ブライトリム分子雲に於ける星生成の近赤外撮像観測

Brightrim分子云中恒星形成的近红外成像观测

基本信息

  • 批准号:
    06740189
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1994
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1994 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では、電離衝撃波爆縮(radiation-driven implosion)により星が形成されると考えられるブライトリム分子雲の系統的な近赤外線撮像観測データを解析し、その天体物理学的な性質の調査を行った。撮影に用いた望遠鏡と近赤外カメラは、米国NOAO,Kitt Peak Observatoryの1.3m望遠鏡および4色(J,H,K,L)同時観測が可能な赤外線カメラ(SQIID)である(今回は、JHKの3バンドのみを使用)。観測対象は、北天でピックアップしたIRAS点源が付随するもの44のブライトリム分子雲(Sugitani et al.1991,ApJS 72)およびIRAS点源(遠赤外線源)が付随しないブライトリム分子雲約50天体観測の約100天体である。データ解析は既設のワークステーションを用いて行った。データの総量は2ギガバイトとたいへん多く、1天体について3バンドの複数フレームを取得していることもあり、データ解析の中間ファイルも相当量となる。そのため、ハードディスクの増設を行った後に、大容量の光磁気ディスクを導入してデータ解析の効率化を行った。44天体については既に解析を完了した。その他の天体については、現在継続中である。解析結果は、次のように要約される。IRAS点源が付随する約10天体を除いては、ブライトリム分子雲では複数の星が形成されていることが近赤外線観測から明らかになった。そのなかには、星がクラスター状に形成されているものが相当数ある。また、少なくとも6例についてはクラスター・メンバーの分布状態から、連鎖的星形成の証拠と考えられる。この成果は、1995年3月23〜25日の日本天文学会春季年会に「ブライトリム分子雲に於ける連鎖的星生成」として講演を行った。また、“Young Star Clusters in Bright-rimmed Clouds : Small-scale Sequential Star Formation?"としてAstrophysical Journal Lettersに近日中に投稿予定である。さらに、“IR Study of Star Formation in Bright-rimmed Cloud with IRAS Point Sources"としてAstrophysical Journal Supplement Seriesに投稿準備中である。
In this study, we investigate the near infrared imaging of molecular cloud systems related to the formation of stars and the radiation-driven implosion of ionizing shock waves, and investigate their astrophysical properties. The 1.3m telescope of the Kitt Peak Observatory, NOAO, USA, is used to detect the infrared rays (SQIID) of the four colors (J,H,K,L) simultaneously. IRAS point sources (far infrared sources) are associated with molecular clouds (Sugitani et al. 1991, ApJS 72). About 50 objects are associated with molecular clouds (far infrared sources). This is the first time I've ever seen a woman. The number of objects in the universe is 2. The number of objects in the universe is 1. The number of objects in the universe is 3. The number of objects in the universe is 1. The number of objects in the universe is 1. After the introduction of high-capacity optical and magnetic sensors, the efficiency of optical and magnetic sensors was improved. 44 Celestial bodies are not resolved. He is the only one who has ever lived in the world. The analysis results are in reverse order. IRAS point sources are associated with about 10 celestial bodies, and molecular clouds are formed in the near infrared. The number of stars in the sky is quite large. 6 cases of star formation and chain formation The results were presented at the annual spring meeting of the Japanese Astronomical Society on March 23 - 25, 1995.また、“Young Star Clusters in Bright-rimmed Clouds : Small-scale Sequential Star Formation? Astrophysical Journal Letters "IR Study of Star Formation in Bright-rimmed Cloud with IRAS Point Sources" in Astrophysical Journal Supplement Series.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

杉谷 光司其他文献

杉谷 光司的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('杉谷 光司', 18)}}的其他基金

Tタウリ型星の変光モニター観測による原始惑星系円盤の研究
利用 T-Tauri 星可变监测观测研究原行星盘
  • 批准号:
    17039011
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
Small-scale Sequential Star Formationの研究
小规模序贯恒星形成研究
  • 批准号:
    08640332
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ブライトリム分子雲に於けるSequential Star Formation
Brightrim 分子云中的连续恒星形成
  • 批准号:
    07740192
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
オリオンOBアソシエーションに於ける巨大分子雲レムナントの探査的研究
猎户座OB协会巨分子云遗迹探索性研究
  • 批准号:
    05740160
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
南天のブライトリム分子雲に於ける星生成候補の探査
探索南部天空明亮边缘分子云中的恒星形成候选者
  • 批准号:
    04740132
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

X線・可視光で探る活動銀河核電離領域ガスの化学組成の研究
利用X射线和可见光研究活动星系核电离区气体的化学成分
  • 批准号:
    12J10755
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
星雲の電離領域(mm波)の研究
星云电离区(毫米波)研究
  • 批准号:
    X44070-----38211
  • 财政年份:
    1969
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (A)
星雲の電離領域(mm波)の研究
星云电离区(毫米波)研究
  • 批准号:
    X43070------8211
  • 财政年份:
    1968
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了