マリアナ・トラフ北端部の地殻形成過程に関する岩石学的研究

马里亚纳海槽北端地壳形成过程的岩石学研究

基本信息

  • 批准号:
    63540650
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.09万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1988
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1988 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

典型的な背弧海盆であるマリアナ・トラフ北端部でドレッジされた玄武岩について岩石学的検討をおこない、背弧海盆下マントルで発生するマグマの特質の解明を試みた。また、背弧海盆下のマントルは海洋リンスフェアの沈み込みの場であり、ここでのマグマの発生は沈み込む海洋リンスフェアより放出される物質に著しく影響される。この観点より、本研究では国際深海掘削計画(ODP)第111節航海で採取したHole504B玄武岩についても合わせて検討をおこなった。明らかになった事柄は次の諸点である。1.マリアナ・トラフ玄武岩の主要成分の含有量は基本的には典型的な深海性ソレアイトと類似している。しかし、ほぼ同じMgO含有量を持つ深海性ソレアイトに比較してTiO_2、(FeO+Fe_2O_3)に乏しく、Na_2O、K_2O、AL_2O_3、H_2Oに富む。2.大部分のマリアナ・トラフ玄武岩は、カンラン石-斜長石-透輝石-石英四面体において一気圧無水条件でのカンラン石-斜長石-単斜輝石共融曲線に沿って分布し、低圧下でカンラン石、斜長石、単斜輝石に飽和している。3.最も末分化なマリアナ・トラフ玄武岩は低いFeO/MgO比を示し、マントルを構成するカンラン石と平衡に共存できる。4.Holo504B玄武岩は典型的な深海性ソレアイトに比較してTiO_2、Na_2O、Srに乏しく、H_2Oに富む。Autio & RhodesによりGroup D玄武岩とされたものに類似する。5.低温での変質作用により隠微晶質の石基や初生鉱物の粒間、劈開に沿ってスメクタイト、緑泥石、アクチノ閃石、滑石等が生成している。マリアノ・トラフ玄武岩の性質は比較的アルカリ金属、H_2Oに富むマントルに由来することを示している。このようなマントルの形成は沈み込む海洋地殻より放出される物質の混成作用によるとすると都合がよい。本研究で得られたデータを用いて、今後このようなモデルのより定量的な検討を試みる必要があろう。
A petrological study of basalt in the northern part of a typical back-arc basin and an attempt to elucidate its characteristics. The ocean is under the influence of the ocean's surface. This study is based on Section 111 of the International Deep Ocean Drilling Program (ODP). It's the first time I've seen it. 1. The content of the main components of basalt is similar to that of the typical deep-sea basalt. TiO_2, FeO+Fe_2O_3, Na_2O, K_2O, Al_2O_3 and H_2O are rich in MgO. 2. Most of the basalt, plagioclase, diopside and quartz tetrahedra are saturated at low pressure without water and distributed along the plagioclase clinopyroxene eutectic curve. 3. Basalt has a low FeO/MgO ratio and a blue shift in its composition. 4. Holo504B basalt is typical of deep-sea properties, but TiO_2, Na_2O, Sr are deficient and H_2O is rich. Autio & Rhodes Group D Basalt 5. The formation of microcrystals, primary minerals, and talc at low temperatures The properties of basalt are compared with those of H_2O and H_2O. The formation of these substances is due to the mixing of substances emitted from the crust of the ocean. This study found that it is necessary to study the quantitative analysis of the data in the future.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Kusakabe,M.: Proceedins of the Ocean Drilling Program Pt.B. 111.
Kusakabe,M.:海洋钻探计划 Pt.B 的论文集。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

柴田 次夫其他文献

柴田 次夫的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('柴田 次夫', 18)}}的其他基金

ガーナ,ウィンネバーキビ緑色岩帯の古原生代変火山岩類の成因に関する岩石学的研究
加纳温尼巴尔基比绿岩带古元古代变火山岩成因岩相学研究
  • 批准号:
    08F08337
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ガーナ南部の古生代〜中生代構造発達史に関する岩石学的及び地球化学的制約
加纳南部古生代至中生代构造历史的岩石学和地球化学约束
  • 批准号:
    03F00065
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ガーナ南部の古生代〜中生代構造発達史に関する岩石学的及び地球化学的制約
加纳南部古生代至中生代构造历史的岩石学和地球化学约束
  • 批准号:
    03F03065
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
バハ・カリフォルニア沖東太平洋海底の深海性ソレアイトの岩石学的研究
下加利福尼亚州海岸东太平洋海底深海拉斑斑岩的岩相研究
  • 批准号:
    58540527
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
海洋底の基盤岩類とオフィオライトとの岩石学的比較研究
海底基岩和蛇绿岩的比较岩石学研究
  • 批准号:
    X00090----354304
  • 财政年份:
    1978
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

相似海外基金

上部マントルにおけるマグマの発生移動のメカニズム-マグマの化学組成に及ぼす影響-
上地幔岩浆生成和运动机制 - 对岩浆化学成分的影响 -
  • 批准号:
    98J00069
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
マグマの発生する場での高揮発性元素の挙動に関する研究
岩浆生成场中高挥发性元素的行为研究
  • 批准号:
    06222224
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
地殻物質による珪長質マグマの発生とマグマ溜りの復元に関する実験的研究
长英质岩浆生成及地壳物质修复岩浆房的实验研究
  • 批准号:
    05231205
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
マグマの発生し挙動に関する研究の進め方
如何进行岩浆生成和行为的研究
  • 批准号:
    04352036
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Co-operative Research (B)
部分融解の状態にある岩石の組織, およびマグマの発生と分離の研究
岩石部分熔融状态结构及岩浆生成与分离研究
  • 批准号:
    X00090----554258
  • 财政年份:
    1980
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
酸性マグマの発生と進化
酸性岩浆的生成与演化
  • 批准号:
    X00050----734055
  • 财政年份:
    1972
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
酸性マグマの発生と進化に関する研究
酸性岩浆生成演化研究
  • 批准号:
    X46050------4054
  • 财政年份:
    1971
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
酸性マグマの発生と進化に関する研究
酸性岩浆生成演化研究
  • 批准号:
    X45050------4064
  • 财政年份:
    1970
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了