血液線溶系活性因子の循環器疾患の発症とその再発に及ぼす影響について -特に組織プラスミノーゲンアクチベータおよびインヒビター1-

血纤溶系统激活剂对心血管疾病发病和复发的影响-尤其是组织纤溶酶原激活剂和抑制剂1-

基本信息

项目摘要

当初に計画した平成8年度の研究計画については、ある程度の遅れはあるものの、相応に進行している。さらに試料の追加を行っているので現在までの結果を記載することとする。症例については、発症調査などに臨床からの協力を得て、脳卒中および心筋梗塞発症者の調査を行い、既知の循環器疾患のリスクファクターとされる因子について測定、調査をおこなった。発症例は100例以上を得ることが出来たのでそのうち 50-60才代の男性を抽出し、地域、年齢をマッチさせ、症例対対照を1:3に抽出し、t-PA抗原量および酵素活性を、またPAI-1抗原量の測定を行った。測定法はサンドイッチELISA法により、96穴プレートにて2重検定法にて測定した。その結果、対照群の集団内で t-PAとPAI-1の相関、中性脂肪、肥満度、喫煙、アルコール摂取量との相関が見出され、また、症例群内においても同様の傾向が見られた。さらに症例群と対照群を比較すると、t-PA抗原量、PAI-1抗原量ともに有意差を認めることが出来た。また、PAI-1抗原量の多量が脳卒中の再発に関与している可能性については、再発あるいは死亡例について線溶系因子の測定を行い、検証を試みた。その結果、少数例ではあったが、最初の発症時より時間が経過するにつれ、t-PA抗原量、PAI-1抗原量ともに上昇傾向にあることが観察された。わが国において、このよう疫学的結果はほとんど報告されていないが、さらに例数を増やし検討を継続する予定である。
The original plan for the 8-year research plan was to continue to develop and improve the quality of the research. The results of the test were recorded. Case studies, clinical investigations, collaborative investigations, investigations of stroke and myocardial infarction patients, investigations of known circulatory disorders, factor studies, investigations, etc. In cases with more than 100 cases, there were 50-60 cases of male, 1:3 cases of t-PA antigen, enzyme activity and PAI-1 antigen. Assay: ELISA, 96-point ELISA, 2-fold ELISA Results: Correlation between t-PA and PAI-1 within the group, correlation between neutral fat, obesity, smoking, and body fat intake, and correlation between t-PA and PAI-1 within the group, and correlation between t-PA and PAI-1 within the group. A comparison of the number of cases, the amount of t-PA antigen, and the amount of PAI-1 antigen was made. The amount of PAI-1 antigen is related to the recurrence of stroke and the possibility of death. The results were as follows: a few cases were observed, the time of initial onset was delayed, the amount of t-PA antigen and PAI-1 antigen increased, and so on. The results of this study are reported in the report, and the number of cases discussed in the report is predetermined.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Hiroyasu lso et.al: "Polymorphisms of the Beta Fibrinogen Gene and Plasma Fibrinogen Concentration in Caucasian and Japanese Population Samples" Thrombosis and Haemostasis. 73. 106-111 (1995)
Hiroyasu lso 等人:“白种人和日本人群样本中β纤维蛋白原基因和血浆纤维蛋白原浓度的多态性”血栓形成和止血。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Iso,H.: "Lipoprotein(a)and Its Correlates in Japanese and U.S.Population Samples." AEP. 6(4). 324-330 (1996)
Iso,H.:“日本和美国人群样本中的脂蛋白 (a) 及其相关性。”
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

小池 和子其他文献

リハビリテーション分野における効果的な手洗い方法の検討
康复领域有效洗手方法研究
院内感染対策のためのPseudomonas aeruginosa迅速型別法の検討
铜绿假单胞菌快速分型方法在医院感染控制中的应用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    桜井 直美;小池 和子
  • 通讯作者:
    小池 和子
改訂訪問入浴介護サービス従事者研修用テキスト訪問入浴介護の理論と実際
上门沐浴护理服务人员培训修订文本 上门沐浴护理的理论与实践
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    K Uezono;T Kawasaki;H Sasaki;A Urae,R Urae;S Irie;M Tokunaga;G Cornelissen,F Halberg;小池 和子
  • 通讯作者:
    小池 和子

小池 和子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了