蝸牛電気刺激による後迷路機能評価
使用耳蜗电刺激评估后迷路功能
基本信息
- 批准号:05771355
- 负责人:
- 金额:$ 0.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1993
- 资助国家:日本
- 起止时间:1993 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
蝸牛に通電する事により音感が得られるという事実は以前より知られていた。今日このことは高度難聴者に対する聴覚リハビリテーションとしての人工内耳に応用されている。しかしながら通電による音感の誘発は主に内耳性難聴者を対象に行われており、それらの後迷路機能と蝸牛電気刺激検査(岬角電気刺激検査:PSTと略)の結果との関係は明らかではなかった。今回は種々の聴力及び後迷路機能を有する聴神経腫瘍症例を対象とし心理学的聴覚検査結果とPSTの結果とを比較検討した。またPSTの結果をPSTscoreとしてスコア化し、これにより後迷路機能の定量的評価が可能であるかを検討した。内耳性難聴者を対象とした場合、難聴が高度になるに従いPSTの反応が良好になるという事実が知られている。しかし今回聴神経腫瘍症例を対象としておこなった検討では難聴が高度になるに従いPSTの反応が不良になるという結果が得られた。これはPSTが難聴の進行に従い悪化してくる後迷路機能を反映している可能性があると考えられた。また心理学的聴覚検査で後迷路機能を反映していると考えられる、語音弁別能との関係を検討したところ、語音弁別能が良好な症例ではPSTの反応が良好である傾向が得られた。また 自記オ-ジオメトリにおいて一過性閾値上昇(TTS)がみられる症例ではPSTの反応が不良である傾向がみられた。これらの結果からPSTは後迷路機能を反映しており、PSTscoreを用いることにより後迷路機能がある程度定量的に評価することが可能であると考えられた。後迷路機能をより定量的に評価するため岬角電気刺激によるABR記録を試みたが、音感誘発に必要な刺激時間が潜時に比べて長くなるため今年度は電気刺激ABRの記録は行えなかった。さらにMLRなどを用いることにより電気刺激による音感の誘発について検討を行っていきたい。
Snail power supply, sound supply Today's artificial inner ear is used by people with high difficulty. The results of the study on the electrical stimulation of snails (electrical stimulation of headland: PST) were compared with the results of the study on the electrical stimulation of snails (electrical stimulation of headland:PST). This paper discusses the relationship between the stress and the function of the posterior labyrinth in the brain and the results of psychological examination. PSTscore is the result of quantitative evaluation of PST functions. The inner ear is difficult to understand when it is difficult to understand when it is difficult to understand. This is the first time I've ever seen a patient with a brain tumor. This is the first time I've ever seen a woman's face. The study of psychology shows that PST has a tendency to be good at finding out the relationship between PST and speech function. A transient threshold rise (TTS) is observed in the case of PST. PSTscore is used to evaluate the degree of loss. After the maze function, the quantitative evaluation, the headland electrical stimulation, the ABR recording, the test, the sound induction, the necessary stimulation time, the latency, the annual electrical stimulation ABR recording, the test. MLR is used in electrical stimulation, acoustic induction and detection.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
小形 章其他文献
小形 章的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('小形 章', 18)}}的其他基金
電気刺激聴性脳幹反応を用いた聴神経腫瘍患者の難聴の病態解明
使用电刺激听觉脑干反应阐明听神经瘤患者听力损失的病理学
- 批准号:
04771299 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
誘発耳音響放射,岬角電気刺激検査を用いた聴神経腫瘍における難聴の原因解明
使用诱发耳声发射和海角电刺激测试阐明听神经瘤听力损失的原因
- 批准号:
03771178 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




