動物散布種子の発芽特性から見た森林の種多様性の維持機構

从动物传播种子萌发特性看森林物种多样性维持机制

基本信息

  • 批准号:
    06760136
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.64万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1994
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1994 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1.エゾヤマザクラとシウリザクラの発芽実験北海道大学農学部付属林木育種試験場の苗畑に1992年に播種した種子の発芽と実生の成長調査を継続して行った。鳥の被食が種子の発芽に及ぼす影響は、両種とも果肉を除去する効果と同じで果汁を添加した種子よりも早く発芽した。また、苗畑での果実のままの発芽パタンが2種で異なることが明らかになった。これは成熟期のちがいが果肉の分解の速度に差をもたらしたためと考えられる。2.カスミザクラとウワミズザクラの発芽実験(1)果実の採集と計測 カスミザクラ、ウワミズザクラの2種の果実を採集し、果実と種子のサイズ、充実率、重量などを計測した。採集した個体の胸高直径を計測し、生長錐によって樹齢を推定した。(2)室内での発芽実験 採集した2種の果実を(1)果肉を人工除去した種子、(2)果肉を除去し、果汁をかけた種子(濃度を2〜3段階に変えて行った)、(3)除去した果肉を敷いた種子の3処理を行って、購入した低温恒温器を使用して発芽実験を行った。現在3℃で低温湿層処理中で、4月に温度を5℃と15℃を12時間ごとに繰り返す変温状態にし、発芽数を毎日記録していく予定である。発芽のカウントは90日間継続し、未発芽の種子が残っている場合はもう一度低温湿層処理を行って、再実験する。(3)野外での発芽実験 恒温器での実験と比較するため、同時に苗畑に播種する野外での発芽試験も行った。採集した2種の果実を、(1)果肉を人工除去した種子と(2)果実のままの2処理を行い、山形大学農学部付属演習林の苗畑に播種した。4月以降、1週間ごとに発芽数を記録していく予定である。
1. Sowing of seedlings in the affiliated forest breeding test field of Hokkaido University in 1992 The seeds of the birds are sprouted and the fruit is removed. There are two different kinds of fruits and vegetables. The difference in the rate of decomposition of the fruit during the ripening period 2. Fruit collection and measurement of seed germination (1) Fruit collection and measurement of seed germination (2) Fruit collection and measurement of seed germination, filling rate and weight. The diameter of breast height was measured and the growth cone was estimated. (2)2 kinds of fruits are collected indoors,(1) the pulp is removed manually,(2) the pulp is removed, the juice is removed,(3) the pulp is removed, and the seeds are treated, and the cryostat is purchased. Now 3℃ wet layer treatment, April temperature 5℃ 15 ℃ 12 time, temperature change state, number of sprouts recorded every day, predetermined The germination of the seed is 90 days old, and the germination of the seed is not completed. In case of low temperature wet layer treatment, the seed is reprocessed. (3)Field germination test with thermostats and simultaneous seeding 2 kinds of fruits are collected,(1) the flesh is removed manually,(2) the seeds are removed,(3) the fruits are processed, and the seedlings of the drill forest belonging to the Faculty of Agriculture of Yamagata University are sown. April to fall, 1 week to open the bud number recorded

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
八木橋勉 他: "エゾヤマザクラとシウリザクラの発芽に及ぼす被食の影響" 日本林学会大会講演要旨集. 106. 536 (1995)
Tsutomu Yagihashi 等:“捕食对 Ezoyamazakura 和 Shiurizakura 萌发的影响”日本林业学会会议摘要 106. 536 (1995)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

林田 光祐其他文献

スリランカ南部の海岸林の植生とインド洋大津波による被害の実態
斯里兰卡南部沿海森林植被及印度洋海啸受损实际状况
泥に埋まる村:シドアルジョ、その後
埋在泥里的村庄:当时的西都阿佐
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ng;K. K. S.;S. L. Lee;Y. Tsumura;S. Ueno;C. H. Ng;C. T. Lee;Shinichi Ogami;林田 光祐;安部竜一郎
  • 通讯作者:
    安部竜一郎

林田 光祐的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('林田 光祐', 18)}}的其他基金

結実の豊凶性が種子の散布と捕食に及ぼす影響
结果丰度对种子传播和捕食的影响
  • 批准号:
    04760101
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了