回顾——
  • 批准号:
    06680029
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
福祉国家における所得再分配効果に関する研究-福祉国家中流階層化の検証-
福利国家收入再分配效应研究 - 福利国家中产阶级分层验证 -
  • 批准号:
    04680074
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了