両親媒性物質の結合による生体モデル高分子の構造形成
通过结合两亲物形成生物模型聚合物的结构
基本信息
- 批准号:02640351
- 负责人:
- 金额:$ 0.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1990
- 资助国家:日本
- 起止时间:1990 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
研究実施計画に基き、生体モデル高分子としてポリーLーオルニチンを、また合成高分子電解質としてポリビニル硫酸塩を用い、膜電極法、円二色法、蛍光プロ-ブ法により以下の研究を行なった。1.ポリーLーオルニチン塩酸塩〜デシル硫酸イオン系について、結合等温線並びに円二色性に及ぼす添加塩効果を調べ、結合度とヘリックス含量間の関係を明らかにした。その結果、結合度ーヘリックス含量曲線の規則的添加塩濃度依存性は、協同結合に対する線型格子モデル並びにポリペプチドのコイルーヘリックス転移理論に立脚した理論により、定量的に説明できる事を明らかにした。2.短鎖アルカンスルホン酸イオンを対イオンとするポリーLーオルニチン系について、デカンスルホン酸イオン並びにデシル硫酸イオンの結合等温線及び円二色性を測定し、協同結合性並びにコンホメ-ション変化に及ぼす有機対イオンの効果について研究した。その結果、(1),結合の協同性は対イオン炭素鎖長の増大とともに急激に低下し、高分子鎖上に混合クラスタ-の形成が起こる事を示した。(第43回コロイドおよび界面化学討論会(香川大学)で発表)(2),ヘリックス形成度は・対イオン炭素鎖長には関係なく対イオン、両親媒性イオン、ポリペプチドから成る錯体の全体としての疎水性により定まる事を見出した。(Bull.Chem.Soc.Jpn.に投稿中)3.ポリビニル硫酸に対するドデシルトリメチリアンモニウムイオンの協同結合性、並びにクラスタ-内の微視的極性、に及ぼす高分子電荷密度及び添加塩の効果について研究した。その結果、添加塩濃度には関係なく、結合の協同性は電荷密度の減少とともに急激に低下し、またクラスタ-内の極性はミセル内の極性に近い事を明らかにした。(第43回コロイドおよび界面化学討論会(香川大学)で発表)
Research project project base, biomedical polymer electrolyte, synthetic polymer electrolyte The following research methods are used for the use of sulfuric acid, membrane electrode method, dichroic method, and light fluorocarbon method. 1. ポリーLーオルニチン婩婩婩~デシ sulfuric acid イオン series について, binding isotherm and びに円There is a clear relationship between the dichroic properties and the added radiant effect, the tone, and the degree of binding and the content of the dye.そのResults, Binding Degree ーヘリックスContent Curve の Rules Additive Concentration Dependence は, Synergistic Binding に対するLinear Grid モデル merge びThe theory of にポリペプチドのコイルーヘリックス転 Movement theory ににした theory により, quantitative explanation できる事を明らかにした. 2. Short lock アルカンスルホン acid イオンを対イオンとするポリーLーThe オルニチン system について, デカンスルホン acid イオン and びにデシル sulfuric acid Determination of イオンのbinding isotherm and び円 dichroism, synergistic binding properties and びにコンホメ-ション剉化に和ぼすorganic対イオンのeffectについて Researchした. As a result, (1), the synergistic combination of carbon locking, carbon locking, and polymer locking is combined to form a combination of synergy and synergy. (Table of the 43rd Colloquium on Interfacial Chemistry at Kogawa University (Kagawa University)) (2), Formation degree of ヘリックスは・対イオンcarbon lock lengthは情なく対イオン、両Friendly matchmakerイオン、ポリペプチドからThe whole body of the wrong body is the water-based one. (Bull.Chem.Soc.Jpn. is under submission) 3. ポリビニにに対するドデシルトリメチリアンモニウムイResearch on the synergistic binding properties of びにクラスタ-内の, the polarity of にぼすpolymer charge density and the effect of adding について. The results, the relationship between the concentration of chlorine added, the synergy of the combination, the reduction of the charge density, and the urgency irritation low し、またクラスタ-内のpolarity はミセル内のpolarity にNearly い事を明らかにした. (Table of the 43rd Colloquium on Interfacial Chemistry at Kotaku University (Kagawa University))
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Makoto Aoyagi: "The Conformational Changes of Poly(Lーornithine)with Organic Counter Ions in Aqueous Sodiumー1ーDecanesulfonate Solution" Bulletin of the Chemical Society of Japan.
Makoto Aoyagi:“1-癸烷磺酸钠水溶液中聚(洛鸟氨酸)与有机反离子的构象变化”日本化学会通报。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Iwao Satake: "The Binding Degree Dependence of the CoilーHelix Transition of Poly(Lーornithine)in Aqueous Surfactant Solution" Chemistry Letters. No.7. 1051-1054 (1990)
Iwao Satake:“表面活性剂水溶液中聚(洛鸟氨酸)的螺旋-螺旋转变的结合度依赖性”化学快报第 7 号(1990 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
佐竹 巖: "高分子電解質と界面活性剤の相互作用ー最近の研究よりー" 表面. 28. 834-845 (1990)
Iwao Satake:“聚合物电解质和表面活性剂之间的相互作用 - 来自最近的研究”Surface 28. 834-845 (1990)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Iwao Satake: "The Cooperative Binding of Sodium Decyl Sulfate to Poly(Lーornithine)with 1ーAlkanesulfonate Counter Ions" Bulletin of the Chemical Society of Japan.
Iwao Satake:“癸基硫酸钠与聚(洛鸟氨酸)与 1-链烷磺酸抗衡离子的协同结合”日本化学会通报。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
佐竹 巖其他文献
佐竹 巖的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}