地域乳幼児歯科保健管理に関する研究-口腔衛生管理小児の追跡調査-

婴幼儿社区口腔健康管理研究-口腔健康管理儿科随访调查-

基本信息

  • 批准号:
    07772029
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1995
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1995 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

妊婦(胎生期)から乳児期、1歳6カ月・2歳・2歳6カ月・3歳・4歳・5歳の各時期に、歯科健康診査を行い、生活習慣・食習慣調査、口腔内診査・歯口清掃・フッ化物歯面塗布等により口腔衛生指導・管理を行った小児について、そのような就学前の予防教育・予防行動が、就学後の「自分の歯は自分で守る」という歯科保健行動にどの程度持続効果があるか検討するために本研究を行った。調査対象は、徳島県名西郡石井町の5つの小学校の1年生252名、6年生310名である。調査結果は次のとおりであった。(1)1年生、6年生ともに厚生省歯科疾患実態調査と比較して、無齲蝕者率が低く、未処理歯保有者率が高かった。(2)乳歯の未処置歯率を除き1年生6年生ともに厚生省歯科疾患実態調査と比較して、乳歯および永久歯の健全歯率が低く、未処置歯率が高かった。(3)1年生の中で、4歳児歯科検診または5歳児歯科検診を受けたものは、厚生省歯科疾患実態調査と比較して、無齲蝕者率が著明に高く、未処置歯保有者率は著明に低かった。(4)6年生では、4歳児歯科検診または5歳児歯科検診を受けた者の無齲蝕者率および未処置歯保有者率は厚生省歯科疾患実態調査結果と近似していた。以上の結果から、調査対象地区は全国平均と比較して、齲蝕の好発地域であり、未処置歯のまま放置する者の率が高いことが明らかになった。そのような地域で、4歳児または5歳児歯科検診を受けた者は、受診当時齲蝕予防に関心の高い保護者に保育されており、1年生検診時にもその保有環境が持続していることが示唆された。しかし、このような就学前歯科健診の効果は6年生までは持続していなかった。以上のような結果から、就学前小児に対する歯科健康診査時には、「自分の歯は自分で守る」という歯科保健実践行動が生活習慣として身につくようさらに予防教育方法に工夫がなされなければならないとともに、小学校保健教育において常に強化されなければならないことが強く示唆された。
Pregnant women (prenatal period), lactation period, 1 year 6 months, 2 years, 2 years 6 months, 3 years, 4 years, 5 years, dental health examination, lifestyle and eating habits survey, oral examination, dental cleaning, dental surface coating, etc. Oral hygiene guidance, management, small children, prevention education, prevention action, This study was carried out on the basis of the results of dental health care activities. The survey targets 252 one-year students and 310 six-year students from five elementary schools in Ishii, Nishi-gun, Tokushima Prefecture. The results of the investigation are as follows: (1)1 Compared with the survey of dental diseases in the Ministry of Health and Welfare at the age of 6, the caries-free rate was lower and the untreated dental rate was higher. (2)The rate of untreated dentition was lower than that of untreated dentition in the first year of life and the sixth year of life in the Ministry of Health and Welfare. (3)1 The rate of caries free patients was significantly higher than that of untreated patients in the survey of dental diseases conducted by the Ministry of Health and Welfare. (4)6 The results of the survey of dental diseases in the Ministry of Health and Welfare are similar to those of the 5-year-old dental patients. The above results show that compared with the national average, the incidence of caries in the affected areas is high, and the incidence of untreated caries is high. For example, if the patient is diagnosed at the age of 4 years, the patient will be protected from caries at the age of 5 years, and the patient will be protected from caries at the age of 1 year. The results of pre-school dental health care are six years old and remain unchanged. The above results show that in the case of pre-school dental health examination,"self-separation and self-defense" and dental health practice, living habits and body care, prevention and education methods, efforts are made to strengthen primary school health education.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

檜原 司其他文献

糖尿病外来患者の食習慣と口腔保健との関連
糖尿病门诊患者饮食习惯与口腔健康的关系
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    檜原 司;後藤 崇晴;柳沢 志津子;中道 敦子;市川 哲雄;吉岡昌美,川島友一郎,野間喜彦,南明香,日野出大輔,柳沢志津子,白山靖彦
  • 通讯作者:
    吉岡昌美,川島友一郎,野間喜彦,南明香,日野出大輔,柳沢志津子,白山靖彦
咬合力維持における前頭前野の活動と感覚統合:インプラントと天然歯の比較
维持咬合力的前额皮质活动和感觉统合:种植牙和天然牙的比较
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岸本卓大;後藤崇晴;檜垣宜明;檜原 司;中道敦子;市川哲雄;檜垣宜明,後藤崇晴,岩脇有軌,石田雄一,渡邉 恵,友竹偉則,市川哲雄
  • 通讯作者:
    檜垣宜明,後藤崇晴,岩脇有軌,石田雄一,渡邉 恵,友竹偉則,市川哲雄
アンケートを用いたフレイル・オーラルフレイル関連兆候の検討
使用问卷检查与虚弱和口腔虚弱相关的体征
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    檜原 司;後藤 崇晴;柳沢 志津子;中道 敦子;市川 哲雄;吉岡昌美,川島友一郎,野間喜彦,南明香,日野出大輔,柳沢志津子,白山靖彦;三浦久美子,尾崎和美,柳沢志津子,白山靖彦,藤原奈津美;竹内結子,柳沢志津子,白山靖彦;柳沢志津子,杉澤秀博,原田謙,杉原陽子,新名正弥;檜原司,後藤崇晴,岸本卓大,柳沢志津子,中道敦子,市川哲雄;藤原奈津美,尾崎和美,柳沢志津子,瀬山真莉子,松村祐季,河野りか,白山靖彦;吉岡昌美,柳沢志津子,白山靖彦,日野出大輔;柳沢志津子,白山靖彦,吉岡昌美;後藤崇晴,岸本卓大,檜原司,柳沢志津子,中道敦子,市川哲雄
  • 通讯作者:
    後藤崇晴,岸本卓大,檜原司,柳沢志津子,中道敦子,市川哲雄
口腔内のにおい強度に着目した新しい咀嚼能率測定方法の開発
开发一种新的咀嚼效率测量方法,重点关注口腔中的气味强度
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    檜原 司;後藤崇晴;今井守夫;多田 望;萬好哲也;井上三四郎;薦田淳司;佐藤修斎;堀内政信;宮本雅司;岡島雅代;市川哲雄;檜垣宜明,後藤崇晴,市川哲雄;後藤崇晴,檜垣宜明,石田雄一,渡邉 恵,永尾 寛,市川哲雄
  • 通讯作者:
    後藤崇晴,檜垣宜明,石田雄一,渡邉 恵,永尾 寛,市川哲雄
社会的不利の中で口腔保健行動を獲得・定着するプロセス
面对社会劣势而获得和建立口腔健康行为的过程
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    檜原 司;後藤 崇晴;柳沢 志津子;中道 敦子;市川 哲雄;吉岡昌美,川島友一郎,野間喜彦,南明香,日野出大輔,柳沢志津子,白山靖彦;三浦久美子,尾崎和美,柳沢志津子,白山靖彦,藤原奈津美;竹内結子,柳沢志津子,白山靖彦;柳沢志津子,杉澤秀博,原田謙,杉原陽子,新名正弥
  • 通讯作者:
    柳沢志津子,杉澤秀博,原田謙,杉原陽子,新名正弥

檜原 司的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('檜原 司', 18)}}的其他基金

地域乳幼児歯科保健管理に関する研究
婴幼儿社区口腔健康管理研究
  • 批准号:
    11771327
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似国自然基金

烧结骨的成骨机制及秃疫学机理的研究
  • 批准号:
    38770835
  • 批准年份:
    1987
  • 资助金额:
    1.5 万元
  • 项目类别:
    面上项目

相似海外基金

Salmonellaの分子疫学的解析ならびにその病原性に関する研究
沙门氏菌分子流行病学分析及其致病性研究
  • 批准号:
    24KJ1019
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
日本人1型糖尿病の疫学的特徴を利用した戦略的遺伝子解析と機能解析による病態解明
利用日本 1 型糖尿病的流行病学特征,通过策略性遗传和功能分析阐明病理学
  • 批准号:
    24K11689
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
片頭痛の最新の疫学調査およびバイオマーカーの検索
偏头痛的最新流行病学研究和生物标志物搜索
  • 批准号:
    24K10606
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
北海道における家畜疾病の空間疫学解析と質的調査の混合研究法に基づく地域別対策立案
基于空间流行病学分析和定性研究混合研究方法的北海道畜牧疫病区域对策规划
  • 批准号:
    24K18033
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
肺非結核性抗酸菌症の感染成立、病状進行に関わる免疫学的プロファイルの解明
阐明与肺部非结核分枝杆菌疾病感染和进展相关的免疫学特征
  • 批准号:
    24K19109
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
孤独感から糖尿病やがん発症に至るメカニズムの探求:大規模コホート疫学研究
探索孤独导致糖尿病和癌症发展的机制:一项大规模队列流行病学研究
  • 批准号:
    24K20222
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
大規模一般住民コホートによる手の疼痛と中枢性感作に関する疫学調査 -ROAD study-
使用大规模普通人群队列进行手部疼痛和中枢敏化的流行病学调查 -ROAD 研究 -
  • 批准号:
    24K19590
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
がんサバイバーのライフコース疫学研究:人生のアウトカムに対する要因分析
癌症幸存者生命历程流行病学研究:生活结果的因素分析
  • 批准号:
    23K21510
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
地域在住前期高齢者における要介護化リスクの包括的かつ体系的な解明に向けた疫学研究
流行病学研究旨在全面、系统地阐明社区早期老年人需要护理的风险
  • 批准号:
    23K20358
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
進化疫学の新概念「メタR0」を用いた病原体の免疫逃避プロセスの研究
利用进化流行病学新概念“Meta-R0”研究病原体的免疫逃逸过程
  • 批准号:
    23K27218
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了