戦前及び戦中期の台湾・朝鮮・満州国・大陸占領地における日本語普及と言語政策

战前和战中的台湾、朝鲜、满洲国和被占领大陆领土上的日语传播和语言政策

基本信息

  • 批准号:
    07801072
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.28万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1995
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1995 至 1997
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究「戦前及び戦中期の台湾・朝鮮・満州国・大陸占領地における日本語普及と言語政策」は、私の長年らいの研究テーマであり、その目的は、明治二十年以降当地域での日本語の普及、受容を巡り、日本はいかなる施策を採って、その特質はどのようなものであるかを、実証的に究明することである。周知のように、この問題に関する研究は、つい近年までにほとんど行われてこなかった、いわば空白のままの状態であった。それは、いままでこの問題の重大さにはほとんど関心を向けなかった日本の思想界の怠慢といわなければならない。私は本研究でまず、上記諸地域における言語面での施策について、歴史資料と文献の収集につとめ、日本国内の資料はもちろんのこと、海外の資料についても幅広く渉猟し、努めて収集した。また、当事者および関係者の面接調査及びアンケート調査などもできる範囲で行われてきた。その結果として、いままで把握していなかった歴史的な事実はある程度明らかになってきたと同時に、文献資料の解読などを通して、当時の為政者をふくめ、植民地支配の過程における日本人の言語意識・帝国意識と、その言語政策との関連性もある程度浮き彫りになってきた。また、明治中期から末期にかけての上田万年の国語論、昭和初期・中期の時枝誠記の文法論、戦時中の西田実日本語論に代表される言語思想についても深く掘り下げつつある。この研究の完成により、日本の植民地言語政策実態が究明されると同時に、その思想的背景と特質も明らかにされるものと考えられる。
This study is a long-term study of Japanese language popularization and speech policy in Taiwan, Korea, and mainland China. We know that there are many problems in the research, but in recent years, there are many problems in the research. The importance of this issue is not only the concern but also the neglect of Japan's intellectual world. This study is based on historical data and literature collection, data from Japan, and data from overseas. Contact and investigation of interested parties As a result, the Japanese people's speech consciousness, imperial consciousness, and the relevance of speech policy are all revealed.また、明治中期から末期にかけての上田万年の国语论、昭和初期·中期の时枝诚记の语法论、戦时中の西田実日本语论に代表される言语思想についても深く掘り下げつつある。This study was completed in 1998 and the Japanese language policy was studied in 1999.

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
石 剛: "近代日本国語意識発達の諸問題" 日本文学. 45巻3号. 24-34 (1996)
石刚:《现代日语意识发展中的问题》《日本文学》第45卷,第3期。24-34(1996年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
石 剛: "言語政策からみた日本の植民地支配" 歴史地理教育. 551. 22-27 (1996)
石刚:《语言政策视角下的日本殖民统治》 史地教育 551. 22-27 (1996)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
石 剛: "言語政策から見た植民地支配" 歴史地理教育. 551-8. 22-27 (1996)
石刚:《语言政策视角下的殖民统治》历史与地理教育551-8(1996)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
石 剛: "時枝言語理論と朝鮮" 近代日本のアジア教育認識(科研補助金総合A報告書). 155-164 (1996)
Tsuyoshi Ishi:“时枝语言理论与韩国”现代日本对亚洲教育的看法(Kaken Grant General A 报告)155-164(1996)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

石 剛其他文献

石 剛的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

日本語話者にとって自然なサウンドスケープの評価尺度の策定
开发适合日语使用者的音景评估量表
  • 批准号:
    24K15612
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
From corpus to target data as steps for automatic assessment of L2 speech: L2 French phonological lexicon of Japanese learners
从语料库到目标数据作为 L2 语音自动评估的步骤:日语学习者的 L2 法语语音词典
  • 批准号:
    23K20100
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
日本語母語英語学習者の英語産出能力の発達研究
日本英语母语学习者英语产出能力的发展研究
  • 批准号:
    23K20097
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
医療における「やさしい日本語」の有効性検証と通訳者と協働できる教育プログラム開発
验证“简明日语”在医疗方面的有效性并开发可与口译员合作的教育计划
  • 批准号:
    23K24580
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
戦前期中国の日本人居留民社会発行の文化雑誌(日本語)の総目次作成
为战前中国日本居民协会出版的文化杂志(日文)制定总目录
  • 批准号:
    24K03646
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
標準日本語の地域的変種における中和指向型アクセント変化の動態記述
标准日语地域变种中和导向重音变化的动态描述
  • 批准号:
    24K03834
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中世イロハ引き日本語辞書における見出し掲出システムについての研究
中世纪日语词典标题显示系统研究
  • 批准号:
    24K03931
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本語の文字言語化の地域性・地方格差に関する研究
日语书面语言的地域特征及地域差异研究
  • 批准号:
    24K03914
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
東アジア布教における言語学としての日本語ローマ字表記の研究
东亚传教工作中日语罗马化的语言学研究
  • 批准号:
    24K03921
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
多言語データべースに基づく日本語に対する英語の影響の比較研究
基于多语言数据库的英语对日语影响比较研究
  • 批准号:
    24K03917
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了