北海道および本州北部の熱水性鉱化作用と変質作用の研究

北海道及本州北部热液成矿及蚀变研究

基本信息

  • 批准号:
    63540637
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.51万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1988
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1988 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

昭和61年北海道大学へ移って以来の予備調査で、小樽市赤岩海岸に著しい酸性変質帯のあることが判明したので、本年度は本研究費補助金により本格的研究を行った。1.小樽市赤岩の酸性変盾帯は下赤岩山を中心とする、海抜300m程度の珪化岩岩体と、その周辺の海岸によく露出している脈状珪化帯+粘土帯よりなり、原石はいわゆるプロピライトである。プロピライト中には従来知られていた菱沸石・方解石脈のほかトマス石が新たに発見された。2.海岸の脈状珪化帯+粘土帯は、巾数十m程度のものが、少なくとも5か所以上に存在する。そのすべてに帯状分布の全域が観察されるわけではないが、総合すると下記のような帯状分布が推定される。3.A:パイロフィライト(ダイヤスポア)-石英帯、B:カオリン(ダイヤスポア)-石英帯、C:セリサイト帯、D:スメクタイト帯、E:緑泥石帯、F:プロピライト。また部分的にアルナイトを含み、1標本からは紅柱石後の仮像を疑わせるものも発見された。4.ダイヤスポアは、内壁に石英の自形結晶の生成しているポア内に自形結晶として存在し、後期のAlの移動を示している。5.上記B帯のダイヤスポア中に流体包有物(大きさ10ミクロン程度以下)が見出された。その均質化温度は192-240℃(19測定)であった。6.パイロフィライト(カオリン)にダイヤスポアを伴うような変質帯は北海道ではこれまで知られていなかったものであり、珪化帯を伴う金鉱床との関連を含めてさらに研究を進める必要がある。
A survey conducted since the transfer of Hokkaido University in 1961 and a study conducted in this year under the grant of this research fund were conducted. 1. Otaru city red rock acid shield zone is located in the center of the lower red rock mountain, the sea is 300m high, the surrounding coast is exposed, the veined clay zone + clay zone is located in the center of the sea, the sea is 300m high, and the original stone is located in the center of the sea. A new type of mineral is found in calcite. 2. The coastal veined zone + clay zone has a depth of tens of meters, so it exists on the upper side. The whole area of the zonal distribution is observed, and the zonal distribution is estimated. 3. A: ()-quartz band, B: ()-quartz band, C: , D: , E: Chlorite band, F: . The first part of the book is about the first part of the book. 4. The formation of self-formed crystals of quartz in the inner wall of the quartz crystal and the existence of self-formed crystals in the inner wall of the quartz crystal and the movement of Al in the later stage of the quartz crystal. 5. The fluid inclusion in the above note B (below 10 ° C) was found Homogenization temperature is 192-240℃(19 measurements). 6. It is necessary to study the relationship between the two countries.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

由井 俊三其他文献

由井 俊三的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('由井 俊三', 18)}}的其他基金

マンガンを含む鉱物相互間およびそれに伴う鉱物間の元素の分配
含锰矿物之间的元素分布
  • 批准号:
    56430015
  • 财政年份:
    1981
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (A)
不均質な硫化物結晶の生成
异质硫化物晶体的形成
  • 批准号:
    X00040-----93131
  • 财政年份:
    1972
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
北部北上山地のマンガン鉱床の研究
北上山北部锰矿床研究
  • 批准号:
    X46090-----84156
  • 财政年份:
    1971
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
黒鉱鉱床構成鉱物の化学組成の変動と鉱床の成因
构成黑子矿床的矿物化学成分的变化以及矿床的起源
  • 批准号:
    X44095-----84649
  • 财政年份:
    1969
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
鉱床生成の酸化環境に対する炭質物の役割
碳质物质对成矿氧化环境的作用
  • 批准号:
    X43210------4113
  • 财政年份:
    1968
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了