友人関係の質的特性と学級集団の大局的構造との関連一学級の友人関係は変化したか?-

友谊的质性特征与班级群体整体结构的关系 班级里的友谊有变化吗?

基本信息

  • 批准号:
    07710123
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.64万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1995
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1995 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の目的は、学級集団内の友人関係を“質"的視点から捉え、これを集団の大局的構造との関連で分析することである。当初の研究計画では、学級の友人関係構造の分類を中心に、これと個々の児童・生徒の友人関係特性との関連を見ることが主眼であったが、現場との話合いの中から次の視点を新たに加えた。具体的には(1)児童・生徒による「学級雰囲気」と「スクール・モラール」の評定から学級風土の理解を深め、さらに児童・生徒の学級内での位置とこれらの評定値との関連性を検討する、(2)学級における担任の役割と影響性を考慮し、担任による学級集団の友人関係認知と実際の友人関係構造とを突き合わせることによって、その整合性とズレに関する担任の気づきや感想を、録音データによって検討する、の二点である。調査対象は、小学校4年生1学級、5年生2学級、6年生2学級の計5学級である。実施した質問紙は、(1)学級場面と遊び場面のソシオメトリック・テスト。さらに、選んだ相手が自分を選ぶか否かの認知、相手が自分に対して有している機能に関する評定も求めた。(2)最も印象に残っている友人との「うれしかった」出来事に関する自由記述。(3)SD法による学級雰囲気に関する15項目の質問紙。(4)スクール・モラールに関する20項目の質問紙(5段階評定)。結果は多岐にわたるため、その一部を列記する。まず学級集団構造に関しては、10年前に見られた男子は集中・階層化構造、女子は分散化構造という特徴が以前ほど明確ではなかった。次に、友人関係機能に関しては、具体的機能よりも情緒的機能を重視し、友人との関わりの中で自己成長を求める傾向が顕著であった。第三に、学級集団構造と学級風土との間に一定の関連がみられた。第四に、支持を集める児童・生徒の質に変化が見られ、担任のイメージと実際のリーダー等が食い違う場面が観察された。他の結果も併せて、今後も担任も含めた学級集団のダイナミクスの把握と改善に向けた研究を継続して行う。
The purpose of this study is to make an analysis of the overall situation of friends and friends in the collection. At the beginning of the research program, friends at the school level set up a center for classification, students, apprentices, friends, students, students Specific child student apprentice (1) child student student

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

遠矢 幸子其他文献

教師の学級経営力についての聞き取り調査
教师课堂管理能力访谈调查
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Hisao Kobayashi;Hiroko Kobayashi;遠矢 幸子;TOYA Sachiko;遠矢 幸子
  • 通讯作者:
    遠矢 幸子
教師が学級経営に活かす児童の主体的意思伝達行動
教师在课堂管理中运用儿童的独立沟通行为
How do teachers utilize student's spontaneous communicative behaviors for classroom management
教师如何利用学生的自发交际行为进行课堂管理
A survey of classroom management strategies of teachers in elementary schools
小学教师课堂管理策略调查

遠矢 幸子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了