パーム油の有効利用と廃棄物処理

棕榈油的有效利用和废物处理

基本信息

项目摘要

パーム油は古くから利用されているが、近年天然物指向などから食品等への新たな応用が注目されている。本研究では、パーム油の高度利用と、環境を配慮したパーム油廃棄物の有効利用と処理を目的として、生産国の一つであるタイ国の研究者と共同研究を目指すものである。2年度は以下の結果を得た。1.パーム油の高度利用1)Olelyl benzoate(OB)は立体構造的またエステル基近傍の芳香族環などのため、通常のリパーゼでは加水分解が困難である。この目的を達成するべくOBあるいはパーム油を分解する微生物を単離し、リパーゼ活性を検索した結果、位置選択性が高くかつOBに選択性の高いリパーゼを生産する細菌を見い出した(山田,H,Kittikun)。2)細菌起源のリパーゼを用い、パーム油からのモノグリセライド生産を目的に、各種微粒子無機担体を固定化したリパーゼの反応活性を検討した結果、炭酸カルシウムがグリセロリシス反応活性と反復使用に優れていることが判明した(山根,H-Kittikun)。3)パーム油からのジカルボン酸生成反応生産物群の分析条件を確立し、各種ジカルボン酸生成菌の変異株取得条件を決定した(児玉,Prasertsan)。2.パーム油廃棄物の有効利用と処理 1)パームヤシ固形廃棄物を爆砕処理し(210および220℃)、その後酵素反応条件を検討した。また、パームケーキからのヘミセルロースの回収を試み、収率60g/kg-ケーキを得た(大井,Prasertsan)。2)タイで真水性凝集性光合成細菌を分離し、パーム油廃水処理へ適用し、5倍希釈排水(B.O.D.=3,000mg/liter)の処理が可能となった。また、光合成細菌(Rhodobacter sphaeroides)によるメタン発酵消化液からの5-アミノレブリン酸生産を試みた(佐々木,Noparatnaraporn)。3)グルコースモデル廃水を用い高速メタン発酵が可能なバイオリアクター(ガス循環型UAFP)を試作し操作条件を検討し良好な結果を得た(永井,西尾)。
In recent years, natural substances have been used for food and other new uses. This study aims at improving the utilization of oil, environmental considerations, effective utilization of oil waste, and joint research by researchers in the producing countries. The following results were obtained in 2 years. 1. High utilization of oil 1)Olelyl benzoate(OB) is difficult to decompose by water due to its three-dimensional structure. This goal is achieved by the presence of microorganisms, isolation, activity, search results, positional selectivity, and production of bacteria (Yamada,H,Kittikun). 2)The origin of bacteria, the use of oil, the use of oil, the use of production purposes, the immobilization of various fine particle inorganic supports, the use of carbon acid, the use of oil, the use of reverse activity and repeated use of the results identified (Yamane,H-Kittikun). 3) To establish the analytical conditions for the production group of acid producing bacteria and to determine the conditions for obtaining the mutants of various acid producing bacteria (Prasertsan). 2. Utilization of oil waste 1) Exploding treatment of solid waste (210 ℃ to 220℃) and investigation of post-enzyme reaction conditions The recovery rate of 60g/kg-1 was obtained (Oi,Prasertsan). 2) Isolation of true water-agglutinating photosynthetic bacteria, oil and water treatment, 5-fold drainage (B.O.D.= 3,000mg/liter). Photosynthetic bacteria (Rhodobacter sphaeroides) are used to ferment digestive juices and produce 5-aminophenol (Noparatnaraporn). 3) Test operation conditions for high-speed development of UAFP (cyclic UAFP) with good results (Nagai, Nishio)

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
佐々木 健: "光合成細菌を用いた有機性廃棄物からの5-アミノレブリン酸の生産および除草剤,植物生長調節剤への応用" 水処理技術. (in press). (1995)
Ken Sasaki:“利用光合细菌从有机废物中生产 5-氨基乙酰丙酸及其在除草剂和植物生长调节剂中的应用”水处理技术(1995 年出版)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

山田 靖宙 (1995)其他文献

山田 靖宙 (1995)的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了