カラー画像の色調修正と観察者の印象評定の対応に関する研究
彩色图像色调校正与观察者印象评分的对应关系研究
基本信息
- 批准号:06780348
- 负责人:
- 金额:$ 0.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1994
- 资助国家:日本
- 起止时间:1994 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
風景等の写真をスキャナーによりデジタル画像に変換した。これらの原画像に対し、低彩度領域の無彩色化、高彩度領域の彩度強調、高輝度色の白色シフト、低輝度色の黒色シフト、中域彩度領域の色差強調、明度区間伸張などの処理を組み合わせた色調修正処理を施した。各処理の程度を5段階に変えた変換画像と原画像とを管面色校正されたCRTモニタにランダムな順で呈示し、10人の被験者(大学生)に評価させた。“自然な"という印象評定は、原画像と色修正程度の小さな画像で高く、大きく色修正したものでは、“不自然な"という印象が高くなった。しかし“美しい"、“きれい"、“好ましい"等の印象評定は、中程度の色修正を施した画像で高く、“美しい"という印象が必ずしも“自然"であることを必要とせず、“不自然な"ものでも適切な色修正がされていれば“美しい"と判断されることが示せた。また、印象評定に最も大きな影響を及ぼすのは、高彩度領域の彩度強調処理であり、画像中の原色領域が“美しい"という印象と関連の深いことが確認できた。さらに、彩度強調処理は、自然画像が絵画化された印象を与え、“不自然"であるが“きれい"な画像となる傾向が認められた。白黒のメリハリを強調するような処理は、観察してその処理の有無を判別することは容易であるが、印象評定との明確な関連は得られなかった。また、高輝度色の白色シフトや低輝度色の黒色シフトについては“好ましい"とされる色修正の程度が画像によって大きく異なり、特に、明暗の強調は、画像内の部分ごとの個別処理の必要性が感じられた。これらの処理を、実際の写真調色の自動化に適用するためには、どの部分の明暗を強調しどの部分を原画のままとするかといった対象の指定方法、さらに、それらの境界をいかに自然で目立たないものとするかといった後処理の方法についても検討を重ねる必要がある。
The scenery and so on portrait changes The color correction process is performed in combination with the color correction process in the original image, achromatic color in the low chroma area, chroma emphasis in the high chroma area, white color in the high luminance color area, black color in the low luminance color area, and chromatic aberration emphasis in the middle chroma area. Each level of processing is 5 steps, the original image is changed, the color correction is performed, the CRT is displayed, and 10 people are evaluated by the students (college students). "Natural" and "Impression" evaluation, the original image and color correction degree of small "and" high "," unnatural "and" high "impression Impressions such as "beautiful,""beautiful,""good," etc. are evaluated as "natural,""natural," and "natural," and appropriate. Impression evaluation has the greatest influence on the color enhancement process in the high color field, and the color enhancement process in the primary color field in the image is confirmed. In addition, the emphasis on color processing is mixed with the impression of natural portraits, and the tendency of "unnatural""" portraits. White and white, white and white, white and white. The degree of color correction in the image is different from that in the white color in the high luminance color and that in the black color in the low luminance color. The necessity of individual treatment in the image is felt. This process, the actual photo color adjustment automation is applicable, the part of the light and dark, the part of the original painting, the specified method of the object, the part of the background, the natural view, the method of the post-processing, the discussion is necessary.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
大泉雅保,平野邦彦,宮道壽一: "均等知覚色空間を利用した画像の色調改善手法の検討" 電気学会電子・情報・システム部門大会(平成6年)講演論文集. 379-380 (1994)
Masayasu Oizumi、Kunihiko Hirano、Juichi Miyamichi:“使用统一感知色彩空间的图像色调改进方法的研究”IEEJ 电子、信息和系统部门会议记录 (1994) 379-380 (1994)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
平野 邦彦其他文献
平野 邦彦的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('平野 邦彦', 18)}}的其他基金
CRTモニタにおけるメタリック色の疑似再生に関する研究
CRT显示器金属色伪再现研究
- 批准号:
08780390 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)