通常赤外分光法を用いた人体中脂質変動の非侵襲的測定法の臨床応用
常规红外光谱无创测量人体内血脂波动的临床应用
基本信息
- 批准号:04557128
- 负责人:
- 金额:$ 7.55万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research (B)
- 财政年份:1992
- 资助国家:日本
- 起止时间:1992 至 1993
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
これまでの研究で、通常赤外分光法による口腔粘膜の測定が可能になり、測定感度や安全性についても問題無く出来ること、そして血液中のトリグリセリドなどの脂質の変動を予想することが出来るだけでなく、口腔粘膜系の疾患の解析にも今回のシステムが非侵襲的に利用できる可能性を示した。初年度において、口腔粘膜の赤外スペクトルの解析を半自動的におこなうプログラムを開発して、今後の臨床応用への可能性を強固なものにした。今年度は、口腔粘膜の中の測定する場所を容易に変えられるように、これまでの横に渡した丸型ZnSeの結晶の棒ではなく、縦に渡してスポット状に粘膜に当てて位置を変えられるようにしたプローブ(角型ZnSe結晶)とそれを支える付属装置(ATR装置)を試作した。ここでは、このプローブは当初長さが6cm(空気中につきでている長さ)以上あるものにした。これは、口腔内の舌下や、奥の方の粘膜組織の測定をしたいという歯科口腔外科の医師からの要望に応じるために作ったものである。この新しいプローブは上下左右に自由に動かす事ができて、被験者の頭を固定した上で、測定位置を医師自ら変えることのできるシステムとなった。このプローブを使って実際に口腔粘膜を測定したところ、プローブの先端の1cm四方の面積の接触部位での測定でもスペクトルが採れることが解ったが、以前使っていたものよりかなり光の量が少ないことが判明した。また、プローブが長いために先端を口腔粘膜におしつけて測定している間に、鼻から出る呼気に含まれる水蒸気がプローブにかかって大きさの変動するノイズとなって、スペクトル解析を妨害することになることに気がついた。プローブをもっと短くし感度を上げ、水蒸気のノイズをとる工夫をすることによって、臨床応用に供するためのシステムが完成することになる。また、現在も舌癌などの赤外分析データを医師との共同で蓄積している。
これまでの研究で、Normally it is possible to measure the oral mucosa by infrared spectroscopyになり、 Measurement sensitivity and safety: no problem, no problem, no leakage, no problem in the blood Oral mucosal system The analysis of the disease and the possible utilization of the non-invasive disease are shown in the present chapter. The first year において, the oral mucosa のred outer スペクトルのanalytic を semi-automatic におこなうThe possibility of プログラムをopening 発して and future clinical use of へのをstrengthening なものにした. This year, it is easy to measure the oral mucosa in a convenient place,これまでのlateral crossing した Pill type ZnSe のcrystallized stick ではなく、縦に crossing してスポット-shaped mucous membrane に て て position を 変 え ら れ る よ う に し た プ ロ ー ブ (angle Type ZnSe crystal) and the attached device (ATR device) are used for trial production. The original length of the ここでは and the このプローブは was 6cm (empty in the air) and more than あるものにした.これは, intraoral sublingual, Oku no square のmucosal tissue measurement をしたいというThe doctor of Oral Surgery Department of Department of Oral Surgery is a doctor who wants to watch.この新しいプローブは up, down, left and right, free movement, かす事ができて, the head of the person being raped The fixed position is fixed and the position is determined by the doctor himself. The contact area of the oral mucosa of the oral mucosa of the oral mucosa is measured, and the contact area of the tip of the oral mucosa is 1 cm square. Determination of でもスペクトルが开れることがsolved ったが、 former use っていたものよりかなり光のquantityが小ないことが见明した.また、プローブが长いためにtip をoral mucosa におしつけてmeasurement しているbetween に、nasal から出る気に contain まれる水vapor気がプローブにかかって大きさの変动するノイズとなって、スペクトルanalytic を hinders することになることに気がついた.プローブをもっと小くしsensitivityを上げ、水気のノイズをとる工夫をすることによって、Clinical use of するためのシステムがComplete することになる.また、Now I am a Tongue Cancer などのIR Analysis データをDoctor との合で聗ている.
项目成果
期刊论文数量(16)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Takeshita,M., Yoshida,S., Miyata,M. & Yoshida,H.: "Analysis of factors in hypertension:Change of membrane fluidity in the arteries of spontaneously hypertensive and monocrotaline-injected rats." Clin.Exp.Pharmacol.Physiol.19. 33-35 (1992)
竹下,M.,吉田,S.,宫田,M.
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
吉田 敏: "「膜学実験シリーズ」第1巻「生体膜編」4.1.5赤外スペクトル" 共立出版,
吉田聪:《‘膜科学实验系列’第1卷‘生物膜版’4.1.5红外光谱》共立Shuppan,
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Yoshida,S.,Miyata,M.,Yoshida,H.& Takeshita,M.: "Change of conformational disorder in membrane lipids in the pulmonary artery of monocrotaline-injected rats detected in situ by Fourier transform infrared spectroscopy." Vibrational Spectroscopy. 3. 271-276
吉田,S.,宫田,M.,吉田,H.
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Yoshida,S.,Yasuda,A.,Kawasato,H.,Sakai,K.,Shimada,T.,Takeshita,M.,Yuasa,S.,Fukamizu,Y.& Okuyama,H.: "in:Advances in Polyunsaturated Fatty acid Research(eds:T.Yasugi,H.Nakamura,and M.Soma)" Excerpta Medica(Amsterdam-London-New York-Tokyo), 294 (1993)
吉田,S.,安田,A.,川里,H.,酒井,K.,岛田,T.,竹下,M.,汤浅,S.,深水,Y.
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
吉田敏,酒井久美子,岡田恵子,竹下正純: "口腔粘膜の赤外スペクトルのin vivo測定と血中トリグリセリド値との関係" 医学のあゆみ. 164. 147-148 (1993)
Satoshi Yoshida、Kumiko Sakai、Keiko Okada、Masazumi Takeshita:“口腔粘膜红外光谱的体内测量及其与血液甘油三酯水平的关系”医学史164。147-148(1993)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
吉田 敏其他文献
動物用抗菌剤の電気化学磁気シーディングにおける溶液pHの影響
溶液pH值对兽用抗菌剂电化学磁力播种的影响
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
江口 壽彦;伊藤 祐二;吉田 敏;江口壽彦・伊藤祐二・吉田 敏;江口壽彦・伊藤祐二・吉田 敏;井原一高,豊田淨彦,梅津一孝;高取恵里,井原一高,豊田淨彦,梅津一孝 - 通讯作者:
高取恵里,井原一高,豊田淨彦,梅津一孝
A Study on the Requirement for Architecture from the Viewpoint of Function
从功能角度探讨建筑的需求
- DOI:
10.14953/jjsde.2021.2944 - 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉田 敏;藤田 大樹;吉田 敏 - 通讯作者:
吉田 敏
Characteristics of Project Organisations of the Japanese Construction Industry Focusing on the Modularity of Components
日本建筑业注重构件模块化的项目组织特点
- DOI:
10.3389/fbuil.2021.591035 - 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:3
- 作者:
吉田 敏;藤田 大樹;吉田 敏;Yoshida Satoshi;Yoshida Satoshi - 通讯作者:
Yoshida Satoshi
野村不動産における創発的戦略形成プロセス
野村不动产的紧急战略制定流程
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
富田 純一;藤本 隆宏;賀来 高志;宇佐美 直子;菊池 嘉明;石原 弘大;藤田 大樹;吉田 敏 - 通讯作者:
吉田 敏
建築に対する要求特性の把握に関する一考察―テレワークの傾向と業務構成要素相互依存性―
了解建筑所需特征的研究 - 远程办公和工作组件相互依赖的趋势 -
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
富田 純一;藤本 隆宏;賀来 高志;宇佐美 直子;菊池 嘉明;石原 弘大;藤田 大樹;吉田 敏;吉田 敏 - 通讯作者:
吉田 敏
吉田 敏的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('吉田 敏', 18)}}的其他基金
西南暖地の施設園芸における空気および培土の冷却技術に関する調査
西南暖区温室园艺空气和土壤降温技术调查
- 批准号:
17638007 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 7.55万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
金属誘起赤外吸収増強効果を利用した生物分子間相互作用の特異的検出法の開発
利用金属诱导红外吸收增强效应开发生物分子相互作用特异性检测方法
- 批准号:
15651092 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 7.55万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
溶存O_2欠乏条件下での根におけるリグニン生成と吸水抑制との関係解析
溶解O_2缺乏条件下根系木质素生成与吸水抑制关系分析
- 批准号:
10760153 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 7.55万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)