ムスカリン性アゴニストによる心筋細胞膜脱分極・陽性変力作用の機序に関する研究

毒蕈碱激动剂心肌细胞膜去极化和正性肌力作用机制研究

基本信息

  • 批准号:
    63570411
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.9万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1988
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1988 至 1989
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

膜の脱分極の研究は主としてCs20mM処理単離心室筋細胞で行われた、この標本に対しカルバコール(Carb)10^<-4>M前後でsteady stateの電流・電圧曲線を描記するとOmV附近で交差する点がみられた。脱分極に係る電流の逆転電位とも解された。次にCarbによるNa/kポンプの抑制に基づく一ケ性脱分極と同様な機序の関与を考案した。まずNa/kポンプを抑制するとされるウァバイン10^<-5>M前処置後Carb10^<-4>Mを投与しても膜は2mV弱の脱分極を示した。更に詳しくNa/kポンプへのCarbの効果を検討するためGadsbyらにより発表された単離心室筋細胞の"Na/kポンプ電流"に対するCarbの効果を検討した。[Na^+]i=40mMでNa/kポンプを活性化させた後、保持電位-40mV下でウァバインを10^<-5>M投与すると80pAの内向き電流が生ずる。更にCarbを10^<-4>M追加すると内向き電流は8pA増加した。一方ウァバイン前投薬なしのCarb10^<-4>Mの灌流では10.5pAの内向き電流を生じた。これらの所見は膜の脱分極の機序にCarbによるNa/kポンプ電流の抑制の関与が希薄であることを示す。またGadsby法はNa-Ca交換機構をブロックした状態であるので、この機構への直接的関与も少ないと想像される。これは10^<-5>Mのアミロライドが膜の脱分極を抑制しない所見と符号する。最後にプロカインの効果であるが、この薬物は膜の脱分極に影響しなかった。以上今回の研究では、sucrose gap法で確認した膜の脱分極に係るNa^+流入機序を中心に検討した。このCarbによるNa^+の流入路は依然不明であるが、Na/kポンプ、Na-Ca交換機構の直接的関与は否定的と思われた。この解明には今後の新しい展開に負う所大であるが、吟味する点として、苛酷な状況下で生き残る細胞を増やす工夫、Na^+依存電位の再確認、単離Na-Ca電流への薬物効果、生化学的に前回確認されたIP_3増加と内向き電流との因果関係?などの多数の諸問題がのこされている。
Study on depolarization of membranes by using Cs20mM treatment of single centrifugal chamber tendon cells and the stability of the specimens before and after 10^<-4>M The current and voltage curves of the state are drawn and the intersection points near OmV are drawn. The depolarization system is the reverse potential of the current and the solution is the solution.にCarbによるNa/kポンプのinhibitionにbaseづく一ケ性出分极と同様な机组の关与を考案した.まずNa/kポンプを inhibits するとされるウァバイン10^<-5>M before and after treatment Carb10^<-4>Mを is cast with しても film and 2mV weak の depolarization shows した. More detailed information Table された単centrifuge ventricular muscle cells の"Na/kポンプcurrent" and に対するCarbのeffectを検した. [Na^+]i=40mMでNa/kポンプをAfter activating the させた, the でウァバインを10^<-5>M is applied to the 80pA inward current すると at the holding potential of -40mV. Update にCarbを10^<-4>M and add するとinward current は8pA increase した. One party's ウァバインfront cast 薬なしのCarb10^<-4>Mのperfusion では10.5pAのinward きcurrent を生じた.これらのSee the film の depolarization の mechanism sequence にCarb によるNa/kポンプ current suppression の off and が西 thin であることをshow す.またGadsby method はNa-Ca exchange mechanism をブロックしたstatus であるので, このorganization への are directly related to も小ないとimagination される.これは10^<-5>Mのアミロライドが片のdeviation polarity をSuppression しない とsymbol する. Finally, the effect of the film is the effect of the film, and the effect of the film is the polarity of the film. The above research this time is based on the confirmation of the sucrose gap method and the depolarization of the film and the flow of Na^+ into the machine sequence and the center of the process. The inflow path of このCarbによるNa^+ is still unclear, であるが, Na/kポンプ, and the Na-Ca exchange mechanism is directly related to and denied by と思れた.この明には下新しいDevelopmentにnegativeう大であるが、Ginwei するPoint として、生き Residual Cell を Increase やす Kungfu under harsh な Conditions、Reconfirmation of Na^+ dependent potential , Isolated Na-Ca current and the effect of the drug, biochemical previous confirmation of the IP_3 increase in the inward current and the causal relationship? Many of the problems are solved.

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
田嶋経躬: 埼医大誌. (1989)
田岛敬一:西医科大学学报(1989)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
T.Tajima;Y.Tsuji;Joan Heller Brown;A.Pappano: Civc Res. 61. 436-445 (1987)
T.Tajima;Y.Tsuji;Joan Heller Brown;A.Pappano:公民研究。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
A.Pappano;K.Matsumoto;T.Tajima;U.Agnarsson;W.Webb: Trend Pharmacol Sci. suppl. 35-39 (1988)
A.Pappano;K.Matsumoto;T.Tajima;U.Agnarsson;W.Webb:趋势药理学科学。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

田嶋 経躬其他文献

田嶋 経躬的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了