化学気相蒸着法による選択的水素透過能を有する金属薄膜の調製

化学气相沉积法制备选择性透氢金属薄膜

基本信息

  • 批准号:
    05750694
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1993
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1993 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

CVD法に適した高揮発性の化合物としてアセチルアセトナト錯体を選択し、大気圧下、熱分解によりパラジウムを多孔質体の細孔内に担持することを試みた。析出速度や析出物の形態に大きな影響を与える操作因子に関して基礎的知見を得るため、平板状ガラス基板上へのパラジウム薄膜の析出させ、析出速度を求めた。その結果、錯体の気化温度は180℃のとき、最も大きな析出速度が得らることがわかった。この温度を越えると、錯体が急速に分解し、効率的に気化させることができなかった。また、基板温度として300℃が最も適していることをみいだした。なお、SEM観察により、以上の析出条件下では緻密な膜が得られることを確認している。得られた基礎的知見をもとに、平均細孔径200nmの多孔質アルミナ管への析出を試みた結果、目的とする管中央部(2cm)に、ほぼ選択的にパラジウムを析出させることができたが、2時間析出したのみでは、完全に細孔を塞ぐことができなかった。しかし、管内をアスピレーターで減圧にすることでパラジウム化合物は細孔内に吸引され、細孔開口部付近で分解が起こっていることが、EPMAによる元素分析で確認することができた。以上の結果は、析出操作を繰り返すことで細孔を塞ぎ、水素を選択的に透過する非対象型分離膜を調製できることを示唆している。昇華させたパラジウム化合物の細孔内での拡散と析出を制御できるように、装置の改良および最適条件(特に析出温度、管内圧力)の確立が今後の研究課題である。
CVD method に optimum し た high wave 発 の compound と し て ア セ チ ル ア セ ト ナ ト misprinted を sentaku し, big 気, pyrolysis under 圧 に よ り パ ラ ジ ウ ム を porous plastid の fine hole に bear hold す る こ と を try み た. Precipitation speed や precipitates に の form large き な influence を and え る operating factor に masato し て foundation of knowledge を る た め, flat shape ガ ラ ス substrate へ の パ ラ ジ ウ ム film の precipitation さ せ and precipitation speed を め た. The そ そ result, the miscification temperature of the miscified <s:1>, the <s:1> at 180℃, the と そ, and the maximum <s:1> な precipitation rate が result in らる とがわ とがわ とがわ った った った った. こ の temperature を more え る と, misprinted が に rapidly the rate of decomposition し, unseen に 気 change さ せ る こ と が で き な か っ た. ま た, substrate temperature と し て 300 ℃ が most も し て い る こ と を み い だ し た. な お, SEM 観 examine に よ り, above の precipitation conditions で は dense な membrane が must ら れ る こ と を confirm し て い る. Have ら れ た basic knowledge を も と に, average pore diameter of 200 nm の porous ア ル ミ ナ tube へ の precipitation を try み た results, purpose と す る tube central department (2 cm) に, ほ ぼ sentaku of に パ ラ ジ ウ ム を precipitation さ せ る こ と が で き た が, 2 time precipitation し た の み で は, completely に pores を plug ぐ こ と が で き な か っ た. し か し, tube を ア ス ピ レ ー タ ー で minus 圧 に す る こ と で パ ラ ジ ウ は ム compounds within the pores に attract さ れ, pore openings が up paying nearly で decomposition こ っ て い る こ と が, EPMA に よ る element analysis で confirm す る こ と が で き た. の above results は, precipitate operation を Qiao り return す こ と で pores を ぎ, water element を sentaku に through す る not like を modulation type separation membrane seaborne で き る こ と を in stopping し て い る. Sublimation さ せ た パ ラ ジ ウ の ム compounds within the pores で の company, scattered と precipitation を suppression で き る よ う に, device の improvement お よ び optimum conditions (temperature, precipitation に tube pressure) の establish が の research topics in the future で あ る.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
小島 紀徳: "CVD法による新素材・材料開発" ケミカルエンジニアリング. 38. 434-438 (1993)
小岛纪德:“CVD 法新材料的开发”《化学工程》38. 434-438 (1993)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Uemiya,S.: "Preparation of Highly Permeable Membranes for Hydrogen S Separation Using a CVD Technique" Proc.3rd.International Conference of Inorganic Membranes. (in press). (1994)
Uemiya,S.:“使用 CVD 技术制备用于氢 S 分离的高渗透膜”Proc.3rd.国际无机膜会议。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

上宮 成之其他文献

耐熱性水素分離無機膜と表面技術による高性能化
通过耐热氢分离无机膜和表面技术提高性能
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    T Kai;K Toriyama;T Takahashi;M Nakajima;上宮 成之
  • 通讯作者:
    上宮 成之
ガス化溶融条件における灰溶融挙動と重金属放出の関係
气化熔融条件下灰熔融行为与重金属释放的关系
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    服部隼人;神原 信志;守富 寛;義家 亮;上宮 成之
  • 通讯作者:
    上宮 成之

上宮 成之的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('上宮 成之', 18)}}的其他基金

Low-temperature chemical conversion of carbon dioxide introduced by reaction and separation field and electric reaction field
反应分离场和电反应场引入二氧化碳的低温化学转化
  • 批准号:
    22K12473
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
化石エネルギー・劣質未利用エネルギーの変換プロセスにおけるゼロエミッション化
化石能源及劣质未利用能源转化过程零排放
  • 批准号:
    12015242
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
化石エネルギー・劣質未利用エネルギーの変換プロセスにおけるゼロエミッション化
化石能源及劣质未利用能源转化过程零排放
  • 批准号:
    11128247
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
水素分離型メンブレンリアクターへの組み込みを想定した白金族(金属)合金薄膜の作製
用于氢分离型膜反应器的铂族(金属)合金薄膜的制造
  • 批准号:
    11750670
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
化石エネルギー・劣質未利用エネルギーの変換プロセスにおけるゼロエミッション化
化石能源及劣质未利用能源转化过程零排放
  • 批准号:
    10141246
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
高透過性水素分離膜の作製と流動層メンブレンリアクターへの適用
高渗透氢分离膜的制备及其在流化床膜反应器中的应用
  • 批准号:
    07750855
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
流動層反応器への組込みを想定した水素透過能を有する金属薄膜の調製
用于流化床反应器的具有氢渗透性的金属薄膜的制备
  • 批准号:
    06750798
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
水素分離膜とその触媒プロセスへの応用に関する研究
氢分离膜及其在催化过程中的应用研究
  • 批准号:
    02953036
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (Research Fellowship)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了