高温熱水反応を利用したエネルギー資源の高度な利用技術の開発に関する調査研究

高温水热反应能源先进利用技术开发研究

基本信息

  • 批准号:
    05353011
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.41万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Co-operative Research (B)
  • 财政年份:
    1993
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1993 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

第1回会合(全体会議,分担研究発表)を平成5年8月19日(木)13:00〜20:00及び8月20日(金)10:00〜14:00に東北大学工学部資源工学科会議室に於いて行った。分担研究発表者は山崎,岩原,新井,高橋,中塚,横山,榎本であり,全体会議では以下の事項を決定した。1.本研究を重点領域研究へ進めることとし,その申請を行うための準備を開始する。2.本研究活動のアピールと研究成果の評価を今後の活動に反映させるため公開シンポジウムを開催する。また,懇親会では研究発表内容,公開シンポジウムの開催及び重点領域研究への取り組みについて討論した。第2回会合(全体会議,分担研究発表,懇親会)を平成5年11月24日(水)13:00〜20:00及び11月25日(木)10:00〜14:00に東北大学工学部資源工学科会議室に於いて行った。分担研究発表者は,樋口,幾世橋,菅原,山崎,オブザーバ:奥脇,阿尻,守谷であり,全体会議では以下の事項を決定した。1.本研究を重点領域研究へ進めるための次年度以降の方針。2.公開シンポジウムの開催による本研究活動の宣伝活動を行う。3.学会活動の準備を行う。また,同会議では以下の内容について討論した。1.公開シンポジウムや重点領域研究の研究題目については「熱水の反応特性の解明とその物質循環プロセスへの展開」などがあげられる。2.重点領域研究への取り組みについては(1)研究計画について榎本を中心に小グループで検討する。(2)後日,各自,テーマを提出する。(3)総括班において用語の定義を行うことを検討する。(4)本研究に関係の深い先生方に参加していただくことを検討する。第3回会合(講演及び討論会,全体会議)を平成6年3年10日(木)10:30〜15:30に東北大学工学部化学工学科会議室に於いて行った。講演者は中原勝助教授(京都大学)であり,全体会議では本研究のまとめと重点領域研究への取り組みについて議論した。各分担研究者により提出された報告書をまとめた。
The first meeting (plenary meeting, sharing research table) will be held on August 19, 2005 (wood) 1300 0020, and August 20 (gold) 10 0014, 00. The office of the Source Engineering Association of the Engineering Department of Peking University is located in Beijing. Share the study list of Yamazaki, Iwahara, Shinai, Takashi, Nakayama, Yokoyama, Yoshimoto, and the whole meeting will decide on the following matters. 1. In the key areas of this study, we have conducted a comprehensive review of the study, and we are ready to start the application for approval. two。 The activities of this study are related to the results of the research. In the future, the activities will reflect the promotion of the opening of the public training program. The meeting will review the contents of the table, and make public the promotion of research in key areas and the discussion of key areas of research. The second round of meeting (plenary meeting, sharing research table, meeting) Pingcheng on November 24, 2005 (water) 130020, and November 25 (wood) 10, 0014, 00. The office of the Source Engineering Association of the Engineering Department of Peking University was held in Beijing. Share the study of the "table", Yoshikou, Shishiro, Kanahara, Yamazaki, Yamasaki: Aoji, Akiri, Shoutani, the whole meeting discussed the following items to make a decision. 1. The key field of this study is to improve the performance of the next year. two。 The public exhibition program will be launched to urge the promotion of this research activity. 3. Learn to prepare for activities. At the same time, the following contents will be discussed. 1. In the open, the key areas of research are the key areas of research. The purpose of the study is to understand the characteristics of water pollution. two。 Focus on the field of research.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

榎本 兵治其他文献

硫黄を利用した熱水からの水素生成とその利用
硫磺热水制氢及其利用
微生物攻法(MEOR)研究の現状と展望 : その概要と有用微生物について
微生物攻击(MEOR)研究现状与展望:概述与有用微生物
  • DOI:
    10.3720/japt.73.296
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    藤原 和弘;菅井 裕一;榎本 兵治
  • 通讯作者:
    榎本 兵治

榎本 兵治的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('榎本 兵治', 18)}}的其他基金

ソノケミストリを反応開始・促進とする新しい水熱反応プロセス
利用声化学作为反应引发和加速的新水热反应过程
  • 批准号:
    15656225
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
炭じん爆発の着火特性に関する研究
煤尘爆炸着火特性研究
  • 批准号:
    X00210----275344
  • 财政年份:
    1977
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
傾斜層に対する作孔方向と孔曲り角度との関係
倾斜层钻孔方向与孔弯曲角度的关系
  • 批准号:
    X00210----975483
  • 财政年份:
    1974
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
粉体の爆発火災の伝ぱに関する研究
粉末爆炸火灾蔓延研究
  • 批准号:
    X00210----975306
  • 财政年份:
    1974
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

溶融塩系における反応, 物性と工学との関連性
熔盐系统中的反应,与物理性质和工程的关系
  • 批准号:
    X00060----930710
  • 财政年份:
    1974
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Co-operative Research (B)
生体反応物性論
生物反应物理学
  • 批准号:
    X43040-----94015
  • 财政年份:
    1968
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
生体反応物性論
生物反应物理学
  • 批准号:
    X42040----954017
  • 财政年份:
    1967
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
生体反応物性論
生物反应物理学
  • 批准号:
    X41040-----95520
  • 财政年份:
    1966
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了