佐賀平坦部の水田稲作農業の一展開方向としての「集落農場」とその階梯に関する研究
佐贺平原地区水稻种植发展方向的“乡村农场”及其层级研究
基本信息
- 批准号:63530029
- 负责人:
- 金额:$ 0.96万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1988
- 资助国家:日本
- 起止时间:1988 至 1990
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の課題は、水田農業を確立するために試みられている農地の流動化を機軸にした様々な取組、土地基盤の整備や転作作物の団地化と輪番化、互助制度の活用、農機具の共同利用等を有機的に関連づけるなかで、集落規模での水田稲作農業の一展開方向として「集落農場」を展望し、その確立に至る階梯を明らかにすることにある。本年度は、平成元年度までに明らかにされた「集落農場」に至る個々の階梯について、4つの典型的な集落を抽出し、集落内の個々の農家レベルまで降りて調査を行なうとともに、3ケ年にわたる本研究の最終集約を行ってきている。今回の農家戸別調査の対象集落には、「集落農場」化を測る基本指標のうち、圃場整備の有無、機械の共同利用の進捗度、集団転作(ブロックロ-テ-ション、互助制度)の三基準をクリアした集落のうち、農家の異質化をめぐる今一つの指標、作目構成(兼業化)の差異をもとに次の4つのタイプを選んだ。兼業化が進ンだ集落のうち、集落内に米麦専業農家が残っている集落(a)では、その農家を中心に他の農家を構成したところの集落農場化がみられるが、施設園芸や水田酪農などの労働集約型作目専業農家がいる場合(aー1)といない場合(aー2)とで、転作のあり方をめぐってそれぞれ個別の課題を有しており、また、米麦専業農家が残っていない集落(b)では、労働集約型作目専業農家の有(bー1)・無(bー2)を問わず、稲作の担い手捜しが大きなネックになっている。異質化する農家間の利害を調整しながら佐賀平坦部の基幹作=稲作の担い手を創立する作業が急務となっているが、そのような作業の推進母体として農協組織への期待が強まってきている。以上が、本年度の農家戸別調査において現時点で明らかになった点の概要であるが、3ケ年におよぶ本研究全体の取りまてめには今暫くの時間を必要としている。
は の this study subject, establishment of paddy agriculture を す る た め に try み ら れ て い る moving of farmland の を crankshaft に し た others 々 な take group gearing up, soil foundation plate の や planning for crop の 団 の transfer to と take turns, mutual aid system, such as farm の common use を organic に masato even づ け る な か で, colony scale で の paddy 稲 make farm の a direction と し て "set "Land on the farm" を look forward to そ, そ そ establish に to る steps を to ら にする にする にする とにある. This year's annual ま は, pp.47-53 yuan で に Ming ら か に さ れ た "colony" farm に to る 々 の ladder に つ い て, 4 つ の typical な colony を spare し, colony の a 々 の peasant レ ベ ル ま で drop り て survey line を な う と と も ケ に and 3 years に わ た る の finally this research intensive を line っ て き て い る. Peasant opens today back の don't investigate の like colony seaborne に は, "colony farm" を basic indicators measuring る の う ち, nursery field servicing の presence, mechanical の の into 捗 is common used, set 団 planning for (ブ ロ ッ ク ロ テ - シ ョ ン, mutual aid system) の three benchmark を ク リ ア し た colony の う ち, peasant の heterogeneous を め ぐ る today a つ の index, make eye (delelopment) の The difference is を とに とに times を 4 を タ プを プを choose んだ. Delelopment change が into ン だ colony の う ち, colony に m m 専 industry peasant が residual っ て い る colony (a) で は, そ の peasant を center に he の peasant を constitute し た と こ ろ の colony farming が み ら れ る が shooted, facilities garden や paddy farmers な ど の 労 働 intensive for mesh 専 industry peasant が い る occasions (a ー 1) と い な い occasions (2) a ー と の で, planning あ り party を め ぐ っ て そ れ ぞ れ individual の subject を し て お り, ま た, rice wheat 専 industry peasant が residual っ て い な い colony (b) で は, 労 働 intensive for mesh 専 industry peasant の is ー 1 (b), not (を ー 2 b) ask わ ず, 稲 の bear い hand search of し が big き な ネ ッ ク に な っ て い る. の between heterogeneous す る peasant interests を adjustment し な が ら zc He Pingtan department の skeleton works = 稲 の bear い hand を founded す る homework が because と な っ て い る が, そ の よ う な homework の advancing maternal と し て ja organization へ の expect strong が ま っ て き て い る. Above が peasant opens, this year's の don't investigate に お い て now point で Ming ら か に な っ た point の profile で あ る ケ が and 3 years に お よ ぶ all の take this study り ま て め に は today temporarily く の time を necessary と し て い る.
项目成果
期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
奥松安六: "「佐賀水田稲作農業の組織化の状況について」-昭和64年農家集落アンケ-ト調査結果-" 『佐賀大学経済論集』. 第23巻5号. (1991)
奥松康典:“‘关于佐贺县稻田的稻作组织状况’-1988年农民村调查结果-》佐贺大学经济评论,第23卷,第5期(1991年)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
奥松安六: "「佐賀水田稲作農業の組織化の類型について」-1980年世界農林業センサス集落カ-ドを利用して-" 『佐賀大学経済論集』. 第23巻3号. (1990)
奥松康典:“‘论佐贺稻田的稻作组织类型’——使用 1980 年世界农林普查村卡——”佐贺大学经济评论,第 23 卷,第 3 期(1990 年)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
奥松 安六: "「佐賀水田稲作農業の組織化の状況についてー昭和64年度農家集落アンケ-ト調査結果よりー」" 『佐賀大学経済論集』. 第24巻2号. (1991)
奥松安六:“关于佐贺稻田的水稻种植组织状况——1985年农民村调查结果”《佐贺大学经济评论》第24卷第2期(1991年)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
日本科学者会議: "『九州経済と国際化・情報化』" 大月書店, 254 (1989)
日本科学家委员会:“‘九州经济与国际化/信息化’”大月书店,254(1989)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
奥松 安六其他文献
奥松 安六的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('奥松 安六', 18)}}的其他基金
西南暖地における農業生産の組織化と地域複合経営への展望
西南暖区农业生产组织及区域综合经营展望
- 批准号:
X00210----473012 - 财政年份:1979
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)