教師の「話す」能力の育成と教員養成

教师口语能力发展与师资培训

基本信息

  • 批准号:
    05851043
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.51万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1993
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1993 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

日本の大学の教員養成カリキュラムについては、全国の教員養成系大学の履修要項等を調査し、一部の例外を除いてほとんど「話す」訓練や研究を行なう科目が開設されていないことが明らかとなった。アメリカの大学の教員養成カリキュラムについては、1991年度の各大学カタログ(マイクロフィッシュ)を利用して調査した。その結果、スピーチコミュニケーションの単位が必修である場合が多いこと、初等教育教員免許にも中等教育教員免許にも同様に、教える教科に関係なく必修となっていること、必修や選択必修になっていない場合でも、スピーチに関する試験に合格することを免許状取得の条件にしていることが確認された。明治以来の日本の師範学校教則等と戦前の欧米(イギリス、アメリカ、ドイツ、オーストリア)の教員養成令等を比較した結果、「話す」ことの訓練や研究が欧米ではカリキュラムに組込まれていたのに対し、日本においては、それがほとんどなかったが確認された。これらの差異の理由として、(1)日本語は文字依存性が強い言語であるので、音声言語より文字が重視されること、(2)寺子屋以来の書いて学ぶ学習形態の伝統があること、(3)明治10年代に教師の演説活動と民権運動が連動し、意識的に音声による自己表現の手段が教師たちから遠ざけられたこと、(4)仏教の説教という話術の蓄積が教師教育の中で生かされなかったなどが仮説的に考えられる。今後は、この諸点について実証的に研究をすすめていきたい。なお、研究成果の一部として、日本比較教育学会第29回大会自由研究発表として「『話す』ことからみた教師教育カリキュラムの比較研究」(平成5年6月19日)を口頭発表した。
The faculty members of Japanese Imperial College and University of Japan have completed training courses, such as the key points for the performance of qualified universities across the country, and an exception to the program. The faculty members of colleges and universities are required to make full use of the information provided by the universities in 1991. The result of the experiment, the compulsory training position, the compulsory training position, the primary education teacher exemption, the secondary education teacher exemption, the compulsory training program, the compulsory training program, Please confirm that you are eligible to receive a waiver. Since Meiji, the teachers of Omi (training, training and training) have made a comparison of the results and the results of the study on the principles of Japanese schools in Japan. The reasons for this are: (1) the dependence of Japanese characters, the emphasis on speech, the emphasis on sound and speech, (2) the history of music, the science of economics, the system of economics, and the history of music since Terakoya, (3) the Meiji 10's religious activities, the activities of the civil war, the chain of activities, In terms of knowledge, sound and sound, we have demonstrated our own means to teach students, students In the future, we will do some research in the future. A comparative study of the results of the research, the 29th session of the Society of Education of Japan, and the 29th session of the Japanese Society of Education. (Pingcheng, June 19, 2005)

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

添田 晴雄其他文献

添田 晴雄的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

音声離散表現の超圧縮による教師なし音声言語学習の言語学的妥当性向上
通过超压缩离散语音表示提高无监督口语学习的语言有效性
  • 批准号:
    24K15087
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
方言音声データの分析と検索を可能にする諸方言に普遍な音声言語処理基盤モデルの構築
构建多种方言的通用语音语言处理平台模型,实现方言语音数据的分析和检索
  • 批准号:
    24K00450
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
オンライン環境における健聴者・聴覚障害者間の意思疎通を支援する音声言語基盤技術
支持正常听力者与听力障碍者在网络环境中进行交流的口语平台技术
  • 批准号:
    23K25692
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ICTを活用した音声言語の評価方法開発-AIによる音声文字化と動画編集機能を中心に-
利用ICT开发口语评价方法 - 专注于利用AI的语音转录和视频编辑功能 -
  • 批准号:
    24H02425
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
国語科教育における学習者の音声言語の分析と学習指導の開発
日语教育中学习者口语分析与学习指导的开展
  • 批准号:
    24K06019
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
教育効果を考慮した大規模音声言語モデルに基づく教材生成AIの構築
考虑教育效果的基于大规模口语模型的教材生成人工智能构建
  • 批准号:
    24K06322
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
音声言語におけるアスペクト・ヴォイスの「自然な言い回し」の通言語的研究
口语体声“自然措辞”的跨语言研究
  • 批准号:
    24K03901
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
『瀬戸内海言語図巻』の追跡調査による音声言語地図の作成と言語変容の研究
通过“濑户内海语言图卷”的跟踪调查,创建语音语言地图并研究语言转化
  • 批准号:
    23K20466
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
教育相談の「職人技」を科学する -音声言語スキルに着目した保護者対応力の解明-
科学审视教育咨询的“工匠精神”——聚焦发声和语言技能,阐释家长应对能力——
  • 批准号:
    23K02632
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
元音声の音声言語情報を逐次的に考慮する同時音声翻訳の研究
顺序考虑原始语音的语音语言信息的同步语音翻译研究
  • 批准号:
    22KJ0838
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了