トマス・リ-ドとデイビッド・ヒュームの自然主義哲学の比較研究
托马斯·里德与大卫·休谟自然主义哲学的比较研究
基本信息
- 批准号:05851001
- 负责人:
- 金额:$ 0.51万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1993
- 资助国家:日本
- 起止时间:1993 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度の研究成果は、二度にわたり口頭発表を行った。「トマス・リ-ドのヒューム批判」(イギリス哲学会中四国研究例会)では、リ-ドの観念説批判を検討し、彼の批判の射程が、1個の科学的仮説としての観念の説というよりも、むしろ、そうした説の前提としている知識観そのものにある事を明らかにした。つまり、彼によれば、我々の知識は様々な原理に依拠して成立しているが、このような原理は、デカルトに典型的に見られるような、絶対確実性を持ちそこから全ての知識が導かれるといった種のものではない。これらもまた一種の科学的仮説ととらえるべきものなのである。この点において、リ-ドは徹底した自然主義的認識論の立場に立つものであり、ヒュームと通底するのである。しかし、また、両者には、因果関係、特に人間の行為に関わるそれをどう理解するかという点で大きく相違する事を明らかにした。以上の事を念頭において、「因果関係の実在性について」(京都科学哲学コロキュウム)では、以上のような問題を取り扱っている現代の因果論について、諸説を検討した。この点に関して、積極的な結論は見い出し得ていないが、自分としては行為の概念を中心に据えた因果関係の実在論が組み立て得るのではないかという感触を得ている。そこで今後の課題としては、必ずしも明確に提示されているとはいえない、リ-ドの因果論を取り出し、それをこのような現代的な文脈で両評価することを試みたい。なお、論文化に向けて、口頭発表した内容を現在再検討中である。
This year's research results are presented orally for the second time. The four countries study regular meeting of Philosophy Society, which is a scientific discussion on the criticism of ideas, the range of criticism, and the premise of knowledge. For example, if you want to know the truth, you can tell us how to do it. A scientific explanation of the problem. This point is completely different from the position of naturalistic epistemology. The relationship between cause and effect and the behavior of the special person is clear The above thoughts are in the middle of the discussion,"Causality exists in nature"(Kyoto philosophy of science), and the above questions are in the middle of the discussion, and the modern theory of causality is in the middle of the discussion. The point is that the positive conclusion is that the concept of behavior is centered on the causal relationship between the two. The future of this topic must be clearly indicated in the context of modern causality. The content of the oral presentation is now discussed again.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
石川 徹其他文献
高齢者の聴覚と暮らし方と健康に関する学術調査(第3報) 85-89歳の聴力分布
老年人听力、生活方式与健康的学术研究(第三次报告) 85-89岁听力能力分布
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
忰田 かおり、藤岡 正人;野口 勝;堀 明美;薬師丸 令子;西山 崇経;石川 徹;鈴木 成尚;細谷 誠;北村 充;長谷部 夏希;岡本 康秀;大石 直樹;神崎 晶;小川 郁 - 通讯作者:
小川 郁
高齢者の聴覚と暮らし方と健康に関する学術調査(第3報) 老人性難聴に関連する遺伝子多型の探索
老年人听力、生活方式、健康的学术研究(第三次报告) 寻找老年性耳聋相关基因多态性
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
野口 勝、 藤岡 正人;忰田 かおり;北村 充;堀 明美;薬師丸 令子;西山 崇経;石川 徹;細谷 誠;鈴木 成尚;長谷部 夏希;岡本 康秀;大石 直樹;神崎 晶;小川 郁 - 通讯作者:
小川 郁
石川 徹的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('石川 徹', 18)}}的其他基金
視細胞で見つかったG。型G蛋白質が関与する未知の情報伝達機構の解明
G 存在于感光细胞中。
- 批准号:
98J09721 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
トマス・リードとディビット・ヒュームの自然主義哲学の比較研究
托马斯·里德与大卫·休谟自然主义哲学的比较研究
- 批准号:
04851001 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
トマス・リードとディビッド・ヒュームの自然主義的哲学の比較研究
托马斯·里德与大卫·休谟自然主义哲学的比较研究
- 批准号:
03851002 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)