前進および後退接触角と遷移沸騰伝熱機構に関する研究

前进后退接触角及过渡沸腾传热机理研究

基本信息

  • 批准号:
    02650146
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.28万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1990
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1990 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

研究目的のひとつである接触角のヒステリシスについては,まず球状液滴に対する自由エネルギ-および固液接触抗力を考慮した解析により,接触角ヒステリシス存在の物理的意味を明格にし,前進接触角,後退接触角,平衡接触角(通常のヤングの式を満たす接触角)が余弦の算術平均の関係にあることょを明らかにした.そして,銅と水の系について,液滴の大きさを変えた実験測定(ウェルフェルミ法と傾斜平板法)の結果は理論と良好な一致を示すことを明らかにした.また,固体面の粗さ,酸化程度を系統的に変化させた実験をおこなって,通常,沸騰実験で用いられる加熱面の接触角の値に対し物理的解釈をおこなった.遷移沸騰においては,この接触角のヒステリシスが2本の沸騰曲線をもたらすとの仮説がある.そこで,電気加熱と空冷を併用した定常遷移沸騰実験を行ってみた.その結果,高過熱度領域において2本の沸騰曲線が観察されたが,これは加熱面のエイジングによるものであり,遷移沸騰曲線が2つあることを意味するものではないことが判明した.遷移沸騰実験では,その熱伝達機構解明のため,特に探針により加熱面近傍の元液挙動について詳細に調べた.そして,合体気泡下の形成されるマクロ液膜の蒸発モデルにより,それらの結果について考察し,従来よく引用されるゲルトナ-らのマクロ液膜厚さは,遷移沸騰領域での適用しうるものか否か大きな疑問があること,またマクロ液膜内のボイド割合,あるいは加熱面上での液膜存在割合について現状はきわめて情報不足であることを明らかにした.
Research purpose の ひ と つ で あ る contact Angle の ヒ ス テ リ シ ス に つ い て は, ま ず globular droplets に す seaborne る free エ ネ ル ギ - お よ び solid-liquid contact resistance を consider し た parsing に よ り, contact Angle ヒ ス テ リ シ ス is の physical means を minger に し, advancing contact Angle and receding contact Angle, equilibrium contact Angle (usually の ヤ ン グ の type を against た す contact Angle ) が cosine の arithmetic average の masato is に あ る こ と ょ を Ming ら か に し た. そ し て, copper water と の is に つ い て, large droplet の き さ を - え た be 験 determination (ウ ェ ル フ ェ ル ミ と inclined plate method) の と な consistent を and shown good results は theory す こ と を Ming ら か に し た. ま た, solid surface coarse の さ acidification degree に を system - the さ せ た be Usually, the boiling experiment で uses the <s:1> contact Angle <e:1> value に of the heating surface に for the solution of <s:1> physics をお なった なった. Migration boiling に お い て は, こ の contact Angle の ヒ ス テ リ シ ス が 2 this の boiling curve を も た ら す と の 仮 said が あ る. そ こ で, electric 気 を と air cooling and heating し た constant migration boiling be 験 を line っ て み た. そ の as a result, the high degree of superheat field に お い て 2 this の boiling curve が 観 examine さ れ た が, こ れ は heating surface の エ イ ジ ン グ に よ る も の で あ り, migration boiling curve が 2 つ あ る こ と を mean す る も の で は な い こ と が.at し た. Migration boiling be 験 で は, そ の hot 伝 of agencies interpret の た め, trevor に probe に よ り heating surface nearly alongside の yuan fluid dynamic に 挙 つ い て detailed に adjustable べ た. そ し て, fit 気 bubble の formed さ れ る マ ク ロ liquid membrane の steamed 発 モ デ ル に よ り, そ れ ら の results に つ い て し, 従 to よ く reference さ れ る ゲ ル ト ナ - ら の マ ク ロ liquid film thickness さ は, moved Move boiling field で の applicable し う る も の か no big か き な doubt が あ る こ と, ま た マ ク ロ within the liquid film の ボ イ ド cut, あ る い は heating-surface で の liquid membrane is cut or に つ い て status quo は き わ め て intelligence insufficient で あ る こ と を Ming ら か に し た.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
庄司 正弘,他3名: "接触角測定におけるヒステリシスに関する実験的研究(沸騰熱伝達に関連して)" 第27回日本伝熱シンポジウム講演論文集. 27巻. 313-315 (1990)
Masahiro Shoji 等 3 人:“接触角测量中滞后现象的实验研究(与沸腾传热有关)”第 27 届日本传热研讨会论文集 27. 313-315(1990 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
庄司 正弘,他1名: "接触角のヒステリシスに関する研究" 第28回日本伝熱シンポジウム講演論文集. 28巻. (1991)
Masahiro Shoji 等 1:“接触角滞后的研究”第 28 届日本传热研讨会论文集第 28 卷。(1991 年)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

庄司 正弘其他文献

MEMS伝熱面上におけるサブクール沸騰気泡の成長と崩壊(熱工学,内燃機関,動力など)
MEMS 传热表面上过冷沸腾气泡的生长和破裂(热工程、内燃机、电力等)
  • DOI:
    10.1299/kikaib.75.756_1655
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    丹下 学;高木 周;竹村 文男;庄司 正弘
  • 通讯作者:
    庄司 正弘
プール沸騰における三相界線近傍の気泡観察
池沸腾过程中三相边界附近气泡的观察
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    鴨志田 隼司;降旗 健司;庄司 正弘;川口 靖夫
  • 通讯作者:
    川口 靖夫
加熱細線のサブクールプール沸騰における限界熱流束〜細線材質の影響〜
加热细丝过冷池沸腾的临界热通量~细丝材质的影响~
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐々木 一裕;丹下 学;鴨志田 隼司;渡辺 誠;庄司 正弘
  • 通讯作者:
    庄司 正弘
高熱流束蒸発器における冷却水流量制御(伝熱面形状の影響)
高热通量蒸发器冷却水流量控制(传热面形状的影响)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐々木 一裕;丹下 学;竹村 文男;庄司 正弘
  • 通讯作者:
    庄司 正弘
高熱流束除熱用小型吸収冷凍機の開発
高热通量除热小型吸收式制冷机的研制
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松本 壮平;竹村 文男;瀬川 武彦;菊島 義弘;市川 直樹;宗像 鉄雄;庄司 正弘
  • 通讯作者:
    庄司 正弘

庄司 正弘的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('庄司 正弘', 18)}}的其他基金

ソーレ効果を用いた水素混合ガスの成分分離デバイスの開発に関する基礎研究
利用Sole效应开发氢气混合气体组分分离装置的基础研究
  • 批准号:
    16656069
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
人体の熱的特性の解明とモデルの構築―医学的および日常的応用を目指して―
阐明人体热特性并构建模型 - 面向医疗和日常应用 -
  • 批准号:
    13875040
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
非線形沸騰熱伝達
非线性沸腾传热
  • 批准号:
    00F00057
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
沸騰における蒸気塊の非線形挙動の研究
沸腾过程中蒸汽质量的非线性行为研究
  • 批准号:
    07650238
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
沸騰現象のカオス特性に関する研究
沸腾现象的混沌特性研究
  • 批准号:
    06650231
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
熱放射の射出・吸収に関する分子動力学的研究
热辐射发射和吸收的分子动力学研究
  • 批准号:
    03650171
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
マランゴニ対流不安定に関する実験的・理論的研究
马兰戈尼对流不稳定性的实验与理论研究
  • 批准号:
    01550167
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
極小熱流束点をはさむ膜沸騰、遷移沸騰における固液の接触状況と伝熱機構の実験的研究
夹着最小热流密度点的薄膜沸腾和过渡沸腾固液接触情况及传热机理实验研究
  • 批准号:
    63550156
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
水平細線プール飽和沸騰における極小熱流束の研究
水平薄池饱和沸腾最小热流密度研究
  • 批准号:
    59550144
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
蒸気爆発の発生機構に関する実験的研究
蒸汽爆炸发生机理的实验研究
  • 批准号:
    58550141
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

相似海外基金

遷移沸騰における局所熱流束変動の測定と伝熱メカニズムの解明
测量过渡沸腾中的局部热通量波动并阐明传热机制
  • 批准号:
    05650213
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
極小熱流束点をはさむ膜沸騰、遷移沸騰における固液の接触状況と伝熱機構の実験的研究
夹着最小热流密度点的薄膜沸腾和过渡沸腾固液接触情况及传热机理实验研究
  • 批准号:
    63550156
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
フィードフォワード制御方式による遷移沸騰領域の伝熱面温度制御
采用前馈控制方法控制过渡沸腾区传热表面温度
  • 批准号:
    62750180
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
特殊沸騰系によるサブクール度の定義付けの明確化と遷移沸騰領域の安定化に関する研究
利用特殊沸腾系统明确过冷度定义并稳定过渡沸腾区的研究
  • 批准号:
    57750151
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
定常及び非定常状態における遷移沸騰及び膜沸騰の研究
稳态和非稳态过渡沸腾和薄膜沸腾的研究
  • 批准号:
    57460097
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
強制対流遷移沸騰熱伝達に関する研究
强制对流过渡沸腾传热研究
  • 批准号:
    X00095----465073
  • 财政年份:
    1979
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
液噴流による高温面急輩時の膜沸騰および遷移沸騰の研究
液体射流高温表面突然上升时的薄膜沸腾和过渡沸腾研究
  • 批准号:
    X00090----455087
  • 财政年份:
    1979
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了