多価イオンのプラズマ対向壁衝撃による2次電子放出に関する研究
多电荷离子撞击等离子体面壁引起的二次电子发射研究
基本信息
- 批准号:07780447
- 负责人:
- 金额:$ 0.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1995
- 资助国家:日本
- 起止时间:1995 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
核融合装置内において、プラズマと壁材料の境界プラズマ中での粒子(中性粒子、イオン、電子)の運動とプラズマ粒子衝撃中の壁材料の組成変化が2次電子放出特性に大きな影響を及ぼすことから、本年度は(1)多価イオン衝撃による2次電子のポテンシャル放出とカイネテイック放出に関する計算により得られた2次電子放出の諸特性(電子放出比、放出エネルギー分布・放出角度分布、放出統計分布等)と実験結果の比較、(2)境界プラズマ中の粒子の運動、プラズマ粒子衝撃中の壁材料の組成変化を含むプラズマ表面相互作用(後方散乱、スパッタリング、電子放出)に関する計算と実験結果の比較を行った。プラズマ対向壁材料のベリリウム、カーボン(低Z材)、タングステン(高Z材)をターゲット材料に選んだ。(1)多価イオン衝撃による2次電子放出については、カイネテイック放出に加えてポテンシャル放出を考慮したことにより2次電子放出比、放出エネルギー分布、放出統計分布は実験結果をほぼ再現でき、2次電子放出機構の定性的な説明が可能になった。2次電子放出特性の価数依存性や材料表面で生じている仕事関数の変化による効果も実験結果を定性的に説明し、詳細な情報も得られた。(2)境界プラズマ付近でのプラズマ表面相互作用については、粒子の境界プラズマ中での運動や中性粒子、イオンが多価イオンに変化する過程の詳細が分かると共に、プラズマ中の粒子の運動、プラズマ粒子衝撃中のターゲット材料の組成変化を含むプラズマ表面相互作用(後方散乱、スパッタリング、電子放出)に関して新しい情報が数多く得られ、実験結果を説明する事ができた。この計算は世界でもあまり行われておらず(特に日本)、関心を集めている。現在、(1)と(2)については独立したプログラムであり、充分利用価値は有るが、更に有効利用するために組み合わせる事を検討中である。また、個々の内容についてもプログラムを更に改良中である。
Neutral particles (neutral particles) in the nuclear fusion device's nuclear fusion device. The movement of particles, electrons, electrons) and the impact of particles on the walls of the material change the composition of the secondary electricity The sub-emission characteristics are: large impact and impact, and this year's (1) multi-effectよるSecond electrons, のポテンシャルrelease, とカイネテイックrelease, に关するcalculate, によりVarious characteristics of secondary electron emission (electron emission ratio, emission distribution, emission angle distribution, emission statistical distribution, etc.), comparison of results, and movement of particles in (2) realm electronics , the composition of the wall material in the particle impact wall changes and the surface interaction of the particle containing the material (rear Scattered, スパッタリング, electron emission) に关するcalculationと実験RESULTSのComparisonを行った.プラズママのベリリウム, カーボン (low Z material), タングステン (high Z material) and をターゲット material are selected for the プラズママウム, カーボン (low Z material). (1) Multiple electron emission については、カイネテしたことにより 2 times Electron emission ratio, emission emission distribution, emission statistical distribution, reproduction of the results, and qualitative explanation of the secondary electron emission mechanism are possible. The dependence of the secondary electron emission characteristics on the number of materials can be explained qualitatively and detailed information can be obtained based on the number of changes in the material surface. (2) The movement of the boundary of the realm of close contact and the surface interaction of the particles.やneutral particles, イオンが多価イオンに変するprocessの分がかると公に,プラズマ中の particles’ movement , プラズマ particle impact in the のターゲット material の composition change を むプラズマ surface interaction (rear scatter, スパッタリング、Electronic release)に关して新しいInformationが多くgetられ、実験 Resultsを说する事ができた.このcalculationは世界でもあまり行われておらず(特に日本), care を集めている. Now, (1)と(2)についてはINDEPENDENT したプログラムであり, make full use of it価値は有るが, more effective use of the するために组み合わせる事を検同中である.また、Personal content についてもプログラムをUpdated and improved である.
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
K.Nishimura,K.Ohya and J.Kawata: "Contribution of Kinetic and Potential Emission to keV Singly Charged Ion-Induced Electron Emission from a Metal Surface" Japanese Journal of Applied Physics. (in press). (1996)
K.Nishimura、K.Ohya 和 J.Kawata:“动能和电势发射对金属表面 keV 单电荷离子诱导电子发射的贡献”日本应用物理学杂志。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
J.Kawata and K.Ohya: "Dynamic Simulation of Redeposition of Backscattering and Sputtered Particles on Tungsten Irradiated by Plasmas" Japanese Journal of Applied Physics. (in press). (1996)
J.Kawata 和 K.Ohya:“等离子体辐照钨上反向散射和溅射粒子再沉积的动态模拟”日本应用物理学杂志。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
J.Kawata and K.Ohya: "Ion Backscattering and Sputtering of Plasma-Irradiated Carbon and Tungsten Surfaces in an Oblique Magnetic Field" Japanese Journal of Applied Physics. 34. 6237-6243 (1995)
J.Kawata 和 K.Ohya:“斜磁场中等离子体辐照碳和钨表面的离子背散射和溅射”日本应用物理学杂志。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
K.Ohya and J.Kawata: "SIMULATION OF ELECTRON EMISSION FROM BERYLLIUM UNDER ELECTRON AND ION BOMBARDMENTS" Scanning Microscopy. 9. 331-353 (1995)
K.Ohya 和 J.Kawata:“电子和离子轰击下铍的电子发射模拟”扫描显微镜。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
J.Kawata and K.Ohya: "Simulation of Kinetic Electron Emission from Beryllium by keV Ion Impacts" Japanese Journal of Applied Physics. 34. 4963-4969 (1995)
J.Kawata 和 K.Ohya:“通过 keV 离子撞击模拟铍的动能电子发射”《日本应用物理学杂志》。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
河田 純其他文献
河田 純的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('河田 純', 18)}}的其他基金
プラズマ対向壁近傍の不純物発光分布解析によるトリチウム・プラズマ壁相互作用の研究
通过等离子体面壁附近的杂质发射分布分析研究氚-等离子体壁相互作用
- 批准号:
20049007 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
計算機シミュレーションによる核融合装置プラズマ対向壁付近の粒子放出現象の研究
利用计算机模拟研究聚变装置等离子体面壁附近的粒子发射现象
- 批准号:
11780359 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
計算機シミュレーションによる核融合装置内のプラズマ・壁表面相互作用に関する研究
利用计算机模拟研究聚变装置中等离子体-壁面相互作用
- 批准号:
09780470 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
計算機シミュレーションによるプラズマ対向壁からの2次電子放出に関する研究
等离子体面壁二次电子发射的计算机模拟研究
- 批准号:
06780424 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
放電効率の良いプラズマを用いた2次電子放出係数測定装置の開発
开发利用具有良好放电效率的等离子体的二次电子发射系数测量装置
- 批准号:
19918004 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
高2次電子放出・強誘電体酸化物電極による高圧気体マイクロプラズマ低エネルギー生成
使用高二次电子发射和铁电氧化物电极产生高压气体微等离子体低能量
- 批准号:
18030012 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
計算機シミュレーションによるプラズマ対向壁からの2次電子放出に関する研究
等离子体面壁二次电子发射的计算机模拟研究
- 批准号:
06780424 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
重イオン衝撃による原子・分子からの2次電子放出機構の研究
重离子轰击原子分子二次电子发射机理研究
- 批准号:
X00040----220108 - 财政年份:1977
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Special Project Research
重イオン衝撃による原子・分子からの2次電子放出機構の研究
重离子轰击原子分子二次电子发射机理研究
- 批准号:
X00040----120909 - 财政年份:1976
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Special Project Research