集合的記憶論の社会学的展開

集体记忆理论的社会学发展

基本信息

  • 批准号:
    06710117
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.77万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1994
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1994 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

集合的記憶の問題を社会学的に探究する際、注目すべき点は二点ある。つまり<何が、なぜ>記憶されるのかという点、およびそれが<集合的に>行われることの意味、である。この意味で研究対象となるべき領域は多岐にわたるが、本年度は在日朝鮮人にとっての<故郷>の記憶、および博物館等における<文化財保存>という形での記憶に関して具体的な調査研究を行った。その結果前者に関しては、移民者のように長らく故郷から離れることを余儀なくされている人々によって、故郷が存在していることを個人的に確認することは次第に困難となる。そこでそれを<集合的>におこない、「私の心の中にしかないもの」を「われわれの心のなかにあるもの」へと近似的に転じ、その実在感をたかめることがおこなわれる。数多く存在する同郷会はまさにこのような機能を果たすと同時に、むしろ会のなかにこそ「故郷」が存在しているという逆転現象が生じていることが確かめられた。これに関連して、在日の人々の民族祭の参与観察調査も行い、<記憶としての民族>の在り方の解明も進めた。また後者に関しては、個々の文化財や国宝が明治期以来どのような文化政策上の経緯によって<国家的記憶>に値するものとして認定されてきたのかという問題も重要であるが、それ以上に、<何かを保存せねば>という下からの気運の高まり自体が非常に近代的な現象であり、<保存と近大>というようなテーマこそが、国際比較も含めて、追求されなければならないことが明らかとなってきた。研究補助金により多くの貴重な海外文献も収集することができたため、それらを用いて今後もこのテーマに関してより深い研究を進めて行く予定である。
The problem of collective memory is explored in sociology.つまり<何が、なぜ>记忆されるのかという点、およびそれが<集合的に>行われることの意味、である。This means that research on the subject of cultural property preservation in the field of multi-diversity will be conducted in this year. The former is related to the latter, and the latter is related to the latter. "The heart of the heart" and "the heart of the heart" are similar to each other. There are many kinds of phenomena in the world. This is related to the people's participation in the national festival in the day, and the investigation is carried out in the memory of the people. The latter is related to cultural property and national treasures. Since Meiji period, the cultural policy has been divided into two parts: the cultural policy and the national policy. The cultural policy has been divided into three parts: the cultural policy and the national policy. The cultural policy and the national policy have been divided into three parts: the cultural policy and the national policy. The cultural policy and the national I'm going to try to find out what's going on. Research grants are available for collection of valuable overseas literature and for future research.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
小川伸彦・寺岡伸悟: "在日社会から故郷・済州島への寄贈行為の分析" 奈良女子大学 社会学論集. 2(三月下旬刊行のため未定). (1995)
小川信彦、寺冈慎吾:《日本居民向家乡济州岛捐款的分析》奈良女子大学社会学文集2(1995年3月下旬出版)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

小川 伸彦其他文献

平和の追求
追求和平
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    樫田 美雄;小川 伸彦;松元雅和;井上 弘貴;木村俊介;川出良枝;ミリタリー・カルチャー研究会;松元雅和;川出良枝;Shunsuke KIMURA;井上弘貴;清原 悠;田上孝一;木村俊介;川出 良枝
  • 通讯作者:
    川出 良枝
説得と抑制の政治思想――相川裕亮『ビリー・グラハムと「神の下の国家」アメリカ――福音伝道者の政治性』(新教出版社、2022年)
说服和克制的政治思想 - 相川佑介,“比利·格雷厄姆和美国,‘上帝统治下的国家’——福音传道者的政治”(新京出版社,2022年)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    樫田 美雄;小川 伸彦;松元雅和;井上 弘貴
  • 通讯作者:
    井上 弘貴
Sustainable water supply in shrinking society in Japanese Case
日本案例中缩小社会的可持续供水
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    樫田 美雄;小川 伸彦;松元雅和;井上 弘貴;木村俊介;川出良枝;ミリタリー・カルチャー研究会;松元雅和;川出良枝;Shunsuke KIMURA
  • 通讯作者:
    Shunsuke KIMURA
当事者宣言の社会学――言葉とカテゴリー
当事人声明的社会学:词语和类别
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    樫田 美雄;小川 伸彦;広瀬 浩二郎;渡 正;荒井 裕樹;杉野 昭博;高森 明;矢吹 康夫;渡邉 克典;川坂 和義;神長 恒一;ペペ 長谷川;上野 千鶴子;小宮 友根;伊藤 公雄;井口 高志;若林 幹夫
  • 通讯作者:
    若林 幹夫
ウクライナ戦争と平和主義のゆくえ
乌克兰战争与和平主义的未来
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    樫田 美雄;小川 伸彦;松元雅和
  • 通讯作者:
    松元雅和

小川 伸彦的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('小川 伸彦', 18)}}的其他基金

「集合意識」から「情動の社会学」へ-デュルケーム社会学の現代的展開
从“集体意识”到“情感社会学”——涂尔干社会学的现代发展
  • 批准号:
    23K22175
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
「集合意識」から「情動の社会学」へ-デュルケーム社会学の現代的展開
从“集体意识”到“情感社会学”——涂尔干社会学的现代发展
  • 批准号:
    22H00904
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
在日コリアンと在米コリアンにおける民族的アイデンティティに関する研究-食文化の変容を中心として-
旅居日本韩国人和旅居美国韩国人的民族认同研究 - 聚焦饮食文化变迁 -
  • 批准号:
    03F00005
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
「民族まつり」と地域社会-京都市東九条における試みに関する社会学的研究-
民族节日和地区社区 - 京都市东九条尝试的社会学研究 -
  • 批准号:
    09710137
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似国自然基金

基于社会学习理论的同伴教育对癌症患者主要照顾者替代性创伤的效果研究
  • 批准号:
    2025JJ81159
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
社会学习理论视域下慢性心衰患者同伴引领模式的构建及验证
  • 批准号:
    GDHLYJYQ202404
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    0.5 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
AI直播入侵下考虑消费者冲动购买和社会学习的电商供应链决策 研究
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2024
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
基于社会学习的评论返利策略研究
  • 批准号:
    72372041
  • 批准年份:
    2023
  • 资助金额:
    42.00 万元
  • 项目类别:
    面上项目
社会学习视角下旅游社区灾害韧性的特征、建设机制与实践路径研究
  • 批准号:
    42301271
  • 批准年份:
    2023
  • 资助金额:
    30 万元
  • 项目类别:
    青年科学基金项目
双碳目标下考虑消费者社会学习的风险规避型低碳供应链决策与长期动态均衡研究
  • 批准号:
    2023JJ30420
  • 批准年份:
    2023
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
社会学习视角下农村分布式能源利用行为演进机制及其助推策略研究
  • 批准号:
    72304154
  • 批准年份:
    2023
  • 资助金额:
    30 万元
  • 项目类别:
    青年科学基金项目
考虑社交媒体社会学习的供应链运营策略研究
  • 批准号:
    72271050
  • 批准年份:
    2022
  • 资助金额:
    46 万元
  • 项目类别:
    面上项目
抑郁症患者社会学习障碍及其神经基础的计算建模研究
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2021
  • 资助金额:
    55 万元
  • 项目类别:
    面上项目
合法性获取与国有企业预算目标设定:基于社会学视角的分析
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2021
  • 资助金额:
    30 万元
  • 项目类别:
    青年科学基金项目

相似海外基金

高大接続を企図した共通試験を巡る能力像の変換に関する社会学的研究
围绕普通考试的能力形象转变的社会学研究,旨在连接高中和大学
  • 批准号:
    24KJ1797
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
「地域」と性的マイノリティの社会学ーーかれらは何者として地域社会を生きるのか
“地区”和性少数群体的社会学:谁生活在当地社区?
  • 批准号:
    24KJ0342
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
社会学理論に基づく文理融合研究:環境フローを鍵とした物質的・社会的側面の総合記述
基于社会学理论的跨学科研究:以环境流为关键的物质社会层面的综合描述
  • 批准号:
    24K15400
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
グローバル化する現代アフリカにおけるローカル市場の社会学的研究
当代全球化非洲当地市场的社会学研究
  • 批准号:
    24K15453
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高等教育政策と学生運動の歴史社会学:集合的アイデンティティとしての学生に着目して
高等教育政策和学生运动的历史社会学:关注学生作为一个集体身份
  • 批准号:
    24K16493
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
市民を育てる学校の日本型自律性に関する比較教育社会学的研究
日本式培养公民的学校自治的比较教育社会学研究
  • 批准号:
    23K20690
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
高度経済成長期における高校教育拡大の実像:FIMSを用いた計量社会学的検討
经济高速增长时期高中教育扩张的现实:利用 FIMS 进行的社会计量研究
  • 批准号:
    24K00392
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
自営業・フリーランスの働き方とライフコースに関する社会学的研究
自营职业者/自由职业者的工作方式和生活历程的社会学研究
  • 批准号:
    24K05263
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
社会保障における居住保障の特性と位置づけに関する社会学的研究
住房保障的特征及在社会保障中的地位的社会学研究
  • 批准号:
    24K05224
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
インクルーシブな育児休業制度の意義とその実現の方策についての比較社会学的研究
包容性育儿假制度的意义及其实现策略的比较社会学研究
  • 批准号:
    24K05272
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了