鼻腔の呼吸形成に与える影響 入力神経機構の解析

对鼻腔呼吸形成的影响输入神经机制分析

基本信息

  • 批准号:
    05771295
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1993
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1993 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

脳幹に局在する呼吸ニューロンの一部は脊髄にその軸索を投射して、呼吸筋支配運動ニューロンの活動を直接的あるいは間接的に駆動し呼吸運動を制御する。一方、鼻腔のもつ生理的機能の一つとして呼吸のリズムや深度を修飾し最適呼吸の形成に関係することをが知られている。我々は鼻に加えられた刺激がどの様な機序で呼吸形成に影響を与えるのか解明することを目的として一連の実験を行なってきた。これまで得られた実験成績より、1)鼻腔刺激(Flow刺激)は呼吸頻度を減少させ、呼吸振幅を縮小させる。2)孤束核近傍(DRG)に存在する吸気ニューロンは鼻腔刺激により発射頻度を減少する。3)疑核近傍(VRG)に存在する呼気ニューロンは発射頻度を変化させないこと、などが明らかとなった。本研究ではこれまでの研究を発展させ、鼻腔呼吸修飾作用に関与する入力機構の解明を試み、鼻腔への最適刺激を解析するため温度刺激を加え呼吸運動の減弱動態を比較した。実験にはGOF麻酔下に脳幹より上位脳を外科的に離断した除脳ネコを用いた。鼻腔に温度の異なるFlow刺激を加え誘発される呼吸運動の減弱減少を比較し、脳幹内に存在する呼吸ニューロン活動の変化も解析した。結果は、1)Flow刺激を鼻腔に加えた場合、吸気時間が短縮し呼気時間が延長することにより呼吸頻度が減少し、それとともに横隔膜の活動振幅の減少が観察される。2)鼻腔への冷気Flow刺激(15℃)は暖気刺激(36℃)に比較して、より強い呼吸減弱効果をもつ。3)Flow刺激の強度が2L/minの場合、暖気刺激では呼気時間の延長が120%であったが、冷気刺激では320%と著名に延長した。吸気時間の短縮、横隔膜筋活動の振幅減少の程度も冷気刺激の方が強かった。4)呼吸ニューロンの発射頻度においても、同様の傾向が認められた。これらより、1)呼吸減弱運動を誘発するFlow刺激は鼻腔内に存在する温度レセプターを刺激し、その興奮が三叉神経を介して中枢に伝達されることが示唆され、2)中枢におくられた鼻腔内Flowの情報はpre-motorニューロンであるDRG,VRG呼吸ニューロンより上位の呼吸形成神経機構に伝えられ、呼吸修飾作用を引き起こすことが推測された。
A part of the respiratory system is the axial projection of the spine, the respiratory system controls the movement of the body, the direct movement of the body, and the indirect movement of the body. The physiological function of the nasal cavity is to modify the depth of respiration and the relationship between respiration and physiology. I am not going to be able to do that. 1) Nasal stimulation (Flow stimulation) decreases respiratory frequency and amplitude. 2)There is a decrease in the absorption and emission frequency of the DRG due to nasal stimulation. 3)Suspected nuclear proximity (VRG) exists, and the frequency of radiation varies from time to time. This study was conducted to investigate the relationship between nasal respiratory modification and the mechanism of force absorption, and to analyze the optimal stimulation of nasal respiration and the dynamics of respiratory movement attenuation. The first step is to open the door. Comparison of the decrease in respiratory movement induced by increased Flow stimulation of nasal temperature and the change in respiratory movement induced by increased flow stimulation in the nasal cavity Results: 1) When Flow stimulation was applied to nasal cavity, inhalation time was shortened and exhalation time was prolonged, respiratory frequency was decreased, and diaphragm activity amplitude was decreased. 2)Nasal cold Flow stimulation (15℃) versus warm flow stimulation (36℃) reduces respiratory effects. 3) When the intensity of Flow stimulation is 2 L/min, the duration of respiration is prolonged by 120% under warm stimulation and 320% under cold stimulation. Shortening of suction time, reduction of amplitude of diaphragm tendon activity, and intensity of cold stimulation 4)The frequency of respiration is different from that of respiration, and the same tendency is recognized. 1) Flow stimulation induced by respiratory attenuation movement is indicated by temperature, stimulation, excitation, trigeminal nerve transmission, 2) central nerve transmission is indicated by flow information in nasal cavity, DRG,VRG respiratory movement is indicated by respiratory modification of upper respiratory nervous system.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
S.Nonaka etal: "The functional role of the nose to respiration" Am.J.Rhinol. 7. 183-183 (1993)
S.Nonaka 等人:“鼻子对呼吸的功能作用”Am.J.Rhinol。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
S.Nonaka etal: "The functional role of the nose to respiration" Am.J.Rhinol. (in press).
S.Nonaka 等人:“鼻子对呼吸的功能作用”Am.J.Rhinol。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

野中 聡其他文献

音刺激による喉頭フィ一ドバック機構
声音刺激的喉部反馈机制
空力舵面制御による垂直離着陸型ロケットの滑空飛行に関する研究
气动操纵面控制垂直起降火箭滑翔飞行研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    武藤 智太朗;中村 隆宏;野中 聡
  • 通讯作者:
    野中 聡
液体酸素適合性CFRTPを用いたタンクライナーの試作と口金部の気密性評価
使用与液氧兼容的 CFRTP 进行罐内衬的原型制作并评估接口的气密性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    矢野 龍太郎;米本 浩一;藤川 貴弘;村上 清人;下平 健太;嶋田 貴信;内藤 均;星野 健;野中 聡;山本 睦也;花岡 寛司;正原 太
  • 通讯作者:
    正原 太
垂直離着陸型ロケットの姿勢転回飛行における大迎角空力特性と運動解析
垂直起降火箭姿态旋转飞行大迎角气动特性及运动学分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    武藤 智太朗;中村 隆宏;野中 聡
  • 通讯作者:
    野中 聡
Vocal cord dysfunction の1例
声带功能障碍的例子
  • DOI:
    10.11374/shonijibi1980.28.1_36
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    片田 彰博;荻野 武;長峯 正泰;野中 聡;原渕 保明
  • 通讯作者:
    原渕 保明

野中 聡的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('野中 聡', 18)}}的其他基金

再使用ロケットの帰還から着陸における空力特性と姿勢制御に関する実践的研究
可重复使用火箭返回着陆气动特性及姿态控制实用研究
  • 批准号:
    24K07894
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
再使用型ロケットの垂直着陸における空力特性と運用性の研究
可重复使用火箭垂直着陆气动特性及操作性研究
  • 批准号:
    21K04490
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
スペースデブリの衝突機構の解明とその防御対策に関する流体力学的研究
空间碎片碰撞机理水动力研究及防护措施
  • 批准号:
    99J01507
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
呼吸・気道反射・発声の中枢制御
呼吸、气道反射和发声的中央控制
  • 批准号:
    08671946
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
鼻腔と中枢呼吸神経機構の相互関係-鼻腔の呼吸形成に与える影響
鼻腔和中枢呼吸神经系统之间的相互关系 - 对鼻腔呼吸形成的影响
  • 批准号:
    04771249
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
上気道と中枢呼吸神経機構の相互関係-鼻腔の呼吸におよぼす影響-
上呼吸道和中枢呼吸神经系统之间的相互关系 - 对鼻呼吸的影响 -
  • 批准号:
    03771131
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

呼吸・嚥下・咳・嘔吐に対応し動的に変化する延髄呼吸ニューロンの振る舞いの解析
分析髓质呼吸神经元响应呼吸、吞咽、咳嗽和呕吐而动态变化的行为
  • 批准号:
    07680908
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
睡眠・覚醒に伴う呼吸ニューロン活動変化に起こるセロトニンニューロンの役割
血清素神经元在与睡眠和觉醒相关的呼吸神经元活动变化中的作用
  • 批准号:
    06770030
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
アルカローシスによる呼吸ニューロン細胞膜の特性変化
碱中毒导致呼吸神经元细胞膜性质的变化
  • 批准号:
    04770477
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了