魚類の生息環境場を向上するための河川の空間構造と水理特性に関する研究
研究河流空间结构和水力特征以改善鱼类栖息地
基本信息
- 批准号:06750543
- 负责人:
- 金额:$ 0.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1994
- 资助国家:日本
- 起止时间:1994 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、河川改修された構造物、あるいはそれによって作り出される流れの構造の詳細と、それに対応する生息魚類の分布状況を整理・分析し、魚類生息にとって必要な機能を抽出しようとしたものである。主要な結論を整理すれば、以下のようである。1.魚類の生息状況と環境改善策:年間を通じて最も卓越した魚類としてウグイを選び、その匹数と河川改修工区の関係の考察から、匹数の最大値と平均値が大きい場所は、木工沈床(1985年)および下流部のブロック護岸区であることがわかった。木工沈床工区には、木柵工や木工沈床によって側岸に凹凸を付ける(場所によっては千鳥配置)とともに、その凹部に置き石や中央部に楕円形の人工淵を配置したりして、縦横断面を複雑にすることによって流速分布に多様性をもたせる工夫がなされている。2.河川形態に関する指標化と魚類の生息量:河川空間の多様性の指標を最大水深と平均水深の比で考え、採補された全魚類の匹数の関係を、異なる季節について考察した結果、観測期間内で最小流量の時期(10月:0.5m^3/s)と最大流量の時期(1月:1.8m^3/s)で傾向が全く異なることが分かった。すなわち、前者は上述の指標と魚類生息量の相関関係は良好で、渇水時には水深変化の多様性が重要であることが示唆された。以上、木工沈床のような工夫を凝らした直線区間の方が他の区間よりも魚類が多く、とりわけウグイについては旧河道や蛇行部よりも高い生息密度が観察されていることが分かった。ただし、旧河道を未改修のままに残した区間における多様性には、今なお追いつけずにいることを明記しておく。
This study is aimed at analyzing the distribution of living fish in detail. The main conclusions are as follows: 1. Fish living conditions and environmental improvement measures: year to year, the most outstanding fish, selection of fish, number of fish, investigation of the relationship between river improvement areas, maximum number of fish, average value of fish, large site, carpentry sinking bed (1985), downstream revetment area, etc. The woodworking machine work area, the woodworking machine and the woodworking machine work bed are arranged in the side bank, the concave part and the central part, and the artificial hole is arranged in the middle part, the cross section is arranged in the middle part and the velocity distribution is varied. 2. River morphology related indicators and fish population: indicators of spatial diversity of rivers, maximum water depth, ratio of average water depth, relationship between total fish population, seasonal differences, results of investigation, minimum flow period (October:0.5m^3/s) and maximum flow period (January:1.8m^3/s) tend to be totally different. The former indicates that the correlation between the above-mentioned indicators and fish survival is good, while the latter indicates that the diversity of water depth is important. The above, carpentry sinking bed time is condensed, the straight line section is divided into other sections, the fish is more abundant, the old river is snaked, the living density is higher, the inspection is higher, and the fish is more abundant. The old river channel has not been modified, and the remaining section has been modified. The diversity of the river channel has been changed. The river channel has been modified. The river channel has been modified
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
和田 清: "木曽川・長良川における魚類生息状況と河川の空間構造" 土木学会中部支部研究発表会講演概要集. 125-126 (1995)
Kiyoshi Wada:“木曾河和长良河的鱼类栖息地状况和河流空间结构”日本土木工程师学会中部分会研究会议演讲摘要125-126(1995)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
和田 清其他文献
在来魚類の遊泳能力算定と農業用水路網の避難場所における個体群行動
农业运河网络疏散区本地鱼类游泳能力和种群行为估计
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Noriyuki;KOIZUMI;et. al.;和田 清;和田 清;和田 清;和田 清;和田 清;和田清・桑原真吾・稲川啓太・寺町茂 - 通讯作者:
和田清・桑原真吾・稲川啓太・寺町茂
長良川河口堰「せせらび魚道」におけるモクズガニの着底・生息分布に関する現地調査
长良川河口堰“塞塞拉比鱼道”大闸蟹底栖及栖息地分布实地调查
- DOI:
- 发表时间:
2003 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
和田 清;小出水規行;今村和志 - 通讯作者:
今村和志
長良川中下流域における稚アユの遡上特性と遡上量調査の効率化に関する一考察
长良川中下游幼香鱼洄游特性及洄游量调查效率研究
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
笹 浩司;後藤浩一;和田 清 - 通讯作者:
和田 清
和田 清的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('和田 清', 18)}}的其他基金
離散時間推定モデルに基づく多変数連続時間システムの同定
基于离散时间估计模型的多变量连续时间系统辨识
- 批准号:
98F00287 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ダム湖における魚類生息環境場を創造するための水理特性と群集構造に関する研究
坝湖鱼类栖息地水力特征及群落结构研究
- 批准号:
07650609 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
海岸構造物によって形成される循環流と浮遊性生物相の分布に関する研究
海岸构造形成的环流及浮游生物群分布研究
- 批准号:
04750497 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
生態分野におけるカリキュラム開発とその試行-特に学校教育における植生図教材の位置づけ
生态学领域的课程开发与尝试——特别是植被图教材在学校教育中的地位
- 批准号:
X00040----010815 - 财政年份:1975
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Special Project Research