畜産物における段階別価格形成の国内・国際比較分析
畜产品价格阶段性形成的国内外比较分析
基本信息
- 批准号:63560211
- 负责人:
- 金额:$ 0.64万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1988
- 资助国家:日本
- 起止时间:1988 至 1990
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
初年度は牛肉、本年度は牛乳、豚肉、鶏肉、来年度は鶏卵の生産・流通の段階別価格形成分析を行なう計画で、本年度の三品目についての概要を述べると次のとおりである。(1)飲用牛乳流通を歴史的に整理すると、30年代の宅配期、40年代後半のス-パ-への変化期、50年代以降のス-パ-販売期に区分される。したがって段階別価格構成は40年代までは明確にわかるのはこの期が「乳価交渉時代」であるためである。近年のス-パ-販売期には牛乳そのものの差別商品化、目玉(客寄せ)商品化によって小売価格は多様であるが配乳段階コストを大巾に狭め、その分、農家取分、工場取分を高めた。一方韓国と比較したが、同国は日本の宅配時代の様相を基している。(2)豚肉需要は、加工・業務用が55%を占め、6年後には65%を占めるようになる。牛肉輸入や豚肉輸入量の増大によって大きく転換されよう。卸売市場出荷が減少し、加工メ-カ-や量販店需要が増大する。豚肉の段階を素畜、成豚、枝肉、加工、小売商の段階に分けるとき、素豚、24,000円から小売段階の55,719円となる。すなわち、小売段階でのマ-ジン形成は大きい。一方、台湾産の豚肉はほゞ半減された価格形成であるが、湾着のCIF価格でみると、わが国加工業者、卸売段階の59%と低い。(3)ブロイラ-需要は、加工・業務用が65%を占め、家庭購入は35%である。また旧産地と新産地の分化が大きく、前者の停滞、後者の発展、また輸入ブロイラ-の増大となって現れている。ブロイラ-1羽当たり段階別価格では農家生産段階、371円、加工処理段階、514円、卸売、528円、小売段階、1,326円となる。これは生産段階の3.6倍である。一方、タイ産ブロイラ-はCIF価格で331円となり、わが国卸売価格の63%となる。今後、鶏卵を加え、流通費率、附加価値形成、マ-ジン率、農家手取率、小売価格対生産者価格率などを追求する予定である。
Analysis of the production and circulation of beef in the first year, milk, pork and pork in the current year, and egg in the next year (1)The circulation history of drinking milk is divided into three parts: the distribution period in the 1930s, the transformation period in the late 1940s, and the sales period in the 1950s. In the 1940s, the structure of the hierarchy was clearly defined as "the age of milk and honey." In recent years, there have been differences in the commercialization of milk products in the sales period, and the commercialization of milk products in the sales period has increased. On the one hand, South Korea is compared with Japan, and on the other hand, Japan is compared with Japan. (2)55% of pork demand, processing and business expenses, 65% after 6 years The import of beef and pork is increasing. Sales volume decreases, processing volume increases, and demand for retail stores increases. The pork segment is divided into five segments: meat, meat, processing, and small sales. The small and small steps form a large circle. In the first place, Taiwan's pork production has been reduced by 59% to 59% in the second half of the year. (3)65% for processing and business, 35% for household purchases The differentiation between old and new production areas has increased, the former has stagnated, the latter has developed, and the input has increased.ブロイラ-1羽当たり段阶别価格では农家生产段阶、371円、加工处理段阶、514円、卸売、528円、小売段阶、1,326円となる。The production stage is 3.6 times higher. A party, the production of goods-CIF sales of 331 yuan, the country's sales of 63%. In the future, the price increase, circulation rate, additional price formation, price ratio, farmer's hand rate, small price ratio and producer's price ratio will be determined.
项目成果
期刊论文数量(9)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
杉山道雄(共著): "農業技術大系7巻畜産編、タイ・中国の養鶏" 農山漁村文化協会, 9 (1989)
杉山道夫(合着):《农业技术第7卷畜牧版,泰国和中国的家禽养殖》农村文化协会,9(1989)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
杉山道雄: "国際価格下のブロイラ-経営の方途" 畜産コンサルタント. 298. 42-47 (1989)
Michio Sugiyama:“国际价格下的肉鸡 - 管理方法”牲畜顾问 298. 42-47 (1989)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
杉山道雄・野田昌志: "肉用牛一貫経営の成立要因" 岐阜大農研報. 54. 145-158 (1989)
Michio Sugiyama 和 Masashi Noda:“建立肉牛综合管理的因素”岐阜大学农业研究报告 54. 145-158 (1989)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
杉山道雄: "豚肉・鶏肉流通の新しい動き" 農業と経済 臨時増刊「食料品流通新時代. 55-13. 75-82 (1989)
杉山道夫:《猪肉和鸡肉分配的新动向》农业和经济特刊《食品分配的新时代》。55-13。75-82(1989)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
杉山道雄: "飲用牛乳の流通構造と段階別価格形成" 農林経済研究. 14. (1990)
杉山道雄:《饮用奶的分配结构与阶段性价格形成》农林经济研究14。(1990)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
杉山 道雄其他文献
杉山 道雄的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('杉山 道雄', 18)}}的其他基金
諸外国における鶏卵供給管理の現状と理論に関する研究
国外鸡蛋供应管理现状及理论研究
- 批准号:
X00095----566113 - 财政年份:1980
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
日本における養鶏インテグレーションの経済的研究
日本家禽一体化的经济研究
- 批准号:
X00095----866073 - 财政年份:1973
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
相似海外基金
Commodity Differentiation in Large Economies
大型经济体的商品差异化
- 批准号:
8308446 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Standard Grant