水道におけるかび臭問題解決のための遺伝子工学的アプローチ
解决供水中霉菌气味问题的基因工程方法
基本信息
- 批准号:03650451
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1991
- 资助国家:日本
- 起止时间:1991 至 1992
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
水につく異臭味、とくにかび臭は、全国各地の水道水源で問題になっている。このかび臭問題の解決には、かび臭産生微生物の二次代謝機構を理解しなければならない。さらに、かび臭分解菌に関する知見もかび臭除去の観点で重要である。課題に対し、遺伝子工学的手法を用いたかび臭分解機構のための実験について報告する。実験の結果、実験に供したpseudomonasの2-MIBの分解能を確認することができた。一方、2-MIBと立体化学的に非常に類似した構造を示したカンファーを唯一の炭素源として生育できる、Camオペロン遺伝子は、チトクロームP-450遺伝子をコードしている。このP-450遺伝子は、2-MIBと構造のよく似た物質を分解する際にかかわっていることから、2-MIB分解にもP-450遺伝子が関与していると見込まれる。このことから、Camオペロンのバクテリアから、哺乳動物にいたる間で高く保存されている領域であるヘム結合領域を上記のプローブにして、2-MIB分解菌からのP-450Cam類似遺伝子の探索を、サザンハイブリダイゼーションにより行った。その結果、Pseudomonasより調製した染色体のHindIIIで切り出される約6.5KbpのDNA断片にサザンハイブリダイゼーションによる反応が認められ、分解能が染色体DNA上にコードしていることが示唆された。また、Camオペロン遺伝子による2-MIB分解能の確認を試みた結果、Camオペロンはカンファーのみでなく2-MIBをも分解することが確認でき、2-MIB分解に対してもCamオペロンに近いチトクロームP-450遺伝子の関与が予想された。
The water smells different, the water smells different, and the water sources in all parts of the country are different. The solution of odor problem is to understand the secondary metabolic mechanism of odor-producing microorganisms. It's important to know what's going on with the odor. The problem is related to the application of genetic engineering techniques and the implementation of decomposition mechanisms. The results of this study confirm that the decomposition of pseudomones and 2-MIB can be achieved. The stereochemistry of 1, 2-MIB is very similar to that of C-450, which is the only carbon source. The P-450 gene is related to the decomposition of 2-MIB and structural similar substances. In this paper, the author introduces the concept of "2-MIB decomposing bacteria" and the concept of "P-450Cam similar bacteria". As a result, Pseudomonas can modulate the HindIII fragment of chromosome DNA, which is about 6.5Kbp in length. 2-MIB decomposition capability validation test results, Cam selection criteria, Cam selection criteria, 2-MIB decomposition criteria, Cam selection criteria, 2-MIB decomposition criteria, Cam selection criteria, 2-MIB decomposition criteria, Cam selection criteria, and P-450 classification criteria.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
石橋 良信(分担): "環境微生物工学研究法" 土木学会衛生工学委員会, (1992)
石桥义信(撰稿人):《环境微生物工学研究方法》日本土木学会卫生工学委员会,(1992)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Y.Ishibashi: "GENETIC STUDIES INTO MUSTY ODOR PRODUCTION BY ACTINOMYCETES" WATER SCIENCE & TECHNOLOGY予定. (1992)
Y.Ishibashi:“放线菌产生霉味的基因研究”水科学与技术(1992 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
清水 昭秀: "カンファー分解geneによるかび臭原因物質(2-M1B)分解能発現" 土木学会東北支部技術研究発表会講演集. (1993)
清水明秀:“樟脑分解基因分解霉味物质(2-M1B)的表现”日本土木学会东北分会技术研究会议论文集(1993年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
松井 三郎: "環境微生物工学研究法" 技報堂出版, 450 (1993)
松井三郎:《环境微生物工程研究方法》Gihodo Publishing,450(1993)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
石橋 良信其他文献
石橋 良信的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('石橋 良信', 18)}}的其他基金
湖における異臭味水発生機構に関する調査研究
湖泊水体臭味机理研究
- 批准号:
59750460 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
湖におけるかび臭発生機構に関する調査研究
湖泊霉臭产生机理研究
- 批准号:
X00210----475423 - 财政年份:1979
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
上水汚泥の流動特性および管路輸送に関する基礎研究
水污泥流动特性及管道输送基础研究
- 批准号:
X00210----375308 - 财政年份:1978
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)