CO_2レーザーを用いたセラミックブラケット撤去法に関する研究

CO_2激光去除陶瓷托槽方法的研究

基本信息

  • 批准号:
    07772070
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.7万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1995
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1995 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

セラミックブラケットを容易に歯面から撤去するために波長10.6μmのCO_2レーザーを使用し、2種類の接着剤の影響について検討を行い、最適な照射条件を求めた。レーザーを照射し続けると,Bis-GMAレジンは7watts(w), 3sec, 4-META MMAレジンは3w, 3secの照射でセラミックブラケット撤去が可能であることがわかった。また、圧縮剪断試験後の歯面の観察において、レーザー照射なしのコントロール群のうち、Bis-GMAレジンで接着したもののみに、エナメル質の損傷やブラケットの破折を生じたが、レーザー照射群ではこれらは生じなかった。ブラケット撤去のメカニズムを探るための熱膨張測定では、セラミックブラケットとBis-GMAレジンが、温度の上昇に伴い直線的な膨張を示すのに対し、4-META MMAレジンは60℃をピークに膨張から収縮へと転じた。また、安全性の評価としての温度測定では、髄腔内はブラケット表面よりも極めて低い温度上昇に抑えられていることがわかった。さらにブラケット上からレーザー照射した歯髄組織の観察でも、レーザー照射なしのコントロール群との差は観察されなかった。以上より、本法におけるCO_2レーザーを用いたセラミックブラケットの撤去は歯髄に対して安全であった。また、より少ない照射エネルギーでの撤去が可能な4-META MMAレジンは、Bis-GMAレジンよりも安全性の高いセラミックブラケット撤去を可能にすることが確認された。
セラミックブラケットをEasy to remove the に歯面からするためにWavelength 10.6μmのCO_2レーザーをUse し, 2 types of の の 扤 の に つ い 検 検 ask を line い, な irradiation conditions を めた.レーザーを光し続けると,Bis-GMAレジンは7watts(w), 3sec, 4-META MMAレジンは3w, 3sec of irradiation and removal of irradiation is possible.また, の歯面の観看において after compression shearing test, レーザーirradiation なしのコントロールgroup のうち, Bis-GMA レジンでThen the したもののみに, エナメル性の Damage やブラケットのbreak Origami じたが, レーザーradiation group ではこれらは生じなかった. B is-GMAレジンが, temperature rise and straight line expansion and expansion, 4-META MMA is suitable for expansion and contraction at 60℃.また、Safety evaluation 価としてのTemperature measurement では、Inside the cavity はブラケットThe surface temperature is extremely low and the temperature rises. The surface temperature is low and the temperature rises.さらにブラケット上からレーザー irradiation した歯髄organization の観看でも,レーザー irradiation なしのコントロール群 との Poor は観看されなかった. Above, use this method to remove the はは髄に対して safety であった with the いたセラミックブラケットの.また、より小ない irradiation エネルギーでの出がpossibleな4-META MMA レジンは, Bis-GMA レジンよりもSafety High いセラミックブラケット Removed を Possible にすることがConfirmed された.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
小幡明彦: "セラミックブラケット撤去時のCO_2レーザー照射の効果について" 日本矯正歯科学会雑誌. 54. 285-295 (1995)
Akihiko Obata:“陶瓷托槽去除过程中 CO_2 激光照射的影响”日本正畸学会杂志 54. 285-295 (1995)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

小幡 明彦其他文献

小幡 明彦的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('小幡 明彦', 18)}}的其他基金

Er:YAGレーザーによるブラケット接着のためのレーザーエッチング法に関する研究
Er:YAG激光器激光刻蚀支架粘接方法研究
  • 批准号:
    08771997
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

Development of a new orthodontic direct bonding system capable of reducing the bond strength on debonding.
开发一种新型正畸直接粘合系统,能够降低脱粘时的粘合强度。
  • 批准号:
    19390499
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了