粥状動脈硬化性血管狭窄、解離性大動脈瘤などの病変における異常血流の流体力学的研究
动脉粥样硬化血管狭窄和主动脉夹层动脉瘤等病变中异常血流的流体动力学研究
基本信息
- 批准号:63571083
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1988
- 资助国家:日本
- 起止时间:1988 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1.目的 粥状動脈硬化症による種々の血管病変の克服が近年の我が国における国民的課題となっていることは多言を要せず、最近の人口の高齢化にともない、粥状硬化性解離性大動脈瘤などの外科的疾患も漸次増加しており、その予防および治療の研究の必要性が高まっている。本研究は、多点電気化学的ずり応力測定法を用い、上述の動脈疾患がもたらす血流異常の三次元的構造をモデル実験によって実測検討し、病変の発症、進展様式、さらにはその予防、治療における流体力学的な問題点を明らかにし、もって、本疾患群の克服の一助とする目的で行った。2.方法 本研究では、我々が既に開発した多点同時電気化学的壁ずり応力測定装置に装着する種々の動脈病変モデルを設計試作した。本年度とりあげたもは、(1)各種の断面積狭窄度を持つ軸対称性狭窄で、流路壁に対する滑らかさにおいて変化を持たせたもの、(2)流路の直径の1/2、1/4、1/8など数種類の高さを持つ遍側性の狭窄(血管壁の一部膨隆)である。このモデルにおいて、主として定常の流れを用いて、壁ずり応力の空間的分布の詳細な測定を行った。3.結果と展望 この方法で、狭窄の上・下流の流れや、異常血流による壁ずり応力の空間的分布などを精密に測定することができ、たかだか面積狭窄度数%の非対称狭窄によって、正常の2-3倍のずり応力が血管壁に加わることが分った。このような異常な力学的作用などについての定量的データに基づき、さらに詳しい3次元的な壁ずり応力分布の推定には数値流体力学的手法を併用することが必要であることが判明した。今後の展望として、モデル実験と数値実験の両者の方法による壁ずり応力分布の推定により、粥状動脈硬化症の発症・進展に対する血流の病態生理学意義を解明することができるものと考え、血流に対する、三次元非定常の数値流体力学シミュレーションの研究に着手している。
1.Purpose Atherosclerosis, blood vessel disease, overcoming, and overcoming in recent years, the country's national issues, the country's national issues, the number of words to be discussed, and the recent population, high level. The surgical disease of atherosclerotic dissociative aneurysm and atherosclerotic aortic aneurysm are gradually increasing, and the necessity of research on prevention and treatment is high. In this study, the application of the multi-point electrochemical force measurement method, the three-dimensional structure of the above-mentioned arterial disease and abnormal blood flow, and the measurement and diagnosis of diseaseの発 syndrome, progression type, さらにはそのprevention, treatment and におけるな problems of fluid mechanics The points are clear and clear, and the goal of overcoming this disease group is the first help and the purpose of the action. 2. Methods In this study, we designed and piloted a multi-point simultaneous electrochemical wall force measurement device equipped with an arterial disease laboratory. This year's とりあげたもは, (1) various cross-sectional area narrowness, axial symmetry narrowness, flow path wall smoothness, dimensional change, etc.たもの, (2) The diameter of the flow path is 1/2, 1/4, 1/8 and the number of types is high and the lateral stenosis (a part of the blood vessel wall is bulging) is high.このモデルにおいて, main として steady flow れを use いて, wall ずり応力のThe distribution of the space is measured in detail を行った. 3. Results and prospectsこのmethod, stenosis, upper and lower flow, abnormal blood flow, wall ずり応, distribution of force in space, precision measurement することができ, たかだかarea stenosis degree %の対によって, normal のずり応力がvascular wallに加わることが分った.このようなAbnormal Mechanical EffectなどについてのQuantitative データにbasedづき、さらに detailしい3-dimensional なIt is necessary to estimate the wall force distribution by using the method of hydrodynamics to determine numerical values. Looking forward to the future Estimation of force distribution, atherosclerosis and progression of blood flow The meaning of pathological physiology is explained in the following chapters: The study of three-dimensional unsteady numerical fluid dynamics has begun.
项目成果
期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
山口隆美: 日本バイオレオロジー学会雑誌. 2. 95-101 (1988)
Takami Yamaguchi:日本生物流变学会杂志 2. 95-101 (1988)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
T.Yamaguchi.: "Role of Blood Flow in Atherogenesis" Springer-Verlag, 109-116 (1988)
T.Yamaguchi.:“血流在动脉粥样硬化形成中的作用”Springer-Verlag,109-116 (1988)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
山口 隆美其他文献
ナノメートル・スケールの計算生体力学と医療工学人材育成
纳米级计算生物力学和医学工程人力资源开发
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
F. Pittella;N. Nishiyama;et al.;山口 隆美 - 通讯作者:
山口 隆美
工学と医学に橋を架ける~日本で唯一の医工学研究科での教育と研究~
架起工学与医学的桥梁 - 日本唯一的生物医学工学研究生院的教育和研究 -
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
沼山 恵子;山口 隆美;沼山恵子 - 通讯作者:
沼山恵子
鉄ポルフィリン触媒によるテトラブロモビスフェノールAの分解に及ぼすトリメチル-β-シクロデキストリンの影響
三甲基-β-环糊精对铁卟啉催化降解四溴双酚A的影响
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
柳島大輝;John Russo;田中肇;山口 隆美;宮本貴文・前野翔平・朱倩倩・三橋毅・福嶋正巳 - 通讯作者:
宮本貴文・前野翔平・朱倩倩・三橋毅・福嶋正巳
医療分野への参入の鍵は、工学技術者への医学・生物学についての再教育
进入医学领域的关键是对医学和生物学工程师进行再培训。
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Takuya Otani;Kenji Hashimoto;Takaya Isomichi;Masanori Sakaguchi;Yasuo Kawakami;Hun-ok Lim;Atsuo Takanishi;Susumu Kitagawa;山口 隆美 - 通讯作者:
山口 隆美
体の中の力と流れ~計算と実験で解析する生体の力学現象~
体内的力和流动 - 通过计算和实验分析生物力学现象 -
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
C. Patrick Royall;Stephen R. Williams and Hajime Tanaka;山口 隆美 - 通讯作者:
山口 隆美
山口 隆美的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('山口 隆美', 18)}}的其他基金
生体流れに関わる疾患の診断・治療・予防のための計算ナノバイオメカニクスの新展開
计算纳米生物力学在生物流相关疾病诊断、治疗和预防方面的新进展
- 批准号:
23220012 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
アジア・太平洋バイオメカニクス学会の設立のための企画調査
亚太生物力学学会成立规划调查
- 批准号:
17636005 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ネットワーク化人工現実感の医療応用に関する研究
网络化人工现实的医疗应用研究
- 批准号:
08234223 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
血流と血管壁の相互作用解析に基づく血管病成因の数値力学的研究
基于血流与血管壁相互作用分析的血管发病机制数值力学研究
- 批准号:
08680935 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
血流と血管病変の成因に関する計算流体力学的研究
血流及血管病变成因的计算流体动力学研究
- 批准号:
07680954 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
ヒト動脈硬化初期病変の発症, 進展, 局在化機構のレオロジー的研究
人类早期动脉粥样硬化病变发生、进展和定位机制的流变学研究
- 批准号:
60770097 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




