成人吃音者および正常話者における非流暢発話の構音動態に関する研究-舌運動と声帯の開閉運動の観察-
成人口吃者和正常说话者不流利言语的发音动力学研究 - 舌头运动和声带开闭运动的观察 -
基本信息
- 批准号:07851032
- 负责人:
- 金额:$ 0.64万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1995
- 资助国家:日本
- 起止时间:1995 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
研究代表者は先行研究で、成人吃音者の非流暢発話を対象にして音響分析を行い、吃音の生成メカニズムについて新たな仮説の提唱を行った。本研究は、非流暢発話生起時の舌運動ならびに声帯の開閉運動を直接的に観察する実験生理学的手法を用いて、先行研究での仮説を検証することを目的とした。また、これまで主に研究の対象を吃音児あるいは吃音者の非流暢発話に限定していたが、今回は正常話者の非流暢発話に関してその発声発語運動の動態を観察することで吃音と正常非流暢との関連性を明らかにし、吃音の新しい定義づけを行うことを試みた。本研究の被験者は成人吃音者2名と正常成人話者2名であった。成人吃音者の非流暢発話について音響分析を実施したところ、先行研究を支持する結果を得ることができた。正常成人話者の非流暢発話については本研究で初めて分析をおこなったものであるが、正常話者に生起する非流暢発話においてでも吃音者と同様な発声発語運動が生起していることが明らかになった。すなわち、この結果から、正常非流暢発話は吃音者における非流暢発話とが同一のメカニズムで生起している可能性が示唆された。エレクトロパラトグラフィによる舌運動の観察では、正常話者および吃音者ともに被験者自身が意図的に生成した非流暢発話である疑似吃音を分析の対象とした。疑似吃音生起時における舌運動には、正常流暢な発話の生起時に比較して舌の運動の範囲にばらつきが大きいことが明らかになった。また、疑似吃音においても正常流暢な発話には観察されない舌運動が観察できた。今後、疑似吃音と意図的ではなく生起した非流暢発話との関連性を明らかにしていくとともに、意図的ではなく生起した非流暢発話の発話サンプルの収集方法について検討を行い、非流暢発話の特質を明らかにしていく。
The representative of the research is は pioneer research で, the non-fluent 発语 を対相にして sound analysis を行い of the adult sound-eating person, and the sound-eating のGeneration メカニズムについて新たな仮说の提声を行った. In this study, the opening and closing movement of the tongue when non-fluent words arise is directly observed. The method of る実験physiology is the use of いて, and the purpose of the first research is the での仮说を検证することをとした.また、これまで主に研究の対相を Eat sound 児あるいは音eater’s non-fluent 発语にLimited していたが、Now this time はNormal speaker’s non-fluent 発语 に关してその発声発语动のDYNAMIC を観看することで Eat sound とNormal non-fluent との correlation を明らかにし, Eat sound の新しいDefinition づけを行うことをtrialみた. The subjects of this study were 2 adult speakers and 2 normal adult speakers. The sound analysis of the non-fluent speech sound of adults who eat music is done, and the results of the pilot research are supported by the results. A non-fluent speaker of a normal adult speaker. The analysis of this study at the beginning of this study is a non-fluent speaker of a normal adult speaker. The sound of the sound is the same as the sound of the sound. The movement is the movement of the sound.すなわち, この Result から, normal non-fluent 発语は音eater における不流Chang Hao's words are the same as the possibility of the emergence of the same thing.エレクトロパラトグラフィによるtongue movement の観看では, normal speaker および音eater ともThe victim's own meaning is generated by the non-fluent words, and the sound is suspected of being eaten. When the suspected eating sound arises, the movement of the tongue is done, and when the normal and smooth speaking sound is raised, it is compared. Compared with the movement of the tongue, the movement of the tongue is the movement of the fan.また, suspected eating sound においてもnormal and smooth な発语には観看されないtongue movement が観看できた. From now on, it is suspected that the sound of eating the sound of the meaning of the ではなく arises in the non-fluent 発语とのrelatedness を明らかにしていくとともに, the meaning of the ではなく生した不fluent発语の発语サンプルのCollection methodについて検questionを行い, non-fluent 発语の性を明らかにしていく.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
廣嶌 忍其他文献
小児科医から見た注意欠陥多動性障害(ADHD)の療育
从儿科医生的角度治疗注意力缺陷多动障碍(ADHD)
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
藤原顕;荻原伸;松崎正治;松下 佳代;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;Reiko Yamada;山田礼子;山田礼子;Yamada Reiko;山田礼子;山田礼子;廣嶌 忍;別府 哲;三牧孝至 - 通讯作者:
三牧孝至
高機能自閉症児の自他理解の発達と支援
高功能自闭症儿童自我他人理解的发展和支持
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
藤原顕;荻原伸;松崎正治;松下 佳代;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;Reiko Yamada;山田礼子;山田礼子;Yamada Reiko;山田礼子;山田礼子;廣嶌 忍;別府 哲 - 通讯作者:
別府 哲
地域の学校で学ぶ難聴児の教育と心理支援
为当地学校就读的听力损失儿童提供教育和心理支持
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
藤原顕;荻原伸;松崎正治;松下 佳代;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;Reiko Yamada;山田礼子;山田礼子;Yamada Reiko;山田礼子;山田礼子;廣嶌 忍;別府 哲;三牧孝至;岩田 吉生 - 通讯作者:
岩田 吉生
言語障害のある子どもの自己の捉えと支援
语言障碍儿童的自我认知和支持
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
藤原顕;荻原伸;松崎正治;松下 佳代;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;Reiko Yamada;山田礼子;山田礼子;Yamada Reiko;山田礼子;山田礼子;廣嶌 忍 - 通讯作者:
廣嶌 忍
治すことにこだわらない吃音とのつき合い方
如何应对口吃而不用担心口吃能否治愈
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
廣嶌忍;別府哲;岩田吉生;板倉寿明;岩田吉生;廣嶌 忍;廣嶌 忍 他4名 - 通讯作者:
廣嶌 忍 他4名
廣嶌 忍的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('廣嶌 忍', 18)}}的其他基金
吃発話におけるクラスタリングの生起と吃音要因に関する研究
口吃语音聚类发生及口吃因素研究
- 批准号:
10710120 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
流体音響工学的手法を用いた口蓋裂構音障害の可視化
使用流体声学工程方法可视化腭裂构音障碍
- 批准号:
24K07314 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
脳神経疾患による構音障害を克服するための,音声認識および音声合成AIシステムの開発
开发语音识别与语音合成AI系统,克服脑神经疾病引起的构音障碍
- 批准号:
24K10630 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Virtual Realityを含む情報通信技術を用いた小児構音障害の教育プログラムの作成
利用包括虚拟现实在内的信息和通信技术创建儿童构音障碍教育计划
- 批准号:
24K15213 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
構音訓練に向けた音声器官3次元ビジュアライズシステムの開発
开发发音器官 3D 可视化系统以进行发音训练
- 批准号:
24K06247 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
構音障害を検知するAI技術の開発と重症度診断への臨床応用
开发构音障碍检测人工智能技术及其严重程度诊断的临床应用
- 批准号:
24K15176 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
構音障がい者のカスタマイズドコミュニケーション基盤技術の創出
为构音障碍人士创建定制化沟通平台技术
- 批准号:
23K20733 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
遠隔医療を想定した構音障害診断システム基盤技術の構築
远程医疗构音障碍诊断系统基础技术构建
- 批准号:
24K21123 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
加齢に伴う構音機能低下(Presbyarthria)の病態解明に関する研究
年龄相关性关节功能下降(老年关节炎)发病机制的研究
- 批准号:
24K20514 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
舌運動冗長制御における脳幹反射回路機構の役割と構音障害発生メカニズムの解明
阐明脑干反射回路机制在舌头运动冗余控制中的作用和构音障碍的机制
- 批准号:
23K24696 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
The relationship between articulation and acoustic information: effects of formant transition on prediction of vowel perception
发音与声学信息之间的关系:共振峰转变对元音感知预测的影响
- 批准号:
23K17509 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)














{{item.name}}会员




