真空放電における時空パターン形成現象の研究

真空放电时空图案形成现象研究

基本信息

  • 批准号:
    07740332
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.7万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1995
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1995 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

気体放電現象は真空度や放電管の形状等によりじつに多彩な放電パターンを呈することが知られている。非常に古くから知られている例としては、グロー放電にみられる縞状の明暗パターン(striations)がある。これらの縞模様は陽光柱と呼ばれる空間領域に電荷の流れ方向に沿って現れ、定存波的なものと進行波的なものとがあることが知られている。また現れるパターンは電荷の流れの方向ばかりではなく、電荷の流れと垂直方向にも縞状や六角状の空間パターンが形成されることが最近確認されている。このように気体放電系は、多彩な時空構造を自己組織するパターン形成系として非常に魅力的な物理系であるが、これらの時空構造が如何にして自己組織的に形成されるかという物理的メカニズムについては未だ完全には解明されていなかった。本研究ではまず流れに沿った方向の時空パターン形成現象とそのダイナミクスに焦点を絞り実験的研究を行い、その結果以下のことが明らかとなった。(1)気圧、放電電流等の制御パラメータに対して相図の作成を行い、どのような条件でstriationあるいはその他のパターンが現れるのか調べた。striationは混合分子ガス、純粋分子ガス(窒素)、希ガスのいずれでも生じることが明らかとなった。(2)窒素では非常に空間的に一様なstriationが生じるのに対して、混合分子ガスや希ガスではstriationの明暗のコントラストが陽光柱の陰極側から陽極側にいくにしたがい指数関数的減衰を示す。(3)各気体においてstriationの空間周期は与えられた制御パラメータに対して唯一決まる。(4)striationの間隔は、放電電流とともに増加し、気圧に対してはべき的依存をすることが明らかとなった。さらに、各気体に対するべき指数の定量的結果を得ることができた。(5)また、現在測定した時系列データからリアプノフ指数スペクトラム求めることにより系の動的安定性の解析を行っている最中である。分岐のタイプに関する詳細な測定も進行中である。
The phenomenon of electromagnetic discharge can be seen in various colors such as the degree of vacuum and the shape of the discharge tube. Very ancient times, we know that there are many cases of light and darkness in the country. The direction of charge flow in the space domain is along the direction of the stationary wave. The direction of charge flow is different from the vertical direction, and the hexagonal space is formed. The physical system is organized in a colorful way, and the space-time structure is organized in a very attractive way. The physical system is organized in a colorful way. The space-time structure is organized in a very attractive way. This paper studies the phenomenon of space-time formation along the direction of flow and focus, and the results are as follows (1)The control of voltage, current, etc. shall be carried out in accordance with the conditions for the production of phase, striation and other conditions. Striation is a mixture of molecules, pure molecules, and pure molecules. (2)The light and dark of the striations of the elements in the special space are shown in the attenuation of the exponential relationship between the cathode side and the anode side of the solar column. (3)The spatial period of each object is determined by the time of the occurrence. (4) The distance between the striations and the discharge current is increased, and the voltage is increased. The quantitative results of the index of each substance are obtained. (5)The analysis of dynamic stability of the system is carried out in the middle of the process. Detailed measurements are in progress.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
那須野 悟: "気体放電におけるパターン形成現象" 日本物理学会第51回年会. (1996)
Satoru Nasuno:“气体放电中的图案形成现象”第 51 届日本物理学会年会(1996 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

那須野 悟其他文献

那須野 悟的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('那須野 悟', 18)}}的其他基金

せん断応力下の粉粒体層における摩擦現象の実験的研究
剪应力作用下粉层摩擦现象的实验研究
  • 批准号:
    09740317
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
共鳴外力下の振動子系における界面の構造とその運動の実験的研究
谐振外力作用下振子系统界面结构及其运动的实验研究
  • 批准号:
    06740329
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
時空間的間欠性による乱流への転移の実験的研究
时空间歇性向湍流转变的实验研究
  • 批准号:
    05740262
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
回転磁場によって励起された液晶のドメイン・ウォールの相転移とそのダイナミクス
旋转磁场激发液晶畴壁的相变及其动力学
  • 批准号:
    04854022
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

カラスビシャクの地上光条件と地下部有用物質蓄積との関係および倍数性遺伝様式の解明
阐明日本乌鸦地上光照条件与地下有用物质积累和倍性遗传模式的关系
  • 批准号:
    24K09147
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
渦鞭毛藻における光合成色素の多様性と光条件に対する適応進化の解明
阐明甲藻光合色素的多样性及其对光条件的适应性进化
  • 批准号:
    14J00322
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
特定の光条件下で誘起される配位子脱離反応を利用した新規光機能性錯体の創製
利用特定光条件下诱导的配体消除反应创建新型光功能复合物
  • 批准号:
    17750047
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
変動する光条件下における植物の光合成誘導反応とその生態学的意義
不同光照条件下植物光合作用诱导的反应及其生态意义
  • 批准号:
    07740604
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
光条件自動プログラムコントロールによる園芸作物生育反応制御
利用光照条件自动程序控制园艺作物生长反应控制
  • 批准号:
    X00080----848035
  • 财政年份:
    1973
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
光条件の異なる環境で生育した作物の葉の蒸散量と気孔開度との関係
不同光照条件下作物叶片蒸腾作用与气孔开度的关系
  • 批准号:
    X42235-----27022
  • 财政年份:
    1967
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了