高清浄鋼2次精練用酸化物融体中の酸化鉄および酸化マンガンの活量測定
高洁净钢二次精炼氧化物熔体中氧化铁和氧化锰活度测定
基本信息
- 批准号:05750657
- 负责人:
- 金额:$ 0.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1993
- 资助国家:日本
- 起止时间:1993 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
活量測定実験に先立ち、フロート式ガス流量計を用いた二酸化炭素、一酸化炭素ガス混合装置、および、ジルコニア固体電解質を用いた酸素センサーを作製し、混合ガス比とセンサー起電力との間にネルンストの関係が成立する事を実験的に確認し、雰囲気制御技術を確立した。また、数回の予備実験により、白金坩堝、ムライト支持台の形状、急冷操作などの実験手法を決定した。鉄+白金合金と均一液体カルシア+シリカ+アルミナ系フラックス間の鉄の分配平衡実験を行い、1873Kにおける同フラックス中の酸化鉄の活量を測定した。ガス混合比、初期配合フラックス組成を変化させた実験を行い、酸素分圧、フラックス組成依存性を検討した。現地点で得られた実験事実は以下のとうりである。1.同一酸素分圧、フラックス組成ではフラックス中の酸化鉄の活量は濃度に比例すると見なしうる。2.同一酸素分圧下では酸化鉄の活量係数はフラックス組成によって0.5から1.4まで変化する。3.同一フラックス組成では酸化鉄の活量係数は酸素分圧の低下とともに上昇する。4.同一酸素分圧、フラックス組成ではフラックス中の鉄の価数は酸化鉄濃度に依存しない。5.フラックス中の鉄の価数は酸素分圧、カルシア濃度の上昇ととともに増加する。さらに、酸化鉄の活量係数の組成依存性を定量的に記述するためラムズデンモデルの適用を試み、これまで報告されている比較的酸化鉄濃度が高い領域で決定された相互作用エネルギーから算出した酸化鉄の活量係数は実測値から求めた値より低くなる傾向があることがわかった。
Activity measurement in the first place, the use of carbon dioxide, carbon dioxide mixing device, carbon dioxide, solid electrolyte in the use of acid solution, mixing ratio, the establishment of the relationship between the power generation and the establishment of gas control technology The shape of the support table, the number of preparation steps, the platinum crucible, and the method of quenching operation are determined. The distribution equilibrium of iron between iron and platinum alloy and homogeneous liquid system was studied. The activity of acidified iron in the alloy was determined at 1873K. The mixture ratio, initial composition, acid composition, and composition dependence are discussed. The current location is. 1. For the same acid component, the ratio of the activity and concentration of iron in the acid component can be seen. 2. Under the same acid component pressure, the activity coefficient of acidified iron varies from 0.5 to 1.4. 3. The activity coefficient of acidified iron increases with the decrease of acid component pressure. 4. For the same acid component, the iron content depends on the acid iron concentration. 5. The iron content in the iron ore increases due to the increase of acid content and iron concentration. The activity coefficient of acidified iron is quantitatively described, and the concentration of acidified iron is determined in the high range.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
藤原 弘康其他文献
金ナノ微粒子を用いたSi受光器の高効率化
使用金纳米粒子提高硅光电探测器的效率
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
上野山 翔太;飛沢 健;勝見 亮太;藤原 弘康;飯田 健二; 矢花 一浩;八井 崇 - 通讯作者:
八井 崇
Recent development of the photochemical reactions and the opto-electric
光化学反应和光电的最新进展
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
上野山 翔太;飛沢 健;勝見 亮太;藤原 弘康;飯田 健二; 矢花 一浩;八井 崇;Takashi Yatsui - 通讯作者:
Takashi Yatsui
藤原 弘康的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('藤原 弘康', 18)}}的其他基金
カルシウムフロライド・カ-バイド系フラックスによる太陽電池用シリコンの還元脱燐
使用氟化钙/碳化钙助熔剂对太阳能电池硅进行还原脱磷
- 批准号:
08750856 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
フラックスを用いた還元脱燐による太陽電池用シリコンの精製に関する熱力学
助熔剂还原脱磷提纯太阳能电池用硅的热力学
- 批准号:
07750818 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
溶融酸化物系フラックスと金属シリコン間のボロン分配
熔融氧化物熔剂和金属硅之间的硼分布
- 批准号:
06750756 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)