肝移植時の再潅流症候群の実験的解明 -遠隔臓器障害の新しい実験モデル-
肝移植过程中再灌注综合征的实验阐明 - 远处器官损伤的新实验模型 -
基本信息
- 批准号:06771194
- 负责人:
- 金额:$ 0.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1994
- 资助国家:日本
- 起止时间:1994 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
肝移植術中の合併症である再潅流症候群(ドナー肝の再潅流直後に起きる、不整脈・血圧低下・肺動脈圧上昇など心血管系の合併症)の病態・起因物質を実験的に解明する事を目的とし本研究を行った。これまでに同様の研究はほとんど報告されていないため、ラットより摘出した肝を虚血状態にした後に再潅流し、その排出液にて別に用意したラットよりの摘出心を潅流するという新しい実験モデルを新たに考案し作製した。この実験システムを用い、2時間の潅流停止による虚血後に再潅流した肝よりの排出液にて心を潅流した群(I群5例)と2時間の無虚血潅流肝よりの排出液で心を潅流した群(C群4例)において以下の結果を得た。1.心機能の指標となるdp/dt,max(mmHg/sec)は、再潅流後15分までは両群間に有意の差を認めなかったが、30分後にはI群1344±84,C群2129±345、60分後にはI群678±115,1779±313とI群において有意に低下を認めた。また、冠潅流量も同様の傾向を示した。2.心筋細胞障害の指標となるCK-MB(U/1)は、再潅流1分後よりI群9±4,C群15±6と有意差を認め、15,30,60分後にはそれぞれI群18±8,C群7±5、I群73±33,C群13±8、I群132±60,C群8±4とI群において有意に高値をとった。(数値はすべてmean±SEM)以上の結果より、虚血再潅流肝より放出される物質により心筋細胞は直ちに障害を受け始めるが、おそらくは心の予備能により心機能の低下は30分後以降に始まる事が判明した。心筋細胞自体が他臓器の虚血再潅流により放出された物質により障害を受けることを明らかにした報告は未だ無く、今後、実験を継続して例数を増やすとともに、心筋細胞障害の起因物質を同定していく予定である。また肝移植術中の再潅流症候群は再潅流の直後より発症するので、そのメカニズムには心機能低下以外の血管拡張等の要因が関与していると考えられるが、それを解明するために、肝と大動脈とを組み合わせた実験を行う予定である。
Objective: To investigate the pathogenesis and causative factors of reperfusion syndrome during liver transplantation. The study of the same subject was carried out in a report on the different purposes of extracting the liver from the blood and then re-extracting the effluents. The results were as follows: Group I (5 cases), Group C (4 cases), Group C (5 cases), Group C (4 cases), Group C (5 cases), Group C 1. Heart function index dp/dt,max(mmHg/sec) was 15 minutes after reperfusion, 1344±84 minutes after reperfusion, 2129±345 minutes after reperfusion, 678± 115 minutes after reperfusion, and 1779 ±313 minutes after reperfusion. The tendency of traffic flow to be the same is shown. 2. CK-MB(U/1) index of cardiac muscle cell damage was 9±4 in group I, 15±6 in group C, 73±33 in group I, 13±8 in group C, 132±60 in group I, 8±4 in group C after 1 minute. The above results indicate that the heart muscle cells begin to be damaged due to insufficient blood flow and release of substances, and that the heart function begins to decrease after 30 minutes. In the future, the number of cases in which cardiac muscle cells are damaged will increase, and the cause of cardiac muscle cell damage will be determined. The main causes of reperfusion syndrome in liver transplantation are vascular dilatation other than cardiac dysfunction, liver and arterial failure.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
中島 康一其他文献
中島 康一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('中島 康一', 18)}}的其他基金
分子生物学的解析による吸入麻酔薬の肝再生に及ぼす影響について
通过分子生物学分析吸入麻醉药对肝再生的影响
- 批准号:
03770973 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




